共有
  • 記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nakan0
    600kw2発で概ね500世帯分の電力を賄える。一世帯あたり年間10万として20年で10億円分程度の電力を生み出した計算になる。補助金を考慮しなくても大きな赤字は産んでないような

    その他
    agrisearch
    せたな町

    その他
    sin4xe1
    20年前の600kW機でも元とれたんだ.

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 50年後には、超絶進化したAIとロボットが、人間よりも、はるかに安く早く上手に、原発の終活をやり終えていると思う。

    2025/08/06 リンク

    その他
    omioni
    欧州で物価変動による洋上風力発電の事業者の撤退が増えてるのを受けて日本だと撤退を防ぐために制度を見直しをしてたはず https://newswitch.jp/p/44550

    その他
    dsb
    dsb 補助金やFITのおかげでしょうけど、とはいえたった二機の設置でも黒字だったというのは驚き。こういう設備って大規模にしてやっと減価償却が成り立つようなイメージなので。

    2025/08/06 リンク

    その他
    totoronoki
    戦艦の標的にして沈めるようなことは今の時代できないだろうしなあ。

    その他
    preciar
    preciar 最初から解ってただろ。建設に補助金入れて馬鹿みたいな高額買い取りして、それで出た「黒字」はただの税金泥棒だっつうの/算数出来れば作るまでもなく採算合わないのは自明だよ

    2025/08/06 リンク

    その他
    sskjz
    この記事だけだと評価はなんとも言えないけど、例えば洋上太陽光と比べるとどうなんだろうか。

    その他
    ayumun
    陸上の方はコスパどうなんだろ

    その他
    mohno
    「約7億円で建設された2基の風車は、耐用期間を超えて約20年間稼働した。解体撤去費の見込みは約4億円」「現在は2基とも故障で停止している」←持続可能、ってならなさそう。

    その他
    augsUK
    陸地にスペースがあるなら可動部のない太陽光発電だなとなってしまう。

    その他
    tanakamak
    なお原発の終活はたぶん永遠に続く

    その他
    haru-k
    日本の洋上風力業界が終活と空目した

    その他
    gimonfu_usr
    /バードストライク

    その他
    wildhog
    20年しか持たないのか。塩水だからな。そんなに影作る訳でもないからふつうにメガソーラーのすき間に立てればいいじゃんかと思うけど

    その他
    addwisteria
    北海道で風車といえばプラネテスだなぁ。

    その他
    natu3kan
    可動部分が多いと、やっぱ長期間の運用は厳しいんだな。地元は過疎化で需要なくなった施設を潰して跡地を太陽光発電所にしてたな。

    その他
    timetrain
    試してみんとわからんこともあったし、意味はあったと思う

    その他
    xxix29
    "2基の風車は当初は売電収入が少なく、町の借金4億円の償還費をまかなえなかった...固定価格買い取り制度(FIT)を導入したことで北海道電力の買い取り価格が倍になったこともあり、トータルの収支は約4300万円の黒字"

    その他
    poko_pen
    “作業現場が海のため、解体撤去は陸上に比べて費用がふくらむ。” 山に設置した場合もそうなんだけど、しっかりとしたアクセス手段が無いとコストがかかるだけなんだよね。

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「固定価格買い取り制度(FIT)を導入したことで北海道電力の買い取り価格が倍になったこともあり、トータルの収支は約4300万円の黒字となった」…利幅としては微妙に感じるんだけど、FITなしだとどうなるのだろう。

    2025/08/06 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin “全国に先がけて約7億円で建設された2基の風車は、耐用期間を超えて約20年間稼働した。解体撤去費の見込みは約4億円で、洋上風力発電の「終活」の先例”

    2025/08/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本初の洋上風車が「終活」へ 北海道で稼働20年 風力の町に変貌:朝日新聞

    北海道せたな町にある日第1号の洋上風力発電の風車「風海鳥(かざみどり)」が、2026年度中に解体撤去...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む