共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    quabbin
    quabbin 合戦で有名な川中島も、現在と合戦時ではだいぶ水流が違っており地形もかなり違いがあるので、史料に嘘が混じっていることも相まって、合戦の形を脳内で復元するのに非常に苦労する場所

    2022/11/05 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment ほー

    2022/11/05 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi このへん正史の河渠志や地理志など中国の伝世史料が比較的豊富なために判明しているところ。

    2022/11/04 リンク

    その他
    Hawaii0177
    Hawaii0177 ここまで違うとは

    2022/11/04 リンク

    その他
    petitbang
    petitbang 明清代と現代ですら河口が400kmも離れてるのか。昔と今で川の流れが変わるのは珍しくないがここまで別物とは。さすが中原はスケールが違う。

    2022/11/04 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 日本の利根川荒川もやばいけど規模が違うなぁ

    2022/11/04 リンク

    その他
    ysync
    ysync 杜甫も河が山の向こうになるとは想像もしてなかったろうw/付け替えなの?したら元の河もありそうなんだけど。/むしろ創作なら、単行本の最初のカラーページを地図にしといてくれ。

    2022/11/04 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 堆積によって本流が変遷するという話で。過去の流域が完全に平野になっている訳では無く、細い支流はあると思う。

    2022/11/04 リンク

    その他
    tsubasanano
    tsubasanano 日本だって利根川の付け替えをやったおかげでだいぶ様相が変わったし、治水工事や干拓で土地の面積も変わる。古地図を参考によくよく練らないとおかしなことになったりとかもあるからね

    2022/11/04 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 大阪も大概凄いですよ、ということで「古代大阪の変遷」 https://www.suito-osaka.jp/special/history/history_2.html

    2022/11/04 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 1850年ごろまで700年間も淮河に合流するルートだったのか。逆に12世紀以前の流路は今より北か。

    2022/11/04 リンク

    その他
    time1204
    time1204 全然知らなかった。すごい

    2022/11/04 リンク

    その他
    muramurax
    muramurax 関東平野も川が頻繁に洪水になって湿地だらけ。おまけに地質は関東ローム層で水田には向かない。

    2022/11/04 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa こんなに動かしてるの…

    2022/11/04 リンク

    その他
    sekiu
    sekiu 南宋で南流路になるの、大運河の衰退と関連してそう

    2022/11/04 リンク

    その他
    Spica7788
    Spica7788 この辺りの話では蜂屋邦夫『中国の水の物語 神話と歴史』が一般向けにも読みやすい

    2022/11/04 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira シベリアの衛星写真では、川には両側に広大な氾濫原があり、蛇行する支流と三日月湖だらけ。ウクライナ戦争の戦地も部分的にそう。日本なら両側に堤防を作り氾濫原は全部田んぼや街にしている

    2022/11/04 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non さまよえる湖。とか別に特別なものではなかったんか…

    2022/11/04 リンク

    その他
    togetter
    togetter こんなに変わるの!?読む側もある程度知識があった方が良さそうだね…!

    2022/11/04 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw これが九曲黄河陣ですか……(適当)。

    2022/11/04 リンク

    その他
    kako-jun
    kako-jun 現代では、河が移動する締め切りは来てるのだろうか。それとも、まだ移動するのだろうか。国境も、もうそんなに変わらないのだろうか。それとも、過去2000年間と未来の2000年間は、未来人から見て大差ないのだろうか

    2022/11/04 リンク

    その他
    khatsalano
    khatsalano 昔は陸と水の境界線が曖昧で,グレーゾーン(例えば葦原など)が広かった。日本のことしか知らないが,洪水で河道が変わったことによる村の境界争いは頻繁にあった。しかしさすがに中国はスケールが違うな。

    2022/11/04 リンク

    その他
    onnanokom
    onnanokom あんなデッカイ川がこんな変わるの!家田畑は言わずもがな植生や村?国?の位置、民の生活手段が一変してしまうよな…。川から遺跡が出てくるのも納得。こうなるとナイル川も変わってたりするのでは?と思ったり…

    2022/11/04 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak もはやズレとかではなく違う河のレベルだった

    2022/11/04 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 歴史もの読む時用に、年代を打ち込んだらその時代の世界地図を出してくれるようなアプリが欲しいな…(あるのかな)。Google Earthが対応してくれると最高なんだが…

    2022/11/04 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 南総里見八犬伝ががが、と書きに来たら既出だった ファンタジーだからっ!!!

    2022/11/04 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 中国って土地所有が出来ないと聞いたが、これ見ると確かに国が管理しないとそりゃ無理よなって思う

    2022/11/04 リンク

    その他
    kitaido0
    kitaido0 滝沢馬琴先生も創作の自国・日本ものでやってるし

    2022/11/04 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 日本の河川も確かにそうだったのは確かなんだけど、ここまでの変化してるというのはさすがにサイズ感がおかしい笑

    2022/11/04 リンク

    その他
    a2c-ceres
    a2c-ceres 国破れて山河ありとはならず、山はともかく河はどっか行っちゃう場合もあるのか。

    2022/11/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    創作で中国史ものを書く人は、時代によって黄河の位置がビビるほど違うから気を付けて

    水城洋臣(洋画劇場P) @Yankun1984 中国史モノで気を付けないと忘れがちなのが、黄河下流域の位置が時...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事