共有
  • 記事へのコメント126

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    uehaj
    uehaj いきなり控除額ががくんと変わるのがおかしい。

    2024/10/31 リンク

    その他
    corner0427
    corner0427 市場に7兆円も出回って結構なことじゃん。どうせその後消費税で回収するんだし

    2024/10/31 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 はいはい金持ち減税。ここの若者は大企業のエリート?でなければ源泉徴収票で自分の所得税額見てみろよ。金のない奴のメシウマ支持は自分の首を絞め金持ちに奉仕することなるのは小泉竹中時代が示すところですよ。

    2024/10/31 リンク

    その他
    Normalmode
    Normalmode むしろ物価に合わせて基礎控除見直す文言を法律に入れるとこまで行ってほしい。

    2024/10/31 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco 教科書を見ると、不景気に減税をすれば好循環につながるのだから、8兆円の財政出動みたいなものだろう。何が悪いの?

    2024/10/31 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 誰だよこんなクソ試算した阿呆は

    2024/10/31 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 単純な減収が7.6兆円ならそのくらいは問題ないでしょ。それよりも市場の活性化の方の効果が大きいかと。財務省はそこのデータは出さないよな

    2024/10/31 リンク

    その他
    mileschang
    mileschang インフレで名目賃金だけ上がっているので、実質増税状態を調整するための施策。政府は補助金で調整しているが、個人のモチベにテコ作る方がポジティブ、といったところか?

    2024/10/31 リンク

    その他
    dkn97bw
    dkn97bw 筋論から言えば年収の壁は撤廃すべきだが、引き上げで減収になるのも事実。引き上げによりどのくらい税収増が見込めるのか試算くらいしないのだろうか。

    2024/10/31 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 今の政府でもやってるのに、全く違う方法での検討は不思議。「「年収の壁」対策がスタート!パートやアルバイトはどうなる? | 政府広報オンライン」 https://www.gov-online.go.jp/article/202312/entry-5288.html

    2024/10/31 リンク

    その他
    differential
    differential まぁ「年収の壁」で悩む人が働いてもたぶん実質の税収はそんなに上がらないからなぁ…というのは想像はされるので、気持ちは分からないでもないよ。国民民主の案はキャッチーだけどそんなに良くないんだよね…

    2024/10/31 リンク

    その他
    y-Aki
    y-Aki これはひどい財務省広報誌ですね

    2024/10/31 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun シルバー民主主義国の日本で「消費増税で歳入増やす」「社会保障補填削減で歳出減らす」「年金所得控除の減額」って言うと維新みたいに選挙負けるからね

    2024/10/31 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2024/10/31 リンク

    その他
    gui1
    gui1 有能なパート労働者の労働意欲があがって人手不足が解消。生産性が向上してGDPがぐんとふえる。7.6兆円ぐらいぜんぜん補えるよ。石破がよけいなことしなければだけど(´・ω・`)

    2024/10/31 リンク

    その他
    kurimax
    kurimax 税の徴収を減らしてGDPを増やすという発想が「政府」にできないのも問題

    2024/10/31 リンク

    その他
    time1204
    time1204 △減収 ⚪︎インフレなのに基礎控除などを引き上げず、そのままにしてきた分

    2024/10/31 リンク

    その他
    asyst
    asyst 7兆も掠めとってるクソバカ国家やん

    2024/10/31 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 「基礎控除を増額する」なら、その人に課されている最高税率のTierの所得が減るので高所得者ほど手取りが増える。定額減税<定率減税<控除一律増 の順に高所得者に有利な減税方式になる。これは単に算数の問題。

    2024/10/31 リンク

    その他
    repunit
    repunit たしか一律給付の時に国民民主党は高所得者には給付分所得税を上げて対応する案を出していた訳で、今回それがないのは気になる。基礎控除額を上げる事には賛成。

    2024/10/31 リンク

    その他
    hm_hs
    hm_hs 無料部分しか読んでないけど、この減収って今まで取れてた103万を超えている人たち分のことだけなの?年収増えれば消費も多少は増え消費税は増えるし、税とは違うが社会保険料とかもあがるんじゃないの?

    2024/10/31 リンク

    その他
    songe
    songe 賃金上昇がインフレ負けしているんだから税制を弄るのは必要でしょ。ブラケットクリープが起こっているんだから。

    2024/10/31 リンク

    その他
    Rambutan
    Rambutan これ高所得者ほど減税額大きいからな… 基礎控除or給与所得控除を増やすならその分累進課税も増やすとかしないと釣り合わないよね

    2024/10/31 リンク

    その他
    kadkadkad
    kadkadkad そりゃ直接の税収は減るでしょうが(それも雑な試算、、)社会保険料収入はそれ以上増えるのでは?税金の補填も減らせるはず。パート増えれば国や経済界が気にしてる国民一人あたりのGDP増えるのに何いってんでしょうね

    2024/10/31 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp むしろ給与所得に対する基礎控除はなくすべき。社会保険料も同様。途中の金額から課すから「壁」になる。1円から課せばいい。

    2024/10/31 リンク

    その他
    supersugarrush
    supersugarrush 財務省は国民民主党を敵視しているようで今後も政策一つ一つに対して財源がなくなると批判を呼び起こしたいのだろうな。

    2024/10/31 リンク

    その他
    outalaw
    outalaw どのように試算したのか全容を明らかにしないとなんとも言えない オリンピックや万博がかならず大黒字になる試算をするお抱え教授もいるしね マスコミは仕事をしなさい

    2024/10/31 リンク

    その他
    xx9xx91024
    xx9xx91024 素直に考えて、その7.6兆円が毎年税として市場から消し去られてきたというのが、失われた30年の中でずっと個人消費が伸びずインフレが起きてこなかった理由ですよね・・・

    2024/10/31 リンク

    その他
    rulir
    rulir 試算見てないとだけど、ポジショントークでは?という気はする。絶対額は高所得者のほうが大きくても割合的には低~中所得者に恩恵が大きそう。あとこれにより労働時間が増える分を試算に入れてるかどうか

    2024/10/31 リンク

    その他
    yokosuque
    yokosuque この仕組みは日経記者なら知ってるはずだけど、減収と書いたのは記事の独断か会社の判断か気になる。

    2024/10/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国民民主党の「年収の壁」対策、実現時7.6兆円減収 政府試算 - 日本経済新聞

    国民民主党が訴える「年収の壁」対策を実施して非課税枠を75万円引き上げると、国と地方の合計で年間で7...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事