共有
  • 記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    nakami_midsuki
    オーナー nakami_midsuki 続き:はてブへのお返事+補足です→「続々・死後の人文学者の蔵書問題~頂いたコメントへの返信+補足~ 」仲見満月の研究室 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2017/04/29/161200

    2017/04/29 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot モノが消えるのはこの世の定め。それでもいくばくかの情報が残るためには、もう電子化しかない。しかし、そのためのコストは小さくはない。ちょっと書かないと。追記:書いた。 http://mazmot.hatenablog.com/entry/2017/04/30/223304

    2017/04/30 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 遺族が管理するにしても、高齢化などでやはり何年かしたら処分されてしまうことも多そう。

    2017/04/30 リンク

    その他
    smicho
    smicho 故人の蔵書を専門に引き受ける本の共同墓地のようなものがあってもよいかもしれない。

    2017/04/29 リンク

    その他
    watermaze
    watermaze 宮本常一のように学者本人が研究対象になっていて論文やら本やらが出ているレベルなら蔵書にも価値があるかもしれないけど、ほとんどの学者はそこまではいかないわけで。

    2017/04/29 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan “寄贈する側のほうと引き受ける自治体の担当部署とで、きちんと話し合って、寄贈側は引き受ける側のキャパシティを把握しておくことが最低限、必要でしょう。”

    2017/04/29 リンク

    その他
    takamurasachi
    takamurasachi 契約の問題なのでは。管理できなくなったら捨てることもありうること、捨てる時には一報いれること、10年以内には捨てないこと、とか協議すればよかったのに。5分の手間。遺族だって図書館の事情わからないんだし

    2017/04/29 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt 報道に則って職員の問題を挙げているが、結びでは遺族側の問題も挙げている。一方的に遺族が悪いと吹き上がってるブコメ多いのなんなの?捨てるのでなく返却が良かっただろうがリソース足りないのは行政の問題か。

    2017/04/29 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 妄想なんだけど、既存の図書館をハブとしつつ個々人の蔵書と敷地を仮想的につなぐ p2p図書館とか出来ないのだろうか? 自分の蔵書にリクエストが届くと暇な時に図書館に持っていく感じで。

    2017/04/29 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos 良し、全部竹簡化して埋め、2000年後の子孫に託そう

    2017/04/29 リンク

    その他
    world3
    world3 スキャナーで読み取ってpdf保存じゃ駄目なのかねえ。

    2017/04/29 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono そういや親戚のおじちゃんが亡くなった後のあの蔵書ってどうなったんだろうか。とんでもなくでかい本棚が書斎にいくつも並んでいた。おじちゃんの本はヤフオクで手に入れたけどあの蔵書の行方は気になる。

    2017/04/29 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto 公立図書館のミッションからすると廃棄はやもえず。そもそもでいうと公立図書館は教育委員会の天下りさきになっているので、お飾りの館長(元校長とか)しかいない。従って元凶は教育委員会。

    2017/04/29 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 寄贈ではなく寄託。預り物を無断で棄てたこととなりぶコメの擁護の大半は的外れ。京都市最悪。

    2017/04/29 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 公営の図書館は研究機関じゃないから、予算やスペースがなければ捨てられる可能性があるって感じなのかな

    2017/04/29 リンク

    その他
    mohno
    mohno よいまとめ。保存にはコスト(手間とお金)がかかる。破棄を減らすために税金を投じよう、となるかどうか。「作業に一冊当たり、業者委託で100円」←ページ数と著作権法を無視すればブックスキャンも1冊100円だね:-)

    2017/04/29 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 “「宮本常一とその人が研究した周防大島の歴史・文化・民俗等をここから発信し、後世に伝えていく」というモチベ―ションが、感じられる”

    2017/04/29 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 たぶん、図書館としては、安易に寄贈を受け入れてはいけない。貴重な本を集めたいなら、生きているうちに狙って出来れば生前に引き取ってしまう。

    2017/04/29 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 学問体系は蔵書を物理的に保存しなくても蔵書目録を公開してあればいいと思う。これからの時代であれば,学者は生前からブクログや読書メーターなどで蔵書リストを公開してみてはどうか。

    2017/04/29 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue ブコメに「寄贈本も捨てていい」という意見が散見されるが、置く場所がないなら受け入れるなっての。価値が分からない人には紙くず同然なんだし。 #本 #教育

    2017/04/29 リンク

    その他
    serio
    serio Googleが取り組んでいるように、図書館の本を全部電子化すれば解決する。

    2017/04/29 リンク

    その他
    whiskey_in_the_jar
    whiskey_in_the_jar 僕は桑原氏のことを知りませんし、彼の研究の価値もわかりません。学問的価値をなんらかの基準でランクづけして、ランクに応じて保存方法を定ればいいのでは。

    2017/04/29 リンク

    その他
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita 全部スキャンしてペーパーレス化しろマンが居ない / 「学問の軽視だ」とか「預かりものを勝手に処分した」と怒ってる人は、図書館が維持管理できるような援助をしないで殴りかかってる印象だからイメージが悪い

    2017/04/29 リンク

    その他
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 書かれているように寄贈を受ける側については組織の問題で、きちんと予算をつけてアウトプットする目的があれば起きなかった事象とおもう。これも文系学問や基礎研究の軽視とつながってるのではないかと

    2017/04/29 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo 市町村の図書館に、受け入れの空間的・人的キャパシティがどこまであるか、となると…。寄贈側とその町の関係の深さもあるけど。

    2017/04/29 リンク

    その他
    lwix
    lwix 『記録のために京都新聞の続報ニュース記事より、全文転載を致しますこと、ごめんください』ーーWeb上での批評や議論を後世に継承するために、一度公開すると決めた記事には公開期限を設定しないでほしいと思う。

    2017/04/29 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 保存場所の土地代もタダじゃないのだから、寄贈した後に文句つけるくらいなら自分で管理しろという話でしかないな。1988年から図書館にあって30年体系的なコピーも取られなかったのに。

    2017/04/29 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 公共図書館を便利な無料の本棚と考える人達がいる限りはこのようなことは何度でも起きるでしょうよ。寄託か寄贈か表記が変わってよくわからないが、寄託なら委託料なりが発生するべきでは?憤慨するなら金を出せ

    2017/04/29 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 (必然的に目に付く)箱に、古紙業者でも気付けるように注意書きとかしてなかったのかと。

    2017/04/29 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 場所がないなら受け入れない、という判断も大事。あとどうしても置いておけない場合は事前に遺族に知らせるなどの全国レベルのルールづくりも。文科省の仕事になるんだろうが、ただいかんせん文科省なのでなあ…

    2017/04/29 リンク

    その他
    birk
    birk こういう寄贈本は迷惑。むしろ市民図書館に蔵書されるとスペースの無駄。

    2017/04/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【2017.4.29_1330追記】続・死後の人文学者の蔵書問題~「「先生の学問体系失った」 桑原武夫氏蔵書、無断廃棄」(京都新聞)を中心に~ - 仲見満月の研究室

    <今回の目次> 1.続報がありました~はしがき~ 2.「「先生の学問体系失った」 桑原武夫氏蔵書、無...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事