共有
  • 記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hokaze153
    hokaze153 2006年の記事。そろそろ転換点か。

    2012/05/22 リンク

    その他
    itochan
    itochan 対戦格闘ゲームの超反応CPUみたいなもの。あるいは無限コンボでハメてくれるCPUのようなもの。 シューティングで逃げ場が全く無い弾幕のようなもの。

    2012/05/19 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku 記事は流し読み/飛車角落ちでもCPUに綺麗に負けてしまう。→敗因は自分の飛車角を獲られるからだ!→自分も飛車角落ち!→惨敗。そりゃそーだ。

    2012/05/18 リンク

    その他
    ortica
    ortica [h:keyword:ローエンド]

    2012/05/18 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 というと、対戦ソフトではなく、指導ソフトに新しい市場があるのかもね。←欲しいです ><

    2012/05/18 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 「こまお」はよいです。もう何十回もやってて飽きないのは私がへなちょこだからなのだけど、それでよいのだ。

    2012/05/18 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 対戦でもそうなんだけど、「大体同じレベルへのマッチング」「乱数による選択のブレ」が上手くいかないと、CPU戦ではしゃがみ小斬するとCPUはジャンプするので昇り大斬確定、みたいなことになる。

    2012/05/18 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 構造的無理ゲーと化した将棋について。

    2012/05/18 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "現在の将棋ソフト(もしくは将棋それ自体)は「ゲームバランス」という観点で見ると、あきらかにクソゲーの部類に入る。スペランカーよりもひどい"クソゲーというより無理ゲー?

    2012/05/18 リンク

    その他
    You-me
    You-me 将棋ソフトにも任天堂パワーhttp://honz.jp/10799が必要なのでせうか

    2012/05/18 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『現在の将棋ソフト(もしくは将棋それ自体)は「ゲームバランス」という観点で見ると、あきらかにクソゲーの部類に入る。スペランカーよりもひどい。』そうかもね。

    2012/05/18 リンク

    その他
    zu2
    zu2 いい記事だ。

    2012/05/18 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp *column

    2008/07/14 リンク

    その他
    tomokine
    tomokine 将棋ソフトの新たな方向性

    2008/01/12 リンク

    その他
    cocoatomo
    cocoatomo 将棋ソフトの未来について

    2008/01/12 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >プロ棋士の将棋内容は、ハイエンドの市場ニーズからも乖離しだしてしまった。初心者は八枚落ちからはじめる方が平手で何百連敗するよりも上達が早い。そこまで強くなったならもうちょっとうまく負けて欲しいよな。

    2007/04/18 リンク

    その他
    memecy
    memecy ブクマし忘れてた。素晴らしいエントリ

    2007/01/16 リンク

    その他
    delta81
    delta81 いい読みものだなぁ。 via YAMADS現更新履歴

    2006/11/14 リンク

    その他
    feilung
    feilung 最近のゲームは玄人志向で取っつきにくい

    2006/11/06 リンク

    その他
    pho
    pho 強ければ良いってもんじゃないということ

    2006/11/02 リンク

    その他
    twainy
    twainy 本気で初心者向けに作った将棋ソフトがあれば絶対に買うんだけどなあ

    2006/11/02 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 将棋に限った話でなく、コンピューターゲームのすべてがこの罠にはまっているような。シューティングや音ゲーの衰退とか。もはや、一般消費者を楽しませるという目的からは乖離していると思う。

    2006/11/02 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad エントリ中で引用されている朝日の記事で羽生さんが「プロ棋士には人間臭いドラマが求められている」みたいなことを言っていた記憶が。

    2006/11/02 リンク

    その他
    Chaborin
    Chaborin たしかに。プレイヤーが満足するのは、どのような泥縄勝負であろうと最終的には「勝利」であって、勝利に結びつかない圧倒的な強さはいらない。でも・・・以下TB

    2006/11/02 リンク

    その他
    ustar
    ustar 松原仁先生?が学会でそういう話をしてたような気がしなくもなく

    2006/11/02 リンク

    その他
    larker
    larker 将棋ソフトの『イノベーションのジレンマ』的な考察

    2006/11/02 リンク

    その他
    REV
    REV

    2006/11/02 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom なるほど。でも、現在将棋エンジンを作っているのは研究者で、ソフト会社が契約して製品化してるという形なので、エントリにあることをやろうとしたらエンジンから開発になるのかな。難しそう

    2006/11/02 リンク

    その他
    hujikojp
    hujikojp 一般化できそうな気がするが...

    2006/11/02 リンク

    その他
    anegishi
    anegishi 「うまく負けてあげること、上達したと思える工夫、対人間でのランキング把握といったことこそが将棋ソフトの目指すべき方向だ」

    2006/11/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    将棋ソフトの方向性は間違っていると思う件 - I 慣性という名の惰性 I

    2ちゃんの竜王戦スレみてたらこんな書き込みが。 784 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:08:14 ID:+ICCm...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事