共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    pmint
    pmint "人間の編集者が徹底的に事実確認をする必要がある"…ネット検索するだけでしょ。指摘する側がAIになるほうが自然。現時点でもYouTubeではAIが悪質コンテンツの取り締まりをしているというし。ファクトチェックはAIで。

    2023/01/28 リンク

    その他
    Y_Mokko
    Y_Mokko AIに文章書かせるのは今でもよくあるんだけど、今のAIの作り方だとかなり数字に弱いのでちゃんとした人が監修しなくちゃいけなくて結果的にメリットがスケールしないという。

    2023/01/22 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke えぇっ、アイツが書いてたんか!?

    2023/01/21 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 書くのはAIにでも出来る。批判ツッコミ誤りの指摘は人間の仕事。はてブ民が娯楽としてやっていること。

    2023/01/21 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 学生さんはレポートの評価悪かったらこの手が使えるな

    2023/01/21 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 「何か凄い技術であるところのAIが書いてるからまず大丈夫やろヨシ!」という心理が働いたのかね。

    2023/01/21 リンク

    その他
    gabill
    gabill チェックしていたにしても、専門性のある人がチェックしていたのか文章として破綻がないかどうかだけチェックしていたかによって大きく違いそう。

    2023/01/21 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 便利だが怖い時代だ。数年後には何を信じていいのか分からなくなってたりして

    2023/01/21 リンク

    その他
    lHMaUyzK
    lHMaUyzK この記事もAIが書いてるんじゃねーの「CNET編集長のCNETの編集長Connie Guglielmo氏」

    2023/01/20 リンク

    その他
    point2000
    point2000 発表資料などを基にニュース記事をAIに書かせるのは今後どんどん増えて行くと思うけど、ちゃんと内容が正しいかチェックくらいはやらないと駄目だよなあ

    2023/01/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米CNET、記事の誤り指摘されAIによる執筆と認める。昨年から約75本掲載 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事