新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント296

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    secseek
    secseek 使い勝手がイマイチですよね。そこがよくなればと思いますが今のところ完成度が低すぎでしょう

    2024/07/24 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain セルフサービスといい、ようは店がやってたことを客にさせてるわけだから、コストメリットが感じられなかったらなんか嫌だとは思うところ

    2024/07/20 リンク

    その他
    rawwell
    rawwell コンビニ店員の方に列ができてるとき、セルフレジの方に行くのは割り込みになるのか知りたい。セルフは慣れると早いけどなれないと時間かかるから難しいな

    2024/07/19 リンク

    その他
    kechack
    kechack セルフレジは顧客のエンゲージメントや店舗に対するロイヤリティーを下げている可能性を示唆しています

    2024/07/19 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 セルフレジにすっかり慣れて、もう今は有人レジより気持ち楽すぎてなくなるとか考えられない。

    2024/07/19 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 他人と出来るだけコミュニケーション取らずに自分で完結したいと思ってる人間としては「レジ打ち業務を客に負担させる」はかなり画期的なイノベーションなんだが…。

    2024/07/19 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN セルフレジの商品スキャンは同一品でも一回一回スキャンしてカゴを移し替えるのが原則のようだが、一回スキャンして点数を入力する店員と同じような技が使えないと面倒なだけ。

    2024/07/19 リンク

    その他
    Kandata
    Kandata デパートがセルフレジだと安っぽく感じる 数万円の買い物を自分で粛々と袋に入れるのはなぜか悲しい

    2024/07/19 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi 支払いのやり取りだけがセルフレジの形が結局1番好き。/セルフレジだから買わないってことは無いけどなー。シャイな日本人と欧米人で傾向違ってくる気がする。

    2024/07/19 リンク

    その他
    estragon
    estragon これはそうよね。できのいいセルフレジとそうでないのがある認識だけど / 「買上点数も下がっていた」

    2024/07/19 リンク

    その他
    hatenext
    hatenext 客にセルフで会計させるならその分安くして欲しいわ。セルフやってみて改めて有人が快適なことに気づく。

    2024/07/19 リンク

    その他
    exciteB
    exciteB セルフレジは店によってかなり違うので、政府か業界団体で規格統一して欲しい。/最近になってセブンとローソンのセルフレジのコツをつかんできたが。

    2024/07/19 リンク

    その他
    Cherenkov
    Cherenkov 九州のイオン マックスバリュはアプリで1000円以上で50円オフ、2000円以上なら みたいなクーポンあるから せこせこ金額調整したい人はセルフの方が恥ずかしくなくできる

    2024/07/19 リンク

    その他
    zu2
    zu2 高齢者が多いところは難しいよな。あと、どうしてもスループットが落ちるんで、人間レジよりも多めに台数を確保してくれないとセルフの方だけ混雑したりする。倍ぐらい必要なんじゃないかな

    2024/07/19 リンク

    その他
    transceiver101
    transceiver101 じゃあ顧客との会話に特化すれば良い。顧客単価を上げる動きを。日本だと、ただレジ打ちと品出しがメインとして雇ってるから客が減る。田舎の商店は客少なくて暇そうにしてるから良いよね。

    2024/07/19 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus アメリカは特に一度に大量に購入するからセルフレジの必要性低いんだろうね。万引き多いし。

    2024/07/19 リンク

    その他
    scipio1031
    scipio1031 スーパーはすでに書かれてる通り。コンビニは同じ条件ならセルフレジの多いファミマ、ローソンを無意識に選ぶようになった。

    2024/07/19 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 不正を含めて一番儲かる方法に落ち着くだけなのでは?

    2024/07/19 リンク

    その他
    momo234
    momo234 セルフレジでタイムアタック導入してほしい。1点につき何秒以内で特典とか。ちんたらしてる人多すぎで、大抵有人レジ使うわ。セルフにもっと楽しさが必要だと思う。びっくらぽん的なくじ引きでもいい。

    2024/07/19 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama そもそもこれってなんなんだダメじゃん?って思わないのが不思議だよ。絶対やらない。

    2024/07/19 リンク

    その他
    accent_32
    accent_32 セルフレジは店ごとのUI覚えなきゃだし面倒でしかないし、店員の仕事客に押し付けてるだけで害悪だよ。少量のコンビニなら並ぶ時間減っていいけどスーパーではメリット無い。袋有料化の弊害ってブコメは鋭いなと感心

    2024/07/19 リンク

    その他
    miruto
    miruto 昔はセルフレジが滅茶苦茶空いてて長蛇の有人レジを横目に使えてたけど、最近は皆キャッシュレスが進んでいるから普通にセルフレジ使っているし浸透している気がするんだけど。

    2024/07/19 リンク

    その他
    ank0u
    ank0u 天候が悪くなければガソリンスタンドはセルフがいいな。なんでだろ、慣れ?

    2024/07/19 リンク

    その他
    raitu
    raitu “セルフレジ化した店舗群は客数が2%以上もダウンしており、明らかに一定の客離れが起きていました”まあ混在型がしばらく妥当だろうな

    2024/07/19 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku そう思うならそうなんだろう欧米ではな

    2024/07/19 リンク

    その他
    inazuma2073
    inazuma2073 どうしようもない事なんだろうけど、店ごとにレジのUIが違う決済方法も違うので現状はセルフレジは減ってくれたほうがいい。最近はスマホない人向け?のレンタル端末?みたいなのもあってもうなんか近寄れない。

    2024/07/19 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 自動で商品スキャンされるならいいけど客がバーコードピッピするのはDXではないわな

    2024/07/19 リンク

    その他
    dokuhunt
    dokuhunt 店に入る。お好きな席へどうぞ〜タブレット注文。ロボット配膳。会計自動レジ。このファミレスめちゃくちゃ快適なんだが。お好きな席へどうぞしかオペレーション人間やってないなと。

    2024/07/19 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 颯爽とセルフレジに入り淀みなく会計して「お支払方法を選」「カードを読み取り機にかざ」くらいの食い気味速度で決済して空になったカゴを振って返却、店員さんに会釈して肩で風切って去っていくのが楽しいんだよな

    2024/07/19 リンク

    その他
    ans42
    ans42 万引きがおそろしく増えたという話は知ってる。むしろ万引き防止目的の撤去では

    2024/07/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか

    における小売店のDX、特にオペレーションにおけるDXはセルフレジや電子棚札など、消費者の目にも触...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事