共有
  • 記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    misshiki
    “新型AIロボット「ブルージェイ」は、商品を箱から出し入れしたり、複数の箱に分散している商品を一つにまとめたりする。これまで3種類のロボットを使っていた仕分け作業を1台で担わせることができる。”

    その他
    NEXTAltair
    減った雇用ぶんをAmazonが税金取って雇用保険、就労支援、生活保護に充てるんだよ

    その他
    white_rose
    職を奪われることって本当にあるのかな?今だって機械の方が良さそうなのに人間にさせたほうが安い仕事は人間がやってるじゃん/ブルシット・ジョブはこういう意味のある仕事じゃない

    その他
    hiroujin
    これは人間からAIロボットに置き換えた方がいい業種。日本の物流会社は生産性が低いし、00年代のノリで人材を使い捨てにしてる会社が大半。夏場でも開けっ放しの倉庫で作業させて、エアコンや扇風機すらない。

    その他
    jackson24
    ドアマンやエレベーターガールがいなくなったのと同じで機械が単純作業をやってくれるのはとても良いことだと思う。

    その他
    jintrick
    同じ物流ならドライバーのほうに人材を投入して欲しいところ(日本)

    その他
    harumomo2006
    もともとアマゾンの倉庫はロボットだらけでしょ

    その他
    shinbay
    仕事が正確、24時間働ける、冷暖房必要ない、社会保険料払う必要がない、労働組合を組むことがない。当然ロボットに置き換えるよね。人間はもっとクリエイティブな仕事をしよう!

    その他
    town2town
    職を奪われた人は多分もっと安い給料の仕事に就くだろうし、一方amazonの利益率はさらに上がる。格差が広がり続ける

    その他
    ochikun
    非人間的な仕事を引き受けてくれるんだからいいじゃん

    その他
    hhungry
    令和最新版・産業革命

    その他
    akinonika
    ロボットハンド、なんかカワイイんだよね そりゃあ人間が負けるのも?

    その他
    zef
    労働力不足を補うための移民だの外国人派遣労働は時代遅れになっていくんだろうな。

    その他
    tourism55
    親子三代にわたって継いできた仕事…みたいな職種ではないだろうし、いいんではないだろうか…と思ってしまうな

    その他
    Wafer
    ジェフ・ベゾス「職と命、好きな方を選べ」

    その他
    slkby
    徐々に働かずに済むようになるなら良いよ。なるのよね?

    その他
    gewaa
    gewaa 単純作業が機械化で無くなるなら、単純作業しかできない人は働かなくても生きていける仕組みが必要。

    2025/10/25 リンク

    その他
    yonyon24
    「多くの雇用を奪うのではないかという疑念は高まっている」 で、朝日新聞としては技術的にできても雇用が失われるからやめろ、とでも言いたいのだろうか?Amazonがその日本の新聞社の提言を聞くことある?

    その他
    kyahi227
    そもそもアマゾン倉庫が人間雇ってるのは「どんな商品でも安定して掴めるピッキングアルゴリズムの開発は当分不可能だが、奴隷ならタダみたいなもん」というイノベーションだったんだから何も問題無いだろ

    その他
    kastro-iyan
    既にかなり省人化してるしスキマバイトでもできる職業だから奪ったところでって感じだけど

    その他
    ao-no
    Amazon倉庫って、トイレ行けなくておむつで仕事してるみたいな話なかった?あれは大袈裟なのかもだけど、人間があまりやりたくない職なのではないかとおもう

    その他
    bfoj
    交換手

    その他
    tzk2106
    狙わずとも削減になっちゃう

    その他
    nack1024
    解放と言ってくれ

    その他
    hetarechiraura
    こういう仕事くらいしか食い扶持のない人間をお前ら労働者さまが税金で支える覚悟を持ってから物言えよ。マジで。

    その他
    fn7
    逆にこの先人間はどう言った職で収入を得ればいいのかを説明できたら不安を払拭できるのではないか。

    その他
    preciar
    移民を入れ社会を破壊する口実が減るので、朝日は必死だな/こういう技術革新も、安い労働力でダンピングできるなら開発されない

    その他
    take1117
    過去、自動車に仕事を奪われた人は自動車会社に勤めれた。それがAIでもできるのか?

    その他
    kaionji
    人手不足の日本なら歓迎されるけど

    その他
    udon109
    五十万人分のブルシット・ジョブが消えるんならいいんだが、生きづらさを抱えるような人でも働ける倉庫作業が無くなるのは社会的にキツい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アマゾンの倉庫で見たAI仕分けロボット、50万人の職を奪うのか(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

    アマゾンが新たに開発したAI作業ロボット。商品を吸着して仕分けることができる=2025年10月22日、カリフ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む