共有
  • 記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    oriak
    oriak 女性を描くときに女言葉しか引き出しのない創作者が多いこと、受け手にそれを疑問に思わない人が多いこと、はさすがに貧しいと言うほかない

    2021/06/24 リンク

    その他
    hiruneya
    hiruneya 現実と創作、さらに創作ごとの表現の違いなどを踏まえた上で批判しないとだめよね。役者が化粧するのは性規範の押し付けが目的じゃないわけで

    2019/07/16 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm 中村桃子氏×鈴木みのり氏の組み合わせに胸熱。/一部ブコメの「分かってなさ」加減に呆れる。/役割語一般なら金水氏の方が詳しい箇所もあるだろうけど、この話題ならどう考えても中村氏の方が適任でしょ。

    2018/08/14 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB 言葉づかいをめぐる言説が家族制度や天皇制に基づく「日本」のイメージ作りに利用された/国体のために女ことばが「標準から外れた例外」とされたり「伝統」とされたりする。男性中心主義的な政治とつながっている

    2018/08/05 リンク

    その他
    zackey2001
    zackey2001 読者/観客としてはわかりやすいから肯定的。あえて規範を外れる効果も演出できるし。ただし肯定的な作り手にはがっかりする。というアンビバレント。

    2018/07/26 リンク

    その他
    nosem
    nosem “中村桃子”

    2018/07/24 リンク

    その他
    suganokei
    suganokei 「女ことば」の持つ意味の多様性、勉強になります。ご参考まで。→女ことばは性差別の象徴なのか - 翻訳に見る役割語のお話 http://dimofsoul.mitona.org/entry/onnaKotoba

    2018/07/22 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun 無批判に使えるべき武器を使うことによって帯びるイデオロギー性に気づけという話なのだが、全く理解されないな。

    2018/07/22 リンク

    その他
    tegi
    tegi 著書読もうっと。SATC吹替についての聞き手の意見は同感、でもたぶん今はもう通じない「祝福」かな、とも。

    2018/07/21 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 「そうした意見をどんどん出してもらったら、「こういうこと言ってる読者がいるんですよ」と言えて、(オーダーする)配給会社や出版社と(受注先の)翻訳者の力関係も変わるかもしれません」

    2018/07/20 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo "近代以降の日本の国民国家としての成り立ち、その中で国民というものを日本政府がどのように男女を区別し、性別化し、概念化しようとしてきたのかっていう政策が反映されてる"

    2018/07/20 リンク

    その他
    morendox
    morendox 女言葉が流行り始めた時期ははしたないと批判されていた。今や女言葉を使わない女がはしたない。男は若い女が独自の文化を形成することを異様に恐れている。

    2018/07/20 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana フィクションはひとまず置いといて、インタビューなどのノンフィクションの翻訳は時代に合わせアップデートしたほうがいい。でないと先日話題になった「英語で話している宇多田ヒカルの字幕が変」みたいな事が。

    2018/07/20 リンク

    その他
    psychophy
    psychophy セックスではなくジェンダーを伝えるための手段と考えると、ある意味時代を先取りした文化

    2018/07/20 リンク

    その他
    akagiharu
    akagiharu 「ラノベで無駄に語尾をつけるようなもんだと思ってたわ」 「誰が喋ったかわかりやすいのよね!」「”●●は言った”と書かなくていいから、テンポ良く読めるのかしらね」

    2018/07/20 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 「〜かしらん」って女言葉?自分は男だが割と使うのだけど。

    2018/07/20 リンク

    その他
    dubdisco1966
    dubdisco1966 日本語にあって、外国語にない機能なら翻訳するときにその機能を追加するのは当たり前でしょ。出演者の女が女言葉喋らなかったら、不自然になると思うよ。

    2018/07/20 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 小説翻訳であれば各キャラクターを明確化するためでは。自分で使うかと言われれば忌避してるけど。女ことばでなくても丁寧な物言いはいくらでもできるしねえ

    2018/07/20 リンク

    その他
    nunune
    nunune 小説は言葉を発してる人物が見えないから、口調で特徴付けると誰がしゃべってるか分かりやすいじゃん。

    2018/07/20 リンク

    その他
    drinkmee
    drinkmee 翻訳者に女性が多いからでしょ。

    2018/07/20 リンク

    その他
    snowmann129
    snowmann129 男のミュージシャンの「〜なのさ」も。

    2018/07/20 リンク

    その他
    showii
    showii そんなに多用されてるんだろうか。男ことばも似たようなものなのでは。

    2018/07/20 リンク

    その他
    takunama
    takunama "文学においては、そうやって役割語を当てることを「ステレオタイプの経済性」って言うんですね"

    2018/07/20 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea 男でも「〜なのさ」みたいなかっこいい言い回しで翻訳されることあるけど実際にそんな言い方してる人見たことない

    2018/07/20 リンク

    その他
    FFF
    FFF ぴょん

    2018/07/20 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 こういう話なら金水先生に話しを聴きに行くべきでは…….あと,このインタビューで,「ね」「よ」が多いのも気になった.

    2018/07/20 リンク

    その他
    abinosuke
    abinosuke じゃよ

    2018/07/20 リンク

    その他
    makou
    makou 男性の叫び声ウワーに対して女性がキャーって書かれるのも、いずれ問題になったりするんかな。

    2018/07/20 リンク

    その他
    ichilhu
    ichilhu 翻訳というか日本語の創作物だと大体女性のセリフ回しは女言葉使ってるんじゃないかしら?テレビドラマでも「〜わよ」とか言ってそう

    2018/07/20 リンク

    その他
    coenzeim2929
    coenzeim2929 それこそイデオロギーがイデオロギーたる所以なの。「分かりやすい」という有用性がイデオロギー再生産の免罪符になってるって話でしょ。>わかりやすいからだろ。 イデオロギーなんてほとんどの奴は考えてもねえよ

    2018/07/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ翻訳でステレオタイプな「女ことば」が多用される? 言語学者・中村桃子さんインタビュー - wezzy|ウェジー

    2018.07.19 20:15 なぜ翻訳でステレオタイプな「女ことば」が多用される? 言語学者・中村桃子さんイン...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事