共有
  • 記事へのコメント172

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    k-takahashi
    k-takahashi あのテレビ番組全体が「そういう人がいたのかもしれないが、それが本当に主流だったの?」という主張だらけだった。それを放置したらマズいというのはその通りだが、できなさそうなわけね。

    2024/09/15 リンク

    その他
    eirun
    eirun お気持ちドリブンって研究者も無縁じゃないんやなぁ。

    2024/09/15 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 テキスト至上主義のくせに外部のコンテキストを導入してテキストを解釈しようとするのがそもそも気に食わねえ。

    2024/09/15 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs ゲームに限らず、世界的な傾向として「真実」よりも「声の大きさ(特定層へのウケのよさ)」が「正しさ」とされてしまう傾向は結構危なっかしい。

    2024/09/15 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 肖像権に配慮して、バイソンがバルログなんだよな

    2024/09/14 リンク

    その他
    chakatan
    chakatan ガイルは2からってコメントあるが そもそも1はこんな文化解析に使えるほど流行ってない。大半の人は2からでしょ

    2024/09/14 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt ハッチンソン准教授、RPG支持者による「格闘ゲームは物語性に乏しい」類の言説への反論を書かれてた。これは「ソウルキャリバーII」について→https://citeseerx.ist.psu.edu/document?repid=rep1&type=pdf&doi=019fa7eef8f626593899308874a51aa279b12673

    2024/09/14 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma 突き詰めて言えば作者本人が解説した“聖典“があったとしても、それを読んだ人の解釈は人それぞれであり作者の意図を100%理解するのは不可能だということを宗教が示している。

    2024/09/14 リンク

    その他
    FFF
    FFF 社会学かよ

    2024/09/14 リンク

    その他
    puppints
    puppints ファイナルファイト、アメ車ボコボコにするボーナスゲーム確かにあったね!なつかしっ

    2024/09/14 リンク

    その他
    smeg
    smeg こういうのにこそひろゆきぶつけて「それってあなたの感想ですよね」って言ってもらいたい

    2024/09/14 リンク

    その他
    Caligari
    Caligari ″中途半端な理解で曲解して「作者の意図に意味はない、読者(=私)がどう解釈するかが全てだ」とか言い出す奴!″「公式が言ってるだけ」って奴かな。アメリカ人は腐女子みたいなのが多いんだな

    2024/09/14 リンク

    その他
    Kil
    Kil アメリカには「※個人の感想です」と付ける文化はないらしい。

    2024/09/14 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “アメリカ人のdeath of the author「作者の意図とかどうでもいい」とか言い出す。作者抜きの作品論。「なぜ製作者に聞かない」は日本人的に真っ当な意見だが、米国の学術界ではそうしないのが正解とされることがある”

    2024/09/14 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu ここで言われる「作者の死」とオタワードの「公式が勝手に言ってるだけ」は違うよね。 元ポストの「早くゲーム史を正しい歴史学の手法で!」って主張は全く正しく、制作者が存命のうちに急いで始める必要があるよね

    2024/09/14 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX この件はあきまんさんのツイートを収録してないとダメだと思う

    2024/09/14 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな

    2024/09/14 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 受容の話で、受容史の話で、合衆国のある条件づけされた社会での話で、それと比較できる日本でのリサーチや語りが乏しいって話ですよ。

    2024/09/14 リンク

    その他
    enonoki
    enonoki 解釈は答え合わせのクイズではないので…。 『作者の設定したテーマ』『作者の意図とは別に表現されたものから読み取れるもの』『当時の受け取られ方からの分析』とかは全部別

    2024/09/14 リンク

    その他
    maturi
    maturi オタクがキャッキャして使う慣用句「公式が勝手に言ってるだけ」https://b.hatena.ne.jp/entry/4714254741095680674/と同じじゃん

    2024/09/14 リンク

    その他
    fujinopetenshi
    fujinopetenshi 全然関係ないけど初代の筐体はよかったよな。あんなにボコボコ叩いていい筐体なかなかない。

    2024/09/14 リンク

    その他
    homarara
    homarara 「なんでアメリカだけキャラが3人もおんねん」とは思ったな。

    2024/09/14 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane 当時の日本人がそう考えていなかったのは間違いない。だが、当時のアメリカ人がそのような象徴として受け止めていたなら、それもまた1つの解釈。象徴の意味なんて作者が正解を示すものじゃない。

    2024/09/14 リンク

    その他
    hetarechiraura
    hetarechiraura 制作側の意図とプレイヤーの感想は並立するけど後世に参照されるための正史を作りたいならそろそろ急がんと一次資料が散逸してまうやろな

    2024/09/14 リンク

    その他
    jyokou
    jyokou 作者の死という考えはこれはこれで重要なものであり、作者の死=誤りでは無いですよ。この考えが出てくる前は作品の解釈は作者の考えが絶対的に正しいとされていたのです。バランスが大事

    2024/09/14 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc 日本のヤンキー文化じゃないのか

    2024/09/14 リンク

    その他
    fujiriko59
    fujiriko59 日本のゲーム界隈の共通見解以外の解釈は絶対に許さないという雰囲気はなんなんだろう

    2024/09/14 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 ストIIの頃はケンは日本人で、がアメリカかぶれだから金髪に染めてるけど眉毛だけ黒いって設定だったと思ったけど。なのでリュウケンの対立は「日本大好き」と「アメリカかぶれ」の対立では?

    2024/09/14 リンク

    その他
    Lagenaria
    Lagenaria 元ツイに吹き上がるより、そのアメリカ人のゲーム研究者に聞くべきなのでは

    2024/09/14 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag でも実際、作者が生きている間しか訊けないとしたら作品読解は不可能になるので「どう受け取ったか」で判断しても間違いじゃないんだよ。

    2024/09/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ストリートファイターと「作者の死」

    YOSHIDA Hiroshi 吉田寛「NHK 世界サブカルチャー史 ゲーム編」放送中 @H_YOSHIDA_1973 先日のNHK番組で...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事