共有
  • 記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    i_ko10mi
    何親等かで忌引の日数違うから、ちゃんと確認する必要があるのは分かるけど、「花を出す」とハッキリ言った上で出さないならその企業はやばいね。

    その他
    lily7
    うちの会社は利益もそんなに出てない中小企業だけど祖母の葬儀のときお花をちゃんと出してくれたし、従兄弟が務めてる某超大手出版社はあらゆる部署からお花が届いてた、確かめるにしても花くらい出すだろ普通……

    その他
    takashi_m17
    弊社は会社から香典が出るので葬儀場とか遺族の情報を申請しないといけない。でもそれの真偽は確かめてないや。

    その他
    osakana110
    会社から弔電出さないの? まぁ制度を悪用するようなクズが定期的に現れるようなレベルの会社なんでしょ。不景気だとこう言う会社にも就職しなきゃいけなくて辛いよな。

    その他
    sigotojouhou
    オオカミ少年って知ってる?普段からサボり癖や怠け癖、カメラ見てないところで悪口や悪態ついてたらそらあね、親せき殺してずる休みだろと普通は思うよ、普通はね。

    その他
    f_oggy
    父が亡くなったときは普通に死亡診断書を提出して忌引にした。そんな騙し討ちのようなことしないと確認出来ないのは組織としか時代遅れもいいところだ

    その他
    nenesan0102
    葬儀場によっては契約した花屋からしか贈れない場所とかあるよ(ズレコメ)

    その他
    kotowaza1033
    ひどいな

    その他
    hagane
    私も祖母が亡くなった際に経験ある。上場企業だったが、こういう件だけでなしに最悪の体験の会社だったので、もはや思い出したくない。

    その他
    Dai44
    “ちなみにイオンはパートだった母親の祖母にガチで花と電報を送ってきて皆を驚かせたのであった(実話 お陰で棺の中がいっぱいの花で埋め尽くされたわ”

    その他
    uva
    うちの会社は花もくれたし金もくれたな。冠婚葬祭で不義理はあかんよ

    その他
    rlight
    "花は来なかった"文学的である。

    その他
    repon
    異常者ってのは、往来にいたらすぐバレて拘禁されるから、身を隠すために組織の中にいて、獲物を探しているんですよ。今この瞬間にも、無数の「ソドムの市」が開かれ、精神と肉体への虐殺が行われてるんです

    その他
    bokmal
    疑ったり証拠を求めたりは見たことないけど、経理部員の親族の葬儀で弔問ついでに普通に仕事のこと聞いてきた上司がいた話は聞いたことある。

    その他
    lex010
    立派なお花もらったよ。ありがたかったけど、こんな会社もあるんだな

    その他
    yoiIT
    ヤバすぎ

    その他
    yourmirror
    相手のズルを暴いた方の立場のtogetterなら絶賛の声が湧いてたと思う

    その他
    htnmiki
    まあ実際その手の嘘で休んだことあるのでごめんなさいとしか

    その他
    sun330
    担当がお花の費用横領してるんではと思って逆に上司に言っちゃいそう。うちはルールで決まってる。なお、半年の間に母方と父方の祖母が続けて亡くなったときには上司に確認されたが。

    その他
    ezmi4
    父親が亡くなった時に、母親の弟(母方の叔父)の会社の人が香典くれてありがたいけどビビった 義理の兄だぜ

    その他
    monotonus
    ひでえな。でもはてなーはこういうことやりそう。

    その他
    ayumun
    香典を経費計上するのに会葬状をエビデンスに付けたりするので、そんな事にショック受けられてもなぁとは思う。ただ、花送るって言ってたのに来ないのは、本当に送ってるのに来てないとまずいので確認した方が良い

    その他
    white_rose
    white_rose 忌引やお見舞金の確認に会葬礼状とか提出するの普通じゃない?

    2025/11/10 リンク

    その他
    TETOS
    忌引扱いにしたくないから忌引としての証拠を要求しないけど、本当かどうかは知りたいみたいな?

    その他
    kaloranka
    わずかながらお花が道に迷っている可能性はまだあるだろうか?

    その他
    hobbling
    確認ついでに花も贈れば良いのに

    その他
    fncl
    身内の葬式にすら出られない会社、さぞインフラとして大勢の命に関わっているのでしょうなあ!(そうなら尚更に予備人員確保しとけとは思うが)

    その他
    kenovi
    何年前のはなしかわからないけど、有給休暇についての理解が浅いな。

    その他
    togetter
    流石にそこまで言うなら花は贈らないとダメだよねえ...。

    その他
    kamm
    うちは忌引き休暇と交通費の足しになるようなお見舞金をもらえたよ/花が来なかった理由は普通に聞けばいいなじゃないのかな。経理との連絡ミスとかありそうだし、「疑われてる」は本人の想像でしょ?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    祖父が亡くなって休んだ時、会社の人に「花贈りたい、どこの葬儀場?」と聞かれたので、花出してくれるんだと思っていたが結局花は来ず、疑われてたことにショックを受けた

    shake ikura @wmjg12 新卒でおじいちゃん亡くなって休んだ時同じことやられたことある 花贈りたいからど...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む