共有
  • 記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    pseudomeme
    pseudomeme まぁ、小さなライブハウスのようにそこそこのフォロワー数で楽しく配信してるマイナーvtuberは割といるよ。当然、マイナーなので観測範囲には入りにくいけど

    2022/04/18 リンク

    その他
    babamin
    babamin どうでもいいけど、にゃるら氏はSteamで自作ゲームを30万本売って億万長者になって、完全に『資本主義経済の勝ち組』になっちまったぞ・・・。

    2022/04/18 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 配信者にとって「人気者になること」はマネタイズに繋がるので承認欲求が強いことも才能と言えなくもないが、逆に人気を得るムーブが正当化され承認欲求が暴走する危険性と隣り合わせなことは間違いない。

    2022/04/18 リンク

    その他
    cliphit
    cliphit キャッキャできるうちはいいけど、マジョリティーに届いたら認知経済の弱者は広く役割化して内面化される。ゆえにネット発文化も弱者の二重苦三重苦にただ被さるもう一枚となる。それが見るに耐えない人もいる今は。

    2022/04/18 リンク

    その他
    CardamomPowder
    CardamomPowder ランキングがすぐ隣りにあり、1投稿で数百、数万のコメントが付くのを突きつけられる中で「足を知れ」と言うのは流石に無理でしょう

    2022/04/18 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 個人配信者なんか週数回配信を1年続けても視聴者数人コメントほぼなしとかわりとあるので結局別の競争に晒されるだけではというのはその通り。オルタナティブな場所にはまた別の競争がある。

    2022/04/18 リンク

    その他
    yuiseki
    yuiseki 「可処分所得の奪い合いと同じくらい可処分時間の奪い合いも過酷」という話として読んだ。最後のくだりは痛烈ですね。貨幣経済では弱者でも認知経済では強者の人が貨幣経済批判しがち現象。

    2022/04/18 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou ネット経由でなにかの活動をすると、すぐに数字が多い少ないの評価にさらされることになる。結局は、リアルで友好的な人間関係を作っておくのが、精神のケアには一番効果があると思う。

    2022/04/18 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 新しい生き方を勧める無責任な大人はいつの時代もいたし、大きな括りではあまり目新しさはない話ではあるものの、「認知経済」の概念や「ケアの偏り、アンチリベラルの問題意識」と重ねる視点は非常に面白い。

    2022/04/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネットの配信文化が承認をめぐる競争を悪化させる危険について|田楽心(田中ラッコ)

    もくじ 1.Vtuberは脱資主義なのか 2.認知をめぐる競争 3.足るを知ること 1.Vtuberは脱資主義なのか ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事