共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    arguediscuss
    何かの役に立つためにしか生きられない人生など最も無駄な人生である。

    その他
    reuteri
    喜劇じゃなくて、それが理想なんだが。三角関数も喜んで学ぶようになるよ。漢文がいらないことだけは確か。中国語の基礎を学んだほうがマシ。

    その他
    eos2323
    三角関数もわからない人にデータ解析できるだけの能力があるとは思えない

    その他
    saiyu99sp
    選択肢を増やすため、選択肢から一つを選ぶために、役に立つかどうかわからないものを教えている。

    その他
    sippo_des
    楽しい方がいいに決まってるし、ほんとに知りたいひとは回帰する。 崩し文字読める人が最初から読めたわけじゃなくて歴史好きとか、推しの字が読みたいとかだし。私もビジュアルが楽しければ数学やってたね。無理。

    その他
    nearlyinhuman
    真面目にどういう使われ方してるかを知ってると吸収速度が全然違うので本当にやって欲しかった

    その他
    pwatermark
    アカデミック側にに「追い出して」しまっていい領域がツールによって広がっていく、っていう視点はあるかもね 自力でちまちま式展開とかしなくても良くなってきてることは確かだし

    その他
    proverb
    「腹筋が崩壊する音」って擬音的にはどんな音になるだろ。モリュリュリュとか?有機物っぽい音の方がそれっぽいよね。

    その他
    maxk1
    そういうの得意な人と不得意な人がいて分業することで成り立ってるんだから良いじゃん 中高の数学は得意分野を見極めるためにやってると思えば

    その他
    skel
    skel 未だに漢文が何の役に立ったのかわからない…まだお経の読解を学んだ方が有益では??

    2022/01/25 リンク

    その他
    mak_in
    役立つ/役立たないの二元論は、今見えてる範囲しか想定できない。膨大な基礎の上にある知的好奇心や探求心を原動力に副産物として、役立つ何かが出てくる。この感覚を子どもに伝えたい。親の姿勢で見せるしかないか

    その他
    rh-kimata
    rh-kimata この三角関数の例の場合は「数学者が捻りだした概念」って認識で勉強するのと「データ解析などこれからの時代役立つ」って認識で勉強するのとで違うと思うのでいいと思う

    2022/01/24 リンク

    その他
    taida_ru_wave
    歴史で今まで何が起きてきたかを覚えるのは意義があると思うけど年号暗記はマジ何の役にも立たないと思うんだけどはてブの皆様いかがでしょうか

    その他
    hayashikousun
    何に使われているかは触れても良いと思う。

    その他
    behuckleberry02
    タンジェントは役に立たないらしい

    その他
    morita_non
    狭い世界のアイデンティティー。というやつか。全ての領域で必ず役にたつものなど存在しない。強いて言えば、、、暴力?

    その他
    naoto_moroboshi
    数学はすべての基礎っていいレベルなので……

    その他
    mibe
    エンジンの構造を知らなくても車を運転しているし熱膨張の仕組みを知らなくてもクーラーは利用しているし記憶のメカニズムを知らなくても受験勉強はさせられているので、この手の議論は早めに切り上げた方が良い

    その他
    shikiarai
    shikiarai 古文はやっておいた方がいいよ。日本大好き外国人(初級)と同じくらいは古典知っておかないと人によっては商機を失う

    2022/01/24 リンク

    その他
    ippeichangg
    一つのソリューションの個別のセクションは他のセクションから見たら役に立たないものの集合体だから一人が全部カバーする必要はないけど、周りが何やってるかを理解することは物事を進める上で重要だと思う。

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 こういう「基礎がおろそかな奴痛い目見てほしい勢」って結構居るけど何だろうね?勉強してきた自分を肯定したいのかな。漫画とかでも基礎を大事にする奴好まれるよね。よく洗脳できてるということなのか。

    2022/01/24 リンク

    その他
    capriccio-bwv-993
    三角比程度が分からないなら時系列解析なんてやっても理解はできないね (´・ω・`)

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 日本人やアジアの人(当人も含む)を理解し、その精神性を知るには古典に触れるの意味あるのにそれを否定してるようなツイートもまとめに入れてるあたりで「役立つ知識」の役立つ認識の甘さを感じる

    2022/01/23 リンク

    その他
    tapi423
    「○○なんて役に立たない」みたいなこと言う人ってほんとにそんなに居るの?

    その他
    bopperjp
    bopperjp 目的から逆算して教えると理論が穴だらけになるんだよね。。むずかしい。。目的なんて個人ごとにちがうし。

    2022/01/23 リンク

    その他
    petronius7
    フーリエ変換は各波長の波がどこで生じるかという情報が失われるので、問題の解明には実は使いにくい、それを解決するのがwavelet変換で、用いる数学知識もより簡単で高速だし結構便利。

    その他
    htbman
    htbman この手の実用場面に結びつけるのは筋悪だと思ってる。フーリエ変換で三角関数が表に出てくることはなくstft関数などを使うことになるし、ビッグデータ解析もほとんどの人に縁のない話。どうとでも言える。

    2022/01/23 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka ですよね。「三角関数なんて役に立つか?」と時々でてくる主張は,この前の共通テストの自衛隊問題で,完全に論破されていると思うんですけどねえ。

    2022/01/23 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 魅力的な目的から遡って基礎を教えるってのは大有りだとおもう(´-`)むしろ本来そうあるべき

    2022/01/23 リンク

    その他
    togetter
    役に立たないものは教えない、という思考で行くと何も教えなくなっちゃいそうだよ...!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    🥺「役に立たないもの教えるのは時代遅れ!」「というわけでビッグデータで時系列解析を教えます!」→冗談みたいな世の中になるかもねという話

    てんにょ @barinoriron アメリカで宇宙素粒子物理学の研究をしているポスドクだった。FF 以外からの通知...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む