共有
  • 記事へのコメント169

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 「ムーミン谷は、スウェーデンの祖父が住むしあわせな谷と、フィンランドの島々とがいっしょになって……それも、すてきにまざりあって…できたものです。」

    2018/02/28 リンク

    その他
    hammam
    hammam 大勢いるミッキーの中の一匹は千葉県浦安にいる!大勢いるミッキーの中の一匹は千葉県浦安にいる!

    2018/01/28 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 なるほど、やっぱりこれ難問だな。地理でよく出る100点回避の設問。/もっと無名のアニメだったらよかったね

    2018/01/20 リンク

    その他
    mirinha20kara
    mirinha20kara ムーミンって原作はスウェーデン語なのか。

    2018/01/19 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa “もし『ムーミン』の原作がスウェーデン語で記されているという事実を知らない者には、短絡的に「『ムーミン』はフィンランド語で書かれているのではないか」という誤ったイメージを植え付けかねません。”

    2018/01/19 リンク

    その他
    sisopt
    sisopt 教科書に載ってないように見える問題、でこれだけ騒げる社会ってすごいな。ルールの中の受験ゲームに必死になることが社会通念のようになっている。日本怖い。

    2018/01/17 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika ステレオタイプに基づいた作品を根拠として解答を求めることの危険性について http://b.hatena.ne.jp/entry/354363649/comment/c_shiika (意外と当を得たブコメしてたかなと自画自賛してみる)

    2018/01/17 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 「 スウェーデン語とノルウェー語がインド・ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属し、フィンランド語がそうではないという点で、語族という考え方を教える地理Bの内容を踏まえた的確な出題だと思います。 」

    2018/01/17 リンク

    その他
    niam
    niam フィンランドの話より重要なのは、「〇〇を舞台にした作品」と書くなら作品中で〇〇が舞台と言ってるか確認しろという人文学の基本でしょ。作者が現実の〇〇から変えるためにわざと明言してない可能性が高いわけで

    2018/01/17 リンク

    その他
    megane1972
    megane1972 (作中に書いてあったかどうか覚えてないけど、書いてなかったとしても)杜王町は日本じゃん?

    2018/01/17 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm あんなテキトーな問題出されたら本気出さざるを得ないわな。/センター試験の場合、出題関係者としてのコメント発表は難しいのかな。/トップページコメントだと残しにくいので、出来れば独立ページに移して欲しい。

    2018/01/17 リンク

    その他
    i-komo
    i-komo 誰もそこまで求めてない感。議論は北欧クラスタでやってくれ、ってか。

    2018/01/16 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 ノルウェー語にもブークモールとニーノシュクがあると最近知った身として、フィンランドのスウェーデン語話者の存在とか国民国家と一致しない言語分布がこれを機に広まればなあとは

    2018/01/16 リンク

    その他
    mashori
    mashori トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園が飯能にあってムーミン谷とそっくりの景色があるなら飯能となってしまってもおかしくないので設問自体に不備があってしまったね

    2018/01/16 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 正直、マジレスするような話ではないと思う。まあ実は歴史の裏側で、スウェーデンとフィンランドでムーミンというコンテンツの争奪戦を繰り広げているなら別だけど。

    2018/01/16 リンク

    その他
    t05361yk
    t05361yk 本筋と全然違うんだけど、受験テクニックとして消去法は有用だし使って当たり前なんだけど、出題側はそれを前提とした問題作りしないでほしいなと。

    2018/01/16 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 “それらが見つからない場合、この設問は「ノルウェーとフィンランドを舞台とした」という前提がなくなりますので、解答不能となるのではないかと私どもは指摘します。”

    2018/01/16 リンク

    その他
    penk30
    penk30 地理って点を取りやすい科目と認識されていて、それに逆らうようなテクニックを使ったと思うのですが、ちょっとやりすぎ(特に「ムーミン」原作への畏敬の念がない)気になりました

    2018/01/16 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus この件に関しては一般教養レベルの人だと「良問」といってたが専門家レベルは首を傾げてた印象

    2018/01/16 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe これがもし、ムーミンじゃなくてフィンランドの野生動物(オオカミ、オオヤマネコ)と、ノルウェー民族衣装とかを着ているの女の子の絵の組み合わせだったら、問題の難易度低くなったのかな?

    2018/01/16 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ひとつの国家にふたつの言語。ステレオタイプへの懸念

    2018/01/16 リンク

    その他
    estragon
    estragon 問題として成立していないのでは。ムーミンとビッケがノルウェーとフィンランドのどちらか設問から読み取れないし、ムーミンの舞台はムーミン谷だし、バイキングはスカンジナビア半島沿岸およびバルト海だし

    2018/01/16 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay フィンエアーのムーミンデザイン飛行機から正解を導き出す飛行機オタク

    2018/01/16 リンク

    その他
    side_tana
    side_tana フーム

    2018/01/16 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 問題の問題についての素晴らしい解説。

    2018/01/16 リンク

    その他
    ergwipjpqge
    ergwipjpqge ためになる解説。

    2018/01/16 リンク

    その他
    ck_wk
    ck_wk 阪大の本気すごい。サイト自体も見やすくセンスがいい。

    2018/01/16 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 軽率に「良問」などと口走って(書き込んで)しまった自分を羞じる。

    2018/01/16 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 専門家ならではの見解。良い。消去法で解答できれば良い、という話ではないよね、センター試験の立ち位置を考えると。フィンランドにおけるスウェーデン語話者の問題は割と複雑な背景があるらしいし

    2018/01/16 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 「舞台」って2文字がなくて、的確な表現をされていれば無問題だったのにね。

    2018/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    平成30年度大学入試センター試験 地理歴史(地理B)第5問問4への見解/大阪大学外国語学部スウェーデン語専攻

    ようこそ阪大外国語学部スウェーデン語専攻へ! スウェーデン語専攻は大阪外国語大学時代の1985年に創設...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事