共有
  • 記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    inks
    inks あの設計事務所は、もう社員300人ぐらいの規模。先生一人で統治できる企業限界を超えている。これから弟子が適当に監理した物件がぶっ壊れ始めるで。

    2024/09/05 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball 今回修復してもまた25年後に修復費用が必要になるなら違う素材で改修したほうが良い気がするけどね

    2024/09/05 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life 木材を雨ざらしで使ったら急速に劣化する。長持ちさせるなら雨ざらしにしないのが基本。普通の木造建築の部材は雨ざらしにしない。屋根があるのが普通の木造建築。

    2024/09/04 リンク

    その他
    georgew
    georgew 建物の特徴である八溝杉材のルーバーの傷みなどが著しい > この建築家、ほんと木材フェチやな...

    2024/09/04 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「建築家隈研吾さんが設計し、2000年に開館した町馬頭広重美術館の初めての大規模改修に取り組む」「建物の特徴である八溝杉材のルーバーの傷みなどが著しい」/↓想定外の腐食なのか。

    2024/09/04 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 隈研吾氏設計の建物が近所にあるが、まだ5年も経たないのに飾りの木材がすでに経年劣化して見るも無残なことになっている。新築時や完成予想図は見栄えがするから騙されるのはわからなくもない

    2024/09/04 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 24年経ってるなら、普通のウッドデッキとかでもかなり治さないとダメなので、別に隈研吾のせいではないな。まあ、結局、コンクリとかアスファルトとか外壁材とかの普通の材質が一番だよねとは思ってるけど。

    2024/09/04 リンク

    その他
    yaaaaaa
    yaaaaaa 25年経で大規模改修が必要なデザインや材料の選択が正しかったのか、発注者へそれを伝えていたのか、ということに疑問を持つのが自然だと思う

    2024/09/04 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 腐食してる時点でメンテコストを削ったタイミングがあったのではという気はするけど隈研吾がメンテナンス性の高い建物を作るかと言われると少し黙ってしまう。誰のせいでコストカットされたのか……

    2024/09/04 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 4〜5年目ならまだしも24年経ってたら大規模改修は妥当なとこでは(何で予算取ってなかったの?感)(てかコンクリマンションですら十年ちょっとの周期で大規模修繕かけるのを考えると割と保ってる方じゃねと

    2024/09/04 リンク

    その他
    ztlzpd
    ztlzpd 当時の隈研吾の言い分をみて権威主義者たちのコメントを笑うコンテンツになってしまった。→”初めて建築で燃えなくて腐らない木を使った屋根というのができたんです。”https://www.tozai-as.or.jp/mytech/00/00_kuma09.html

    2024/09/04 リンク

    その他
    diesis
    diesis ある意味メタボリズムだな

    2024/09/04 リンク

    その他
    minoton
    minoton ググった感じ建物の評判は良いようなので、手を入れる価値はあるんでは

    2024/09/04 リンク

    その他
    fog-og-frog2
    fog-og-frog2 ダサいことで有名なM2ビルでボロカスに叩かれて、自分探しの旅に出かけて、日本の和に目覚めて、今の躍進のきっかけになったのが馬頭広重美術館っていう認識。最初は地元の杉材や職人等、それなりに拘ってたんだよ…

    2024/09/04 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 使い捨てこそが正しい。若い建築家にチャンスを与えて、新しい建物を造るのがよいだろう。それがエコシステム。

    2024/09/04 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 隈研吾建築増えすぎて食傷気味ではあるが叩かれすぎとも思うな

    2024/09/04 リンク

    その他
    shiro-coumarin
    shiro-coumarin 何を今更。外観と所蔵作品保管の質は別問題なのに。木部腐食も想定内でしょ。初期の隈建築は頑健だしM2ビルとか知らんのか。本件に噛み付いてる人達が藤森照信のタンポポハウスや茶室シリーズ観たら気絶しそうw

    2024/09/04 リンク

    その他
    REV
    REV まったくどうでもいいんだけど、2000年からもうすぐ四半世紀経過することに痺れる。

    2024/09/04 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 木材風プラスチックにしたらもうしばらくもったのだろうか・・・。

    2024/09/04 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des 選ぶなら珠洲市。長持ちなら人類の英知である鉄等のほうが良かろう。メンテできるならご自由にだけど、ふるさと納税がもはやクラファン。フツーの木造家屋なら50年は持ちそうなのに

    2024/09/04 リンク

    その他
    nagi-pikmin
    nagi-pikmin まあでもどんな建物でも修繕は必要よね

    2024/09/04 リンク

    その他
    U2400
    U2400 割箸師匠に向いてそうだな!

    2024/09/04 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 隈研吾も寄付しろよな ( ˘ω˘ )

    2024/09/04 リンク

    その他
    ki100
    ki100 自治体も施設の修繕費積み立てられるようにした方がいいよ。むしろ積立を義務にした方がいい。そしたら無駄な施設がまだ抑制されるのでは…。

    2024/09/04 リンク

    その他
    runningupthathill
    runningupthathill 知られてないが隈研吾みたいな事務所の場合はゼネコンの設計部が詳細を磨き上げることが多い。それによって耐久性メンテナンス性が著しく向上したり。それ抜きだと悲惨な物が出来上がる。この物件がどうかは知らん。

    2024/09/04 リンク

    その他
    nekoneko713
    nekoneko713 何にでもケチ付けずにはいられないクソブクマカども

    2024/09/04 リンク

    その他
    kawai_masanori
    kawai_masanori いい建築家っていうのは頑丈で便利でカッコイイ建物つくる人じゃない。持続的な維持や管理が大変で、そのための雇用や仕事を産むややこしい建物をいかに作るか。昔は。隈さんはそういうギラギラしたものを嫌う人。

    2024/09/04 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 日本最古の建築、法隆寺は7世紀くらいから現代まで残ってますね、そっち方面のメンテナンスコストも踏まえて文化としての木造、建材としての木材を利用する事は意義も意味もあると思いますが。

    2024/09/04 リンク

    その他
    triceratoppo
    triceratoppo 隈研吾がそんなこと考えられる訳ないだろ。木を無駄にたくさん使うことしか考えてないんだから。これは隈研吾は何も悪くない。発注した側の責任。

    2024/09/04 リンク

    その他
    machida77
    machida77 7年前には見た感じ傷んでいた。屋外で使うなら25年より早く交換する想定でないとまずい素材なのかも。同じ隈研吾設計でも富山市ガラス美術館の木製ルーパーは屋内だからもっと持ちそうだ。

    2024/09/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    隈研吾さん設計の馬頭広重美術館を大規模改修 腐食など深刻化で那珂川町 ふるさと納税で資金集め|下野新聞 SOON

    【那珂川】町は世界的な建築家隈研吾(くまけんご)さんが設計し、2000年に開館した町馬頭広重美術...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事