共有
  • 記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    megane1972
    これは偏見なんだけど、その手の輩が言う「合法○○」を我々は「脱法○○」と呼ぶ。

    その他
    Domino-R
    法もマナーも結局人間同士の約束事に過ぎないので、コミュニケーションこそ本質ではある。それを嫌がるヤツが言うのよね。特に法は背後に公権力があり、「合法」を言う奴は権力を振り回したいだけの奴。

    その他
    aramaaaa
    政府は法律以外のルールを押し付けてはいけない。それが法治主義。一方、社会には法律以外のルールはたくさんある。

    その他
    Fondriest
    「お気持ち」だとか俗流相対主義をいうバカが湧いているが法は倫理の不十分な実現に過ぎず倫理が法に優越することは経験則などではない原理的本質的なことでありそれが分からない者は法について語る資格が全くない

    その他
    dickbruna
    そんなの、単なるあなたのお気持ち至上主義じゃん。ルール(法律や約款)を守った行動を「暗黙の了解」で非難するのは野蛮だと思う。上タンばかり頼んだらダメなのか? バスの隣席キャンセルブロックはどうか?

    その他
    Kukri
    実際に悪法はあるしなあ。悪法に困ったら「合法的」にやれるもんならそうする

    その他
    strange
    「倫理や常識」は人によって異なるし時代によっても変わるのだが、こういうことを言う人は「自分が正しいと信じる倫理や常識」が普遍的なものだと疑わないのでロクでもない。人によって異なるから法律が要るのよ。

    その他
    k3akinori
    k3akinori そして触法もしくは摘発されるギリギリまで違法な利益を得ようとするのを「〇〇ハック」とか言いがち

    2025/11/12 リンク

    その他
    daruyanagi
    鶏肉を割くに牛刀を用いるなと、昔のエロい人も言っておる

    その他
    KKElichika
    こういう事言ってて、「外国人のマナーがー」とか言い出すのは、本当にお笑い草だと思うわ(外国人によるものか否かを問わず迷惑行為は止めさせるべきと思ってますよ。為念)。

    その他
    Goldenduck
    法律すら勝手な解釈で都合よく捻じ曲げてるので実際に裁判になったらアウトなことも多々ある

    その他
    ghrn
    個人的には、赤の他人にマナーを強要しないことが最大のマナーだと思ってる。マナーを守らないのは自由だが、周りからの扱いが悪くても文句は言えない。

    その他
    juejue
    いちいちこんな事をまとめてんの正直アホだなぁとしか

    その他
    goldhead
    goldhead 法律は時代と地域の偶然の産物に過ぎない。自分の中に法律以上の価値観、基準、判断、正当性、正義、格率……だかなんだかしらんが、そういうものがなければだめだ。それによる行為で法に裁かれるならそれでいい

    2025/11/11 リンク

    その他
    rck10
    まぁ良し悪しはさておいて、宗教のお陰で法以上の規範が作れて上手く回ってる国はあるでしょうね。逆に言えば宗教レベルまで標準化してない規範は「あなたとその周りのお気持ち」でしかないよ。

    その他
    nowa_s
    nowa_s 長野県は2016年まで、全国で唯一青少年に対する猥褻行為を罰する条例がない県だったので、条例成立以前は他県から子供への淫行目当てに訪れ、処罰を免れる奴が大勢いた。「合法」が免罪符の奴って、そういう感じ。

    2025/11/11 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 人の価値観や感性の多様性を軽視して法律さえ守っていれば社会の少数派でも守られる事の重要性を分からないフリをする人達に毎度ゲンナリする。/社会の多数派が奉じる道徳やマナーが法より優先されないのは当たり前

    2025/11/11 リンク

    その他
    shuinout
    さも自分は守れてますみたいな言い方だが守れてる人なんていない。大多数のモノマネしてるだけです。嘘だと思うなら大きな駅に行ってください。みんなエスカレーターを立ち止まることなく右側を歩いています。

    その他
    triceratoppo
    それは違うな。合法だからなんて言う奴は法律すら守れてないし、現代の法体系、法学がどう成り立っているかも勿論知らない。小学生レベルの詭弁で言ってるだけ。

    その他
    garaxyz
    garaxyz 法律って「許せる限度を超えた悪行への罰」であって、合法かどうかなんて大学受験で言えば足切りされないってだけでしかないからな。

    2025/11/11 リンク

    その他
    Janssen
    Janssen 維新議員とか見てるとそういうアピールがある人はだいたい既に触法行為やってる。グレーじゃなくまだ起訴されてないだけとか。

    2025/11/11 リンク

    その他
    HiiragiJP
    HiiragiJP 「グレーゾーンだから」を推す人たちも、高確率で法令に抵触しておりグレーゾーンでは無い

    2025/11/11 リンク

    その他
    grdgs
    表自戦士のことじゃん

    その他
    sisya
    sisya 逆に、過剰に萎縮させようとする人達が「マナーだから」と謎マナーを生み出す文化もあり、どっちもどっちという感じがする。

    2025/11/11 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 慣習は法源ではある(慣習法)。特に商取引においては(商慣習)。信用を失う。まぁ慣習は不安定なものでもあるので、程度問題ではある。

    2025/11/11 リンク

    その他
    quabbin
    経験則だが、「合法だから」を主張する人は、不勉強が原因で違法行為をしまくってる。n=50以上はある経験則。めんど

    その他
    princo_matsuri
    交差点での自転車への幅寄せ行為はすり抜けをさせないため合法とかいうやつ?制限速度超過して追い抜くくせに

    その他
    straychef
    あの人とかそうだな 法律だってグレーをつくのが基本でそれ以外のルールマナーなんて守る気がさらさらない そういうの多いんじゃね

    その他
    mayumayu_nimolove
    Xにいる時点で大体そうだろ

    その他
    yoko-hirom
    『合法だから』「逮捕されてないから」「起訴されてないから」「有罪じゃないから」「実刑じゃないから」「服役を済ませたから」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    経験則だが『合法だから』をやたら推す人達は高確率で“法律以外のルールは守れてない”人達… 『他人に疎まれない倫理や常識、ルールを守る』まで含めてが当たり前の範疇

    経験則だが『合法だから』をやたら推す人達は高確率で“法律以外のルールは守れてない”人達… 『他人に疎...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む