共有
  • 記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 社会

    2008/07/13 リンク

    その他
    castle
    castle 「情報が過剰になればなるほど、人々がそれらを吟味するコストは上がり、判断を印象に頼ることになる」「Googleが無敵のGoogleたりうるのは、世界最強の暴力装置である米国とタッグを組んでいるからこそ」

    2008/03/15 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur 情報が過剰になればなるほど、人々がそれらを吟味するコストは上がり、判断を印象に頼ることになる。脳がバッファオーバーフローを起こすわけですね。

    2008/02/11 リンク

    その他
    movableinferno
    movableinferno basic

    2007/12/19 リンク

    その他
    yugui
    yugui じゃあデータ生命になればいいじゃない。

    2007/08/31 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 『マインド・ハックの余地が生まれ、洗脳や扇動が容易になる。』エージェント指向だとそうなるんだろうなぁ。Wisdom of Crowdsがどの程度対抗手段足りえるか。多様性の再分配が課題か。/暴力装置のくだりはよくわからん

    2007/07/05 リンク

    その他
    fuji_hajime
    fuji_hajime むしろ単調労働の方が合ってるんじゃないかと思ってる今日この頃。頭使う労働は合ってないなと思う。

    2007/07/04 リンク

    その他
    yuimoke
    yuimoke 攻殻機動隊が見たくなった。

    2007/07/03 リンク

    その他
    double-line
    double-line ”情報が過剰になればなるほど、人々がそれらを吟味するコストは上がり、判断を印象に頼ることになる。”

    2007/07/03 リンク

    その他
    morutan
    morutan ちょっと違って、フーコー的消費権力が不可視の権力として自律的に選択されるんだと思います。そこに脅しはないです。

    2007/07/03 リンク

    その他
    mind
    mind …判断を印象に頼ることになる ――セカイが複雑化するほど、必要なリテラシは高くなる。…とも限らない、一番大事なとこから学んでいけば。 //情報は、暴力と共にあって初めて力を発揮 ――逆も真。civirian control。

    2007/07/03 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >情報が過剰になる程、吟味コストは上がり脳がバッファオーバーフローを起こし判断を印象に頼ることに。そこに洗脳の余地が。「生活手段」としての労働を「目的」として内面化。情報は暴力と共にあって力を発揮する

    2007/07/03 リンク

    その他
    boussk
    boussk >完全に機械化される可能性はゼロではないでしょう。が、それほど精巧なロボットを作るより、奴隷を「洗脳」したほうが早いし安上がりなのではないか? →そこであきらめるから話がおかしくなっている。

    2007/07/03 リンク

    その他
    Nean
    Nean 2分法。

    2007/07/03 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 二周目は弾が目に見えないほど高速で、撃ち返し弾有り、なんですね。

    2007/07/03 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 「もちろんこれが完全に機械化される可能性はゼロではないでしょう。が、それほど精巧なロボットを作るより、奴隷を「洗脳」したほうが早いし安上がりなのではないか?」ここでテクノロジー万能論を唱えたい

    2007/07/03 リンク

    その他
    dodolaby
    dodolaby 情報が過剰になればなるほど、人々がそれらを吟味するコストは上がり、判断を印象に頼ることになる。脳がバッファオーバーフローを起こす

    2007/07/03 リンク

    その他
    t2-news
    t2-news つまり、安定した「奴隷機構」が不可欠ということになります。もちろんこれが完全に機械化される可能性はゼロではないでしょう

    2007/07/03 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous Don't want nothing to be wrong with part-time slavery.

    2007/07/03 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 自由と奴隷の境界が曖昧な世界に移っていくんだろうか。

    2007/07/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    赤の女王とお茶を - 「自由の国」を支える「奴隷」と「暴力」

    ウェブは資主義を超える(池田信夫) 自由の過剰な世界 やっぱこの世代の人はマルクス大好きなんです...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事