共有
  • 記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Harnoncourt
    着物警察、楽器警察、キャベツの千切り警察などと同じ仕草になりかねないのでほどほどに。

    その他
    yunotanoro
    作家が先生と呼ばれる所以はこういう所にあると思う。素人が気付かない細部を丁寧に調べて表現しているからこそ自信持って作品を発表出来る。たとえそれが誰からも気付かれないとしても。

    その他
    typographicalerror
    細部に宿る神は確実にいるが、そうではない神もたくさんいてどちらも自分は好きです / アニメではどこまで描くかが作る側のアンダーコントロールになりやすいので細部に宿る派が多い印象がある

    その他
    filinion
    ガルパン劇場版は植生がリアルだと評価されてた。逆にアリエッティは「同時に咲かないはずの花が咲いてる」と。星空もよく問題になる(季節・時刻・方位等)。「モチモチの木」は月齢を指摘されて差し替えになった。

    その他
    deep_one
    「沈丁花が咲いている」ことは分からなくても関東が舞台なら草木を見て「なんか季節感がおかしい」と分かってしまう人は多いだろう。

    その他
    babelap
    うーん、少女漫画で演出としてさしはさまれる背景の花に季節感求めるやついるか? みたいな印象を受ける。デフォルメでいいじゃん感はある。一方、写実で演出をやる漫画はキツイよねー手を抜けないから。

    その他
    agrisearch
    『らんまん』植物監修のお仕事→https://realsound.jp/movie/2023/07/post-1378391.html

    その他
    soyokazeZZ
    ダンジョン飯の完全版ガイドブックには表に出てない情報含めて設定が細かくあって、おもしろさの土台となってたのを感じた

    その他
    zsehnuy_cohriy
    でも専門外の描写だとわかんないのはお互い様なんだから程々にしときや。やたら重箱の隅をつつくのは誰も幸せにしないぞ/自転車のホイールとかちゃんと描いてあることのほうが少ないとか言ってみる。

    その他
    ys0000
    桜なら春、紫陽花なら梅雨、ひまわりなら夏、みたい記号的な花なら思い至るだろうが、マイナーな花だと繋がらないのだろうな。創作をする側なら当然意識してるのだろう。素晴らしい。

    その他
    Aka464210197999
    そういう事いうから漫画アニメはガキ向けで実写至上になって実写化したら劣化になるんだよ

    その他
    smeg
    描く方がそう描くのは美しいと思うが、見る方がそう要求するのは傲慢。電車の描き方がおかしいとクレームいれる鉄オタと同じ/ジオゲッサー民なら植生よりまず電柱。関東なのに関西電力とか言い出しかねない

    その他
    yang_orz
    そこまで見せないなら実写で良い

    その他
    gewaa
    逆に、ほどほどでクオリティを妥協するのがプロ(商業作家)の仕事だと思う。滅多に気にされない部分まで自分のこだわりを込めるのは芸術家的な発想。

    その他
    maguro1111
    月を描く時は月齢を計算したり、潮汐に合わせて海岸線を調整しなきゃな!

    その他
    Cichla
    知識と拘りが強いとnot for me が増えてしまうので楽しみたいなら程々に

    その他
    okinawazenzai
    エスケーエイトでソメイヨシノ出てきたり、東海岸の公園で太陽が沈むんだぞw内容にはあんまり関係ないけど違和感はちょっとあったなー

    その他
    MATCH1
    なんかの漫画でもあったなこれ。

    その他
    dusttrail
    描写された花が花言葉由来で決められたものだとちょっと冷めるのはわかる。あれって血液型占いレベルで、見解もひとつじゃないし、劇中で答え合わせがきちんとあって登場人物が合意してない限りは自己満なんだよな。

    その他
    r_riv
    プロとしてのこだわりは分かる。自らを『プロ』として語るのなら、そのこだわりをSNSで一般人に吹聴する行為にプロとしての矜持は無いのかな?と感じてしまう。

    その他
    muu2000
    性格悪そう

    その他
    takuver4
    ストーリーの根幹に関わるところならコストを割くべきだと思うけど、そうでない所はほどほどで良いと思ってる派です。

    その他
    timetosay
    サンドイッチ伯爵がおるんですか?!

    その他
    mito2
    やりすぎるとピクサーの1セント硬貨の話になるのでは

    その他
    rlight
    三日月かと思ったら月蝕だった、という描写は実に多い

    その他
    wsskho_m
    アニメ映画はとりわけ背景の草花がさりげないのに丁寧に描かれていて最高なのでずっと見てるよ!(へたすると人物よりそっち見てる) 感想メモにも出てきた植物名つらつら書いちゃう…季節と空気感じられて大好き

    その他
    kou-qana
    真夏に桜が咲いてたら見る方は違和感でノイズになるから、ノイズ軽減目的で花の季節にこだわるようなのは視聴者として恩恵受けてるんだろうと思う。何でもかんでも意味を持たせるのは深いというよりお遊びに感じる

    その他
    differential
    桜やひまわり辺りがストーリーの象徴的な背景で描かれてるのを見かけることはある。チープな手法ではあるので、他の植生や背景に季節感を出すのはデフォルトであるほうが「上等」だとは思うよ。上等な必要もないが

    その他
    ming_mina
    淡き光立つ俄雨 いとし面影の沈丁花

    その他
    katz3
    現実に近いほど偉いと思ってる人とか、「(現実という)正解」に至れないと恥ずかしい的な学校テスト病の人が陥りがちな考えやね。お話の重要部分に関わらないなら、細部を詰めるかどうかはただの趣味。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「漫画の背景に沈丁花が咲いてますね。関東舞台なら季節は3月ですか」と言ったら製作が「そこまで見るんですか?」と返してきた。見る人が解るから描くんだよ

    小川みずえ @mizue58anime 雑草に名前なんかあるかとか言ってる奴 学名まで解らずとも日は南北で植層...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む