共有
  • 記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    securecat
    securecat 事務長ごときが専門職枠の雇用をどうこうできるとも思えんが、とりあえず、なんで学生だとゆうれいデータばかりになるのかが分からない。

    2023/03/11 リンク

    その他
    fjch
    fjch 230307064003 得したつもりで

    2023/03/10 リンク

    その他
    minamiminamikita
    minamiminamikita 大学の助教の人が自分の仕事を解説するみたいに、「大変な事になった」以外にもう少し具体的に司書の仕事が書いてあるのを見たいなーと思った。

    2023/03/10 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 よく分からんが学生バイトにきちんと引き継ぎして学生がサボってなくてもできないのだろうか…そこまでの専門能力とは思えないが…バイトだから本気でやってないとかの問題なら司書の能力とはまた別。

    2023/03/10 リンク

    その他
    kanjitokana
    kanjitokana データ作成て簡単に見えるのだな。しかし経験した人にしかわからない地獄があり、気づいたときは既に取り返しがつかない世界のお話  人生はマッチ箱…アレに似ています

    2023/03/09 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu 事務長が無能。コストしか見れない人間に権限を持たせると組織はしぬね。

    2023/03/09 リンク

    その他
    cocoronia
    cocoronia これが松かどうかは置いといて、良い大学の学生にデータ入力作業手伝って貰ったらミスが多くて使い物にならんかったことはあって、どんなことでもいきなりすぐは出来ないんだなぁとは思った。

    2023/03/09 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one コメントを見て。大学だと一般流通じゃない資料も図書館で分類管理するんだが、その辺分かってるかな…例えばアマビエの絵とか京大図書館のが広まったんだが。https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00000122/explanation/amabie

    2023/03/09 リンク

    その他
    muramurax
    muramurax 大学職員を簡単に首にできるわけ無いだろ。

    2023/03/09 リンク

    その他
    repunit
    repunit 教職員組合

    2023/03/09 リンク

    その他
    TETOS
    TETOS いや、いらなくなるような仕組みを作れよ。

    2023/03/09 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 業務遂行に必要な能力に払う報酬を「費用」と見なすべきではないんだよな。販管費・原価じゃなく資産・資本として扱うべきなのよ。企業の無形資産・人的資本評価は始まりつつあるが、学校や公的機関はどうか。

    2023/03/09 リンク

    その他
    dodecamin
    dodecamin 一方、米国は無人にした

    2023/03/09 リンク

    その他
    EurekaEureka
    EurekaEureka プロパーを否定する奴が落ちる地獄って無いのかなぁ

    2023/03/09 リンク

    その他
    kaloranka
    kaloranka こういう事例で今回の学生と似た立場の人が同じように上手くいかないときも、あるいはうっかり?上手くやれてしまうときもあるけど、どちらにしても采配としての中長期的な視点は欠けている

    2023/03/09 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na ん〜っ、スカッとするね!

    2023/03/08 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 司書さんがPC音痴という地獄もある

    2023/03/08 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 上「予算なくなって仕方なく人減らした、残った仕事はバイト等で乗り切ろうとしたがうまく行かなかった」 現場「上がバイトで十分と○○さん達切りやがったから酷い目にあった」 どちらも別に嘘ついてない系

    2023/03/08 リンク

    その他
    beed
    beed 目録作成だけなら大学生でもできるんじゃないの?そもそも今どきの図書館システムなら番号打つかバーコード読み込ませれば本自体の情報を手入力する必要なさそうだし。

    2023/03/08 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 司書資格者は普通に最低賃金で経験者から沢山応募が来るので無資格の学生にやらせるメリットが何もないんですが…/ 実習として単位出して無給でやらせてる?

    2023/03/08 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto 司書有資格者ですが、学生で十分というのもあながち間違いでもないと思ったり。だいたいほとんどの図書館のスタッフは司書(有資格者)でないし。

    2023/03/08 リンク

    その他
    Yoshiya
    Yoshiya はるか昔、高専の図書館の書誌情報を入力するバイト(1冊20円)をしたけど、今思うと元データを作っていたのは図書館の司書の方だったんですね。(5インチフロッピディスクに辞書ファイルが入っていた頃)

    2023/03/08 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi 緊急事態かつ大事件なんだろうけど。文章が読みにくいのよね。なんだろうね。別方向から問題を設定して考えたいな。

    2023/03/08 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 大学の事務長が司書の役割を知らないなんてあるのか

    2023/03/08 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 現実追放系で事務長が司書をクビってその事務長テンプレ無能クズカスヤツで本当に実在してるのかという笑う

    2023/03/08 リンク

    その他
    fncl
    fncl まともな事務長なら、司書にマニュアル作らせて学生を指導させてうまく回るようになってからクビにするので、単にその事務長個人が無能か、人件費削減要求圧力が強すぎたのでは?

    2023/03/08 リンク

    その他
    gui1
    gui1 プロ司書がいてもいなくても、分類番号順に適当にほりこんである大学図書館のほうが多いと思う。並び方に意図を感じたことはないな。学部の全分野に精通するとか無理なんで仕方がないんだよ(´・ω・`)

    2023/03/08 リンク

    その他
    coolworld
    coolworld なろう小説の世界だな

    2023/03/08 リンク

    その他
    halpica
    halpica 新しい試みをした人が失敗して叩かれる風潮に停滞感を感じる。

    2023/03/08 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 追放系なろう小説は、こういう眉唾な実話(?)がSNSなり匿名掲示板なりに投稿されていたものをモデルとしたファンタジー小説という理解なんだけど実際どうなんだろ

    2023/03/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「PC入力できる学生で十分」ある大学図書館で事務長が司書をクビにして学生に目録を任せた結果、大変なことになった話

    庫ノ林 @konobayashi 前にも書いたけど。 入力業務で出向中の大学図書館で、学生から「が見つからない...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事