共有
  • 記事へのコメント163

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kkobayashi
    S work席でやれ

    その他
    ene0kcal
    「遠慮下さい」は「やめろ」って意味だよ。例外として誰が倒れた等の緊急時はしていいんよ。

    その他
    rxh
    聞く+会話はチャットまでなら席で良い。発声するならデッキに行け。そしてそんな細かいことを鉄道会社に言わせようとするな。アホが。

    その他
    deep_one
    あれは「二言三言喋って『今電車だから』と言って切るのはOK」という意味だと思っている。/Web会議でも傍聴しているぐらいのやつもあるけどな。

    その他
    A-NA
    書いてある通りコンプラ的にありえないので、会社員エアプの可能性。

    その他
    rin51
    迷惑配信者にはディズニーの曲を使えばいい (ディズニーから怒られる)、と言われてるが、ミーティングだから通じないか

    その他
    a2c-ceres
    コンプライアンス的には問題あるが、通話自体は問題ないだろう。移動という目的を阻害するものではない▼逆を言えばだからこそ禁止は難しい、静粛車両等を準備できれば別だが。公共を前提にしている以上排除できない

    その他
    bigburn
    新幹線の無線は遅いし一定時間ごとに再接続させられるのに、まともにウェブ会議なんてできるのか…?あと守秘義務的にも公衆の場で会議するのは頭おかしいのでは。

    その他
    NOV1975
    この手のはすぐコンプラ言われるけど秘匿性の低い会議(社内のちょっとしたイベントの打ち合わせとかさ)もあるから本題から脇にそれなくてもいいと思うよ

    その他
    miruto
    「ご遠慮ください」は、禁止という意味です。

    その他
    mobanama
    あたおか。*"百歩譲って「場合によって協議の余地があるはず」という主張を認めるにしても、隣席から注意された時点で止めないと矛盾してるよ"

    その他
    sukekyo
    ”隣に人が座ってる座席でWeb会議は普通に迷惑で、禁止かどうか以前にマナー違反”→こういうときに「マナー」って言葉が出てくるから、マナー講師が今日もおまんまが食えるんだよなあと。

    その他
    harumomo2006
    ご遠慮くださいが通じない人は一定数いるが禁止と書くとその法的根拠はと聞かれてややこしくなる

    その他
    nakag0711
    すごい面の皮の厚さ

    その他
    hoshinasia
    「やめないと会話全部メモってSNSにアップするよ」だと問題あるかな?盗聴にはならないと思うんだけど

    その他
    hiro7373
    知人が、と書いてるが限りなくウソ松な気がする

    その他
    tianbale-battle
    厳禁と書かないからこうなる

    その他
    bisco_uma2
    所詮勤め人の発想やが、jr東海がOK出したとして、そいつの会社はどうかね?

    その他
    Rosylife
    べつにぼーっとしてる人が横にいるより、ウェブ会議してる人が横のほうが楽しそうだけど。どんな仕事かなーって。注意したほうの言い方も良くなかったかもしれない。そもそもSNSじゃなく知人にいうべき。

    その他
    Goldenduck
    仕事場でも自席でリモート会議はまあまあうるさい。グリーン車でやると耳障りだろうな/会話含めてなしの車両があったらよく寝れるのに

    その他
    mugi_sisyou
    「通話禁止」って言うと、どこの法律? になるから意味がない

    その他
    taizomaru1123
    隣でそんなんされたらスマホで画面録画するわ、てか画面向こうのやつにお前の会社おかしいんかって喧嘩売るかもと思ったがそんな通信安定するか?嘘松?

    その他
    takanagi1225
    web会議にネッコが映り込むやつあるじゃん?あれ好きなんだよね~そうやって映り込むのがよさそうね。

    その他
    bnckmnj
    そいつのマイクに向かって うるさいな~常識ねえな~どこ会社~?取引先◯◯っていうんだ~?って声を入れ続ける嫌がらせも禁止じゃなくなるんだよな マジで屁理屈だと思う。

    その他
    sirikodama
    コワーキングに行くと、オープンスペースで大きな声でweb会議してる奴とか日常風景なんだけど、あれホント画面の向こうの人たちは知ってるのかな。自分がそれやられたら、その会社は切る。

    その他
    kentathecat
    隣で電話かけてるフリしてブツブツ喋って邪魔するしかない。

    その他
    Helfard
    “場合によって協議の余地があるはずなのに” 隣の客が許容しない時点で協議の余地ないよね。

    その他
    s17er
    外国人も多いんだから禁止ってはっきり書いたほうがいいぞ

    その他
    misomico
    じゃあ一緒に参加しちゃうか。

    その他
    terencow
    実はJR東海だけ自席での通話を禁じておらず、「ご遠慮ください」や「デッキでお願いします」の表記すらない https://www.asahi.com/travel/aviation/OSK201203040141.html

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知人が新幹線グリーン車でweb会議を始めたら隣の乗客から非常識だと罵られたが「通話はご遠慮くださいとは書いてあるが、禁止とは書いていない」と反論したらしく隣の乗客に同情した

    a n n i e 🕰️🍯🌸 @annie_in_tokyo こないだ知人が新幹線グリーン車でweb会議を始めたら隣の乗客に非常識...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む