共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    iga_k
    iga_k M1の速さIntel比較

    2021/04/29 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n M1のDRAMはオンダイのeDRAMではなくオンパッケージなので配線本数と帯域はマザーボード直付けDRAMと変わらないよ。オンダイでGB単位のeDRAM付けたらIBMのメインフレーム用プロセッサより高価になる

    2021/01/15 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 とはいえx64Windowsを捨てる程の価値がある差かと言うと…その代わりiOSアプリは使えるわけだけど…人を選ぶ機械かな。Intel macも先がないとなると、やっぱりなんかmacを買いづらくなったような

    2020/11/30 リンク

    その他
    ayanolog
    ayanolog 「Apple M1、速い速いっていうけど古いCPUと比較されてもなー」って思ってたらちゃんと新しいCore i7、Ryzen Mobileと比較した記事が。

    2020/11/25 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t メモリのレイテンシが小さくなってるのでは?(それでパフォーマンスが上がったのでは?)というのを見かけたけど「メモリの帯域やレイテンシといった性能に関わる部分は、基板に実装されている場合と変わらない」の

    2020/11/25 リンク

    その他
    hylom
    hylom 納得できる推測。GPUアーキテクチャは本当に気になる。Appleは順当にプロセッサを進化させてきた一方でIntelはプロセスの遅れで足踏みした結果がこれか、という感じ。

    2020/11/25 リンク

    その他
    yooks
    yooks なるほど。“これまでのArmプロセッサはこのシングルスレッドの性能でIntelやAMDのx86プロセッサに大きく劣っていた。しかし、この結果からそれが明白に追いついたと言える”

    2020/11/24 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi “メインメモリの性能はDRAMデバイス側の性能で決まってくるが、パッケージ上に混合搭載されているからといって性能が上がるものではない” そうなのか!半導体の集積度が演算性能の差に。江添氏とは異なる評価。

    2020/11/24 リンク

    その他
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood モバイル用CPUでは M1 が Intel を越えてきたって感じ

    2020/11/24 リンク

    その他
    ysync
    ysync オンダイならcpu一次キャッシュ並の速度でアクセスできそうなものなのに、DRAM形態なのはなんでなん?

    2020/11/24 リンク

    その他
    yosf
    yosf 「競争こそユーザーの利益」いい言葉だ。

    2020/11/24 リンク

    その他
    LM-7
    LM-7 やはり製造技術がすべてを決める感じ

    2020/11/24 リンク

    その他
    daruism
    daruism “ よくこの連載で言っているように「競争こそユーザーの利益」である”ほんっっっっっっっっっっっっとコレ

    2020/11/24 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 夢があるなあ。Pro向けコアが出るまでは自分は用がないのだが

    2020/11/24 リンク

    その他
    millfi
    millfi “M1 GPUの性能は2.6TFLOPSと公開”Appleが自社製GPUのFLOPS値を公開したの地味に初めてじゃない?

    2020/11/24 リンク

    その他
    superpuma
    superpuma 「開発機材を選べる人々は幸いである、M1はその人たちのものである」「社畜による福音」「神に感謝」

    2020/11/24 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle AMDがTSMCの5nmの製品ぶち込んできてからの比較が見てみたい。

    2020/11/24 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 信頼できるライターの記事。ただLinusはじめテクノロジーに詳しい玄人であっても無視できない画期的なPCなのは間違いなさそう。どの部分で自身の仕事に役立つかはそれぞれだけれど。個人的には軽い作業用に購入意向

    2020/11/24 リンク

    その他
    tanaboo
    tanaboo M2というと3DOの幻になってしまったM2を思い出す。秒速百万ポリゴンとか期待していたんだけどな。

    2020/11/24 リンク

    その他
    teruyastar
    teruyastar “メインメモリの性能はDRAMデバイス側の性能で決まってくるが、パッケージ上に混合搭載されているからといって性能が上がるものではない”それなら少しばかりの電力より基板にして16GB制限無いほうがと思ったり

    2020/11/24 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx メモリフットプリントの問題は、時間や金で解決できるのかもしれないけれど……正直raspberryp piでも8GBの時代に16GBは頭(CPU)でっかち過ぎないバランスではないかとは思う。

    2020/11/24 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 回路微細化は消費電力的に優位で、トランジスタ数だけの言及は片手落ちと思って確認したら、14nm下回ったあたりから微細化が消費電力低下にあまり寄与しなくなってるのね。ここらへんは、未来を生きてる感があるなぁ

    2020/11/24 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 薄型では強み。Ryzenもそっち向け出すみたいだけどどうなるかな?

    2020/11/24 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “M1が160億トランジスタという1世代前のサーバー向けCPUに迫るようなトランジスタ数を実現していることは、製造プロセスルールの微細化の明快なメリット”

    2020/11/24 リンク

    その他
    macj_jp
    macj_jp "LPDDR4X-4266" "メインメモリの性能はDRAMデバイス側の性能で決まってくるが、パッケージ上に混合搭載されているからといって性能が上がるものではない" 疑問が解消された

    2020/11/24 リンク

    その他
    roppara
    roppara M1すげーな

    2020/11/24 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji こんなことを言うのは意味ないことはわかるけど、Macだけに使うのがもったいない…

    2020/11/24 リンク

    その他
    hatanaoki
    hatanaoki 積Steamがある限り、そこから抜けられない。

    2020/11/24 リンク

    その他
    stracciatella
    stracciatella 垂直統合IBMから覇権を奪った水平分業wintel。そこから垂直統合Appleへ再び回帰するかどうか。

    2020/11/24 リンク

    その他
    koji28
    koji28 途中に入れるお断り内容の信頼感がすごい(´・ω・`)

    2020/11/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【笠原一輝のユビキタス情報局】 Apple M1の実力を最新世代のIntel/AMD CPUと比較。M1が両者を大きく上回る結果に

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事