共有
  • 記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tetu1975
    tetu1975 この件の最大の問題というか疑問点は、この人の移籍先がアメリカのライバル会社だったってことやね。この辺が非常に臭うよね・・・。当時の偏向報道も気になるところやし・・・・。

    2014/10/23 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 少なくとも研究者の立場が弱いのは事実じゃないのかなあ。アメリカでは博士とると就職先がないなんてこともないわけでしょ? そこを避けて反論してるあたりがなあ

    2014/10/15 リンク

    その他
    kochan214
    kochan214 ノーベル賞の中村修二氏が捨てた日本社会・企業はそんなに糞なのか?Ver1.31 - Togetterまとめ @togetter_jpさんから

    2014/10/13 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 研究者の要因が大きいなら日亜出てからの研究の方が優れた結果になってるだろうし、まあ見る人が見れば分かることなんじゃないの?/報道のせい、と言われても、当人がそれしか喋んないんじゃないの?

    2014/10/13 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET コメント欄「西澤潤一先生がノーベル賞貰ってないのは…」はホント同感。

    2014/10/12 リンク

    その他
    tatsuh
    tatsuh []

    2014/10/10 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai 急に売れた芸人が天狗になって、今まで尽くしてくれてたガールフレンドを捨てた上に過去のみじめな自分を否定したくて彼女の悪口を言っているようなものか(例え長いな)

    2014/10/10 リンク

    その他
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe そもそも世の中、素朴な天才信仰が凄すぎる。「私は巨人の肩の上に乗っただけだ」というのはニュートンの言葉だ。そして実力があっても運がなければ巨費を投じて何も得られないことの方が普通だ。 .@Gekijounouta ..

    2014/10/10 リンク

    その他
    naohiko7
    naohiko7 いろんな意見があって勉強になる。「ノーベル賞の中村修二氏が捨てた日本社会・企業はそんなに糞なのか?Ver1.22」

    2014/10/09 リンク

    その他
    popoi
    popoi メモ。 #科学 #企業 #中村修二 #日亜化学工業

    2014/10/09 リンク

    その他
    ogk_unihi
    ogk_unihi 更新されてる。おもろい。

    2014/10/09 リンク

    その他
    Midas
    Midas 流通してるのとは違ったフィクションを求め西海岸に行った中村氏ノーベル賞で大勝利(「末端の研究者も報われる理想社会を」と言ってる君ら要は勇気がないんでしょ)感ある。メンヘラですら海を渡る昨今らしいニュース

    2014/10/09 リンク

    その他
    frecce
    frecce “ジョブズのようにスタートアップをして技術者自身が羽ばたける環境を作るべき”技術を持つ人がそれを選択できる教育から。教育は学校でやっても企業でやってもいい。

    2014/10/09 リンク

    その他
    airj12
    airj12 報酬が適切に平準化される事によって失敗を恐れずに地道な研究が出来るって事はあるかな、6億(2億)が適切か否かはさておき

    2014/10/09 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 いい加減、科学と工学をごっちゃにするのやめてほしい

    2014/10/09 リンク

    その他
    uza_momo
    uza_momo 最近、意図的に認知のズレを巧みに利用してんのか、天然でこれなのか?って話題が多い気がするのは、私が年をとったせいかもしれないなあ。

    2014/10/09 リンク

    その他
    dd110kin
    dd110kin たぶん、話題のフォーカスをずらした中村さん側の戦略勝ちってことなんだろうな。/ノーベル賞の中村修二氏が捨てた日本社会・企業はそんなに糞なのか?Ver1.2 - Togetterまとめ

    2014/10/09 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 禿同。中村氏のをありがちな理系冷遇論や日本特殊論にしちゃうとスーパースターを除いて1億総有期雇用や理系総ポスドク待遇化になっちゃう気がする

    2014/10/09 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 日亜化学については先代社長と今の社長を分けて考えた方が良いかもね。

    2014/10/09 リンク

    その他
    Jazzy-T
    Jazzy-T 「日本には、技術を持つ人がその技術を活かせる環境がない。サラリーマンになるしかない。そうではなく、ジョブズのようにスタートアップをして技術者自身が羽ばたける環境を作るべき」

    2014/10/09 リンク

    その他
    wwitzmaster
    wwitzmaster 氏に必要なものが日本でなくアメリカにあったという話で理解しました。ただ、ここを極端にクローズアップすると、氏が恨みで研究しているような錯覚を覚えます。アオイホノオ?

    2014/10/09 リンク

    その他
    lismo013
    lismo013 一面的な報道ばかりされることが問題なのではないかしら?

    2014/10/09 リンク

    その他
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 中村氏の著書には「…年間売上高は四十億円。従業員も百人十人程度で…」(中村氏の入社当時)となってますね。

    2014/10/09 リンク

    その他
    hyuki
    hyuki 全部読んだ。煽り気味のタイトルで損をしているような。実は報道が一面的であること(わかりやすいストーリーに落としたがる傾向)が問題なのかも。

    2014/10/09 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 日亜さんの話はわからないけど,私が知ってる企業の研究者は中村氏の騒ぎ以前に,発明が利益をもたらした場合ボーナスや昇格で答えていたので「日本の企業」と言われると違和感がある。

    2014/10/09 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 青と赤ばっかでチカチカする

    2014/10/09 リンク

    その他
    ite
    ite 糞だよ。ノーベル賞が確定した人物に対してすらこんな文句で足を引っ張る。ノーベル賞は取ってないけど一流雑誌に論文を載せてる優秀な研究者には普通の労働者並みの賃金と敬意しか払われない。早く逃げるしか無い

    2014/10/09 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 同じ技術者という理由で中村氏の「怒り」に共感するのは、「日本人として誇りに思う」と逆のようで実は同じような問題を孕んでいるのではないか。

    2014/10/09 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 ノーベル賞は名誉的な賞であると思うんだけど、日本ではとても実質的な賞と認識されていて、それは国内の評価システムが特に報酬面などで正当に機能していない事態に修正を齎すからなのかな、とか思った。

    2014/10/09 リンク

    その他
    bgrade
    bgrade アメリカじゃ職務発明の特許はすべて会社のものだけど、そっちの方がいいってことか。

    2014/10/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノーベル賞の中村修二氏が捨てた日本社会・企業はそんなに糞なのか?Ver1.4

    ツイートを使われたくない方はお申し出下さい。直に対応致します。 あまりに一方的なツイばかり流れてき...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事