共有
  • 記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    ↓イギリスは「妖精伝承」の国なのでいけそう(笑) 家に憑く妖精とかいるし。バンシーが居る家は名家なんだっけ?

    その他
    georgew
    毎度おなじみの妄想オチだったのか(苦笑)...

    その他
    gazi4
    キジムナー・コロポックル等、中央以外で見られたという意味でいいのかな?/あーでも河童も地域差で小さかったりするな

    その他
    DrPooh
    器質的疾患によって現実と認識にずれが生じたときに当人の問題ではなく現実に対する解釈のほうを変更することによる解決策…にも思えます。

    その他
    sheephuman
    瀬名秀明 辺りがネタにしそうだぜ。

    その他
    Unimmo
    ありえる。

    その他
    degage122
    伝承の逸話と一種の幻覚の関係の深さ

    その他
    versatile
    小体というから侏儒が座敷わらし化したって話かと思ったら視る側の病気だった

    その他
    suna_kago
    suna_kago 正しくはLewy小体型認知症らしいですね(vではなくw)。座敷童の伝承とされているものは、幻覚症状が出るタイプの認知症によるものではないか、とのこと。面白い説。

    2016/08/16 リンク

    その他
    imatubu
    座敷わらしの小人は子どもの方の小人でしょ。はい論破。 むしろ小さいおじさんで同じく分析してほしい。

    その他
    kuippa
    “Levy小体病” → 変性性認知症のことらしい

    その他
    benking377
    ということにしておきたい妖怪側の工作だろ。近年は人間に干渉したくないされたくない派が増えてきてるからな。

    その他
    tomoya5
    tomoya5 levy小体病ググらないと何のことかさっぱり 当然のようにわかってるブクマユーザーすげーわ

    2016/08/16 リンク

    その他
    somanag
    座敷童

    その他
    ptolemychan
    とてもおもしろい。瀬名秀明の『Brain Valley』では,てんかんと神の幻視とを結びつけていた。まさに「脳の中の幽霊」。

    その他
    filinion
    妖怪・幽霊譚、宗教体験や現代のUFO目撃談の中には、ある種の幻覚が原因のものも含まれるだろう…というのはまあ当然の話。これはそれをより具体的に掘り下げた話。

    その他
    hariopip
    認知の錯誤、差+共有+名付けによる妖怪の生成過程の説明になる。他方、妖怪が物理的な事物として実在していても、認知できない人がいることにより、妖怪足りえる。多数決ってだけだ。

    その他
    algot
    algot levy小体病の解説を先にしてくれ

    2016/08/16 リンク

    その他
    yuatast
    これ、原文がlevy表記なら、査読甘すぎだろ。というのは置いておいて、面白い読み物だけど、社会学としても、医学としても、研究と呼ぶには甘い内容な気がする。

    その他
    lavandin
    ゾァシキァラシ!!と絶叫していたケインコスギの立場は

    その他
    hobbling
    意味がないとは言わないが、的は外れてるな。幻覚を見る原因にしてもレビー小体病以外にいくらでもあるし、地域的な偏在や語りの変遷といった要素を説明できない。井上円了的な古いアプローチ。

    その他
    aquos12345
    無粋なことすんな!

    その他
    death6coin
    death6coin そういえば昔は観察されていた人魂が環境の変化で滅びた発光生物なんじゃないかって説を発光生物の学者が唱えていたなぁ。正確には発光微生物を摂取した蚊柱だったかな?その場合、途上国では観察できそうなものだが

    2016/08/16 リンク

    その他
    Imamu
    「Levy小体病における幻覚とザシキワラシ(座敷童子)との類似点ー民俗学史料への病跡学的分析の試み(神経内科 2016;84:513-9)」

    その他
    myogab
    座敷童が出る家は栄える~とも言われるが、病人にどんな優位性が?/御落胤の類を匿っている系だとその説明にもなるが。

    その他
    politru
    politru いいよいいよー。こういう夢とか何もかもを吹っ飛ばす話は好きだよー。だからこそパンズラビリンスのように、妄想の中は妄想でしかなく、現実とははっきり違うって思える。その上だからこそファンタジーが楽しい

    2016/08/16 リンク

    その他
    smallman
    ためしてガッテンでレビー小体型認知症の特集やってた。心霊の類はこの病気の人がいいだしたんだろうなあ。

    その他
    usutaru
    ほーう、面白いです。

    その他
    whataru
    病跡学も落ちたな。

    その他
    nakag0711
    座敷童子症候群

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ざしきわらし(童子)伝承はLevy小体病だった?民俗学史料への病跡学的分析の試み(原著論文)の要約

    ⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL 面白い原著論文見つけた。 Levy小体病における幻覚とザシ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む