共有
  • 記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mixmonkey
    mixmonkey 組合がクレームいえないほどに、実書店が減ってアクセスが難しくなってるってことだよね。卸もアマゾン以外の販売ルート拡大に試行錯誤してるんだな。

    2024/11/10 リンク

    その他
    kanjitokana
    kanjitokana 「インターネット通販を利用しにくい児童生徒や高齢者が手軽に本を購入できるようにする」ってあるから「アマゾンのほうが早い」とか言ってる人は想定していないわけよ

    2024/11/09 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer 発売後1年以上経ったら図書館で読めるようにしちゃだめかな。

    2024/11/08 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「文具や地元の野菜の販売なども想定しており」野菜と同列なら好きに売ればいいんじゃ?と思うよ。本を読みたい人が集まるスペースは本を売るのに適してる程度の話なんだし。

    2024/11/08 リンク

    その他
    kentathecat
    kentathecat 図書館にくるのは村上春樹の新作を500人待ちでも予約するタイプが多そうだから、そんなには売れなそう。人件費や管理費とペイするかね。あと近所に本屋があったら売上にマイナスになるから反対するだろうね。

    2024/11/08 リンク

    その他
    dicenanz
    dicenanz 図書館はもっと便利になってほしいところ。

    2024/11/07 リンク

    その他
    tiger-kirin
    tiger-kirin 想定している利用シーンって、実際どの地域なんだろ。都内に住んでると全くピンとこないわ…(売れなそう。)

    2024/11/07 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo ノリとしてはTSUTAYAみたいな。貸すし売るしって。しっかりした販売母体で各地に申し分なく配置されてるし(書店よりは)。「当図書館人気貸し出し作品の販売コーナー」とか展開できそう。順番待てないから買うぞって

    2024/11/07 リンク

    その他
    rhyaosh
    rhyaosh 「インセンティブ」に星が付いてるけど、その金どっから出んだよ笑 ただでさえ図書館は、経費はかさむは人は来ないわで減ってるのに、それに加えてさらに出費させるとは笑

    2024/11/07 リンク

    その他
    mohno
    mohno TSUTAYA図書館?「図書館で読んで気に入った本を注文できたりする仕組みを整え、インターネット通販を利用しにくい児童生徒や高齢者が手軽に本を購入できるようにする」

    2024/11/07 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 “実証実験にかかる費用は両社が負担するとしている。参加する図書館は選定中で、ニーズが確認できれば、仕組みを各地に広げたい考えだ。  文具や地元の野菜の販売なども想定しており、”読んで気にいる本はある。

    2024/11/07 リンク

    その他
    dusttrail
    dusttrail いいと思う。というか、「図書館がそんなことしてやる必要ない」とは言えないぐらい、町に本屋がない。料理本とかは返却ついでに取寄せでいいから新品購入したいときってある。まあ、取寄せで利益出せるかだなあ。

    2024/11/07 リンク

    その他
    Hate6752na774
    Hate6752na774 最近は図書館を”全文なか見! 検索"的な用途で利用しており、読んで気に入った本をkindleで買うことが頻繁にあるから、個人的には良いんじゃないかと思う。

    2024/11/07 リンク

    その他
    mutsugi
    mutsugi 本格導入するなら人員は新規雇用してあげてほしいな

    2024/11/07 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes それよりも、一定回数以上の貸出があった新刊本については著者に何らかのインセンティブを分配するようにした方がいい。何十人待ちで予約して借りる新刊本の小説とかって、図書館の本来の目的に合ってないよね。

    2024/11/07 リンク

    その他
    graynora
    graynora 取り寄せ注文になるならスマホ経由でアマゾンかヨドバシの在庫見て発注して家のポストまで届けてもらうほうが早い気がするが、とりあえず実証実験結果の公開を願う。

    2024/11/07 リンク

    その他
    nWY2RhxQPXKQloX3z
    nWY2RhxQPXKQloX3z TRCなので、指定管理者制度で図書館運営を委託されて、その自主事業の一貫だろう。ここでの利益が図書館運営の費用圧縮につながる。動物園のグッズとかもそう。個人的には、公益財団法人を立てるのが良いと思う。

    2024/11/07 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 “販売用の書籍を用意したり、図書館で読んで気に入った本を注文できたりする仕組みを整え、インターネット通販を利用しにくい児童生徒や高齢者が手軽に本を購入できるようにする”

    2024/11/07 リンク

    その他
    jassmaz
    jassmaz 海賊版の圧力で音楽がサブスクで聴き放題になったように、海賊版の圧力で書籍も読み放題になる未来は眼前である。この様相では書籍や論文のプラットフォームも外資に支配されることになるだろう。

    2024/11/07 リンク

    その他
    rci
    rci 民業圧迫

    2024/11/07 リンク

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck 販売用の本は倉庫内なのかね? 図書館内に置くようになると微妙

    2024/11/07 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 販売本を閲覧用に置かなくなるから絶対やめたほうがいい

    2024/11/07 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo ツタヤ図書館ってそういう意味だったのか(違う

    2024/11/07 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress なるほど、こういうスキームで将来的には公金を使った老害ビジネスの延命策を講じるワケか。

    2024/11/06 リンク

    その他
    Katharine_15
    Katharine_15 総合展会場ですね

    2024/11/06 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 「出版流通は商業主義」な図書館原理主義者が憤死しそうだ。

    2024/11/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    図書館で本を販売する実証実験へ 児童生徒や高齢者が手軽に購入

    全国的に書店が減少し、店舗がない自治体もある中、図書館を販売する実証実験が来年度にも始まるこ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事