新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント147

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    theNULLPO
    theNULLPO でもこれで派遣や期間工の首が飛びまくると「自己責任」「選り好みしなければ仕事はいくらでもある」の大合唱な件

    2020/07/17 リンク

    その他
    room661
    room661 例えば兵庫県相生市、なんであんなところに新幹線の駅があるのって思うやん?そういうことよ。

    2020/07/16 リンク

    その他
    Cru
    Cru 故郷に似すぎてて辛い

    2020/07/16 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 造船業の没落から転職やほかの産業にシフトすることが、口でいうほどかんたんではない現実を目の当たりにした人の話。仕事って自分のアイデンティティに深く食い込んでいるから、変えるのは容易ではない。

    2020/07/16 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat いい話だな。いい話だけど残念ながら潰れる産業は潰れるしかない。仮にそれがドミノ倒しになろうとも。

    2020/07/16 リンク

    その他
    rakugoman
    rakugoman じゃあ衰退産業を残せばいいわけ?…とか、そんな程度の話ではなく、その人に対して社会が何をできるか、考えるべきではないの。

    2020/07/16 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 企業城下町の宿命とも言える

    2020/07/16 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun 結果、三菱重工ですら大型船が作れなくなったわけだよね。

    2020/07/16 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000

    2020/07/16

    その他
    udukishin
    udukishin 現状トヨタが死ぬと日本全体がこうなるかもとか。だから正直多少偏りがあっても災害列島としては20年前みたいに土木産業を公共工事使ってでも生かしていくべきだと思う。

    2020/07/15 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 追記:農業とか土木系だと食料供給や野生動物が都市に来ない守りや、復興や災害防止に必要な社会保障の側面があるから、非効率な産業だから切り捨てるで済まない場合も。外食に依存する農家みたいに産業は繋がってる

    2020/07/15 リンク

    その他
    cupeytan
    cupeytan だから〜以降に書かれてもない主張が見えてるエスパーが多いが、少なくともこのツリーは人間を数字で扱う経済政策論争への違和感を述べているようにしか見えない。この視点も忘れずに、GoToはまた別に議論すればいい

    2020/07/15 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  滅び行く街というものはある。 そこに しがみつけば、街とともに死ぬしかない。そこから出て 都会に行けば、生きることはできる。

    2020/07/15 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma うちの親も繊維産業の没落で転職を余儀なくされたが、幸いにも父の転職が奏功し、家庭は潰れずに済んだ。自分も会社の倒産を経験したが転職に失敗して派遣暮らし。果たしてこのまま家庭を支えきれるのか!?

    2020/07/15 リンク

    その他
    jou2
    jou2 コロナ云々の話についてはさ。それ以前にコロナ無関係にスマホだったりコンビニだったり、そして自分が勤務してる会社が競合を立ち行かなくして、それが潰れてるの目の当たりにしてるから、コロナを特別視してない

    2020/07/15 リンク

    その他
    Cichla
    Cichla 淡々と事実を述べたツイートがこうも反響を呼ぶのは,実際には記述されていない最後の1ツイート「だから――」を個々に読み取ってしまうからなのだろうな。私は「だからもっと人殺しの顔をしろ」と読んだ。

    2020/07/15 リンク

    その他
    muramurax
    muramurax 海外移転で閉鎖された大企業の地方の工場もそんな感じ。地元の工業高校の学年トップクラスの子が推薦で就職していた。

    2020/07/15 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 ひとごとではまったくない。

    2020/07/15 リンク

    その他
    alkylester
    alkylester 石炭が石油に、船が車に?上位互換が台頭して下位が衰退するのとは別だと思うが、なんでこんなにスターついてるんだ

    2020/07/15 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 三光汽船?

    2020/07/15 リンク

    その他
    atahara
    atahara 基幹産業ね。景気浮揚を観光=インバウンド頼みにして内需拡大を疎かにしたツケが大きく返ってきた。内需を掘り起こし出来なかった日本はこれからどんどん貧しくなっていくのですよ。

    2020/07/15 リンク

    その他
    bloglider
    bloglider 飛騨の神岡という鉱山街に縁があるので、産業構造の変化と街の衰退については、その当事者たる住民では無いものの少しは理解しているし、今後は日本全国で同様の変化が起こるのは人口動態統計的には自明でもある。

    2020/07/15 リンク

    その他
    kjin
    kjin “ヘッドハントや求人広告ですんなりと移動できる社会や局面というのは、実は経済のほんの一部にすぎない。”

    2020/07/15 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 連ツイ。企業城下町じゃなくても、いろんなところで似たようなことにはなっていたんだろうな。繰りかえされること、誰の身にも起き得ることなので、看過せずセーフティネットの充実を訴えたい。

    2020/07/15 リンク

    その他
    pazl
    pazl そんな事言ったら電通なんか本体もデカイけど付随する企業含めたらとんでもない数の労働者食わせてるし、でかい会社潰せないって話になるだけじゃん。

    2020/07/15 リンク

    その他
    gyampy
    gyampy 日本は観光立国なのか。

    2020/07/15 リンク

    その他
    ustam
    ustam 農業が始まった頃の太古の昔からそうしたことが繰り返されてきているので、死ぬなよ、としか言いようがないな。なんでわざわざ死ぬの?中には家族まで巻き込んで死ぬやつもいるけども。

    2020/07/15 リンク

    その他
    julienataru
    julienataru じゃあどうしたらいいかっていうと結局わからんな。流動性の担保される職能を身につけたいものだ。

    2020/07/15 リンク

    その他
    Gka
    Gka いまGoTo批判しているのは在宅勤務可能で解雇されないと思っている人達。その仕事はBtoB?BtoC?エンドユーザーのコロナ禍の影響は…俯瞰してみれば経済止めろなんて無責任なことは言えないはず。

    2020/07/15 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi 他産業、他地域に少しでも移りやすくするために、社会全体で失業率を低く維持することがいかに重要か、なんだよね。/消費増税とコロナ禍でどうなっていくのかほんと心配。

    2020/07/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中田大悟 NAKATA Daigo on Twitter: "僕が小学生の頃なんですが、故郷の街の基幹産業だった造船が、造船不況の直撃を受けて壊滅したんですよ。造船の労働者、技術者たちは田舎街の数少ない「高給取り」だが、この人達が路頭に迷った。当然その家族も巻き添えを食い、家族ごと街を出た者も多かった。街の人口減少が始まった。↓"

    僕が小学生の頃なんですが、故郷の街の基幹産業だった造船が、造船不況の直撃を受けて壊滅したんですよ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事