共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    smicho
    smicho 日本の著作権法というのは本来は一私法にすぎないはずなんだよな。つまり著作物利用に関する甲乙の契約に関するガイドラインにすぎない。「知の開放」をとか言われても知ったこっちゃないんだよなぁ。本来。

    2023/04/13 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack AIにおける個人情報保護に関する高木浩光さんの解説

    2023/04/13 リンク

    その他
    kohakuirono
    kohakuirono これな、特に野党の女性議員とか今でもデマをばらまかれてる訳で、その情報を基に学習したGPTでデマも真実として広まりかねないな。そしてそれをソースにしてやはりあいつは〇〇だった!と吹き上がる連中が出るだろう

    2023/04/11 リンク

    その他
    amunku
    amunku そういやchatGPT3のときに、小論文書かせてみようと試したら社会学者の名前をだしてきてその人の事実と全く違う履歴を吐き出してきて当てにならんなと思ったことあったな…

    2023/04/11 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 個人データ保護法の範囲の ①利用者の入力を学習に用いる場合の本人同意、②結果の正確性や訂正・利用停止請求権、③応答が「決定」に当たり得ること、これらの問題に法律が対処できるかについて

    2023/04/11 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada

    2023/04/11 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt 個人についての情報を学習済みモデルに「入れる」ことが「個人データの処理」に該当しているのか/いないのか、はっきりしないな。prompt を上手ぁく入れて初めてその人の情報が出てくるようなケースだとどうなるか。

    2023/04/11 リンク

    その他
    spark7
    spark7 GDPRとかの理念を理解できず鼻で笑ってるような、周回遅れのリテラシーな国民だからな..「肝心の規制ができておらず、OECDガイドラインの前提も見落としてきた」/ 現状のBingはただのググり代行屋やぞ...

    2023/04/11 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 “国会会議録とか小さいこと言わず、国会図書館のデジタル化文献の全てを学習くらいのことを言うべき〜今こそ知の解放を〜AIに奪われる職業、実は研究者かも〜抵抗せず淘汰され次の段階へ”

    2023/04/11 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx ネットに広く拡散されたデマや誹謗中傷をAIが確立の高い情報として提示してくる現状がまずあって、それって個人情報保護として機能してるの?って事かな。

    2023/04/11 リンク

    その他
    aox
    aox “大規模言語モデルは概念の抽象化蓄積である”そう言い切れるものなのでしょうか

    2023/04/11 リンク

    その他
    Falky
    Falky 『本来なら規制を要しないところに規制がある一方で、肝心の規制ができておらず、OECDガイドラインの前提も見落としてきたのが日本法の通説的解釈』

    2023/04/11 リンク

    その他
    modal_soul
    modal_soul 国会図書館のデータ全部学習した言語モデルとかできたらいいのにな

    2023/04/11 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki “公開文献等に含まれる個人情報(散在情報)を学習の入力とするのは同法制の外にあると言うべきである。”

    2023/04/11 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n 少なくとも書籍に関しては大したタブーなんか存在しないんだし、デジタル化文献で日本特有の文化とか言語を覚え込ませるのはさっさとやるべきだと思う。富嶽でできんの?

    2023/04/11 リンク

    その他
    kagoyax
    kagoyax 悪意持って学習させようと個人情報打ち込つやつは間違いなく出てくるわな。間違った情報で犯罪歴作られて、AIの嘘を鵜呑みにする人間も出てくる

    2023/04/11 リンク

    その他
    worris
    worris “国会図書館のデジタル化文献の全てを学習くらいのことを言うべき。(…)著作権は表現の保護であって概念の保護ではない。大規模言語モデルは概念の抽象化蓄積である。今こそ知の解放を。”

    2023/04/11 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm “本来なら規制を要しないところに規制がある一方で、肝心の規制ができておらず、OECDガイドラインの前提も見落としてきたのが日本法の通説的解釈。その綻びがついに世紀の技術革新を前に正に問われる事態となった”

    2023/04/11 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 安定の浩光センセ/これ、ほんとどうかしてる https://twitter.com/tsuj/status/1628411509188739072

    2023/04/11 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「著作権についても、著作権は表現の保護であって概念の保護ではない。大規模言語モデルは概念の抽象化蓄積である」←そんな安易に断言されてもな。

    2023/04/11 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer プロンプト「高木浩光(Hiromitsu Takagi)がChatGPTについてどのような見解を持つか教えてください。ChatGPTが個人データ保護法制に関係する点について述べてください」

    2023/04/11 リンク

    その他
    hyperash
    hyperash “本来なら規制を要しないところに規制がある一方で、肝心の規制ができておらず、OECDガイドラインの前提も見落としてきたのが日本法の通説的解釈。その綻びがついに世紀の技術革新を前に正に問われる事態”

    2023/04/11 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu あくまでプログラムである以上は制作者に責任が帰属するし、「わざとコロナ感染させようと咳を飛ばす人」みたいに「わざと個人情報をChatGPTに露見させる人」がいた場合どう罰するか実際に罰せられるかは大事かもね。

    2023/04/11 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「本来なら規制を要しないところに規制がある一方で、肝心の規制ができておらず、OECDガイドラインの前提も見落としてきたのが日本法の通説的解釈。その綻びがついに世紀の技術革新を前に正に問われる事態となった」

    2023/04/11 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou MicrosoftははやくLINEが作ったロビー団体、情報法政研究所に献金するんだ。高木先生のご見識に感激したと付け加えよう。ついでに総会屋2.0も雇わないと大変なことに  え?そんな連中は相手にしてない?ごもっとも。

    2023/04/11 リンク

    その他
    shunkeen
    shunkeen “本来なら規制を要しないところに規制がある一方で、肝心の規制ができておらず、OECDガイドラインの前提も見落としてきたのが日本法の通説的解釈”/先延ばしにしてきた宿題を片付ける時が来てしまったのか?

    2023/04/11 リンク

    その他
    gnt
    gnt ひろみちゅ先生の現時点でのChatGPTとプライバシーについて

    2023/04/11 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “商業広告や政治広告のために「決定」内容が操作される利用形態の場合”

    2023/04/11 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove ふむふむ

    2023/04/11 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk "Webのクローラが個人情報(散在情報)を拾ってしまうことそれ自体は個人データ保護法制上の規制外である(べき)としてきたこと、また、自動運転車のカメラ等センサーが人の像を映してしまうことも同様、本件と共通"

    2023/04/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Hiromitsu TakagiさんはTwitterを使っています: 「ChatGPT等の大規模言語モデルに「個人情報保護」云々が政治課題化してきたようなので、取り急ぎ私見の概略を述べておきたい。個人データ保護法制に関係してくる側面は複数あるので注意。 その一つ、公開文献等に含まれる個人情報(散在情報)を学習の入力とするのは同法制の外にあると言うべきである。」 / Twitter

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事