注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまは、人間の声はどこへもとどかない時代です。自分の声はどこへもとどかないのに、ひとの声ばかりき... いまは、人間の声はどこへもとどかない時代です。自分の声はどこへもとどかないのに、ひとの声ばかりきこえる時代です。(中略)とどくまえに、はやくも拡散している--。 遠い昔、シベリア抑留を経験した詩人・石原吉郎(1977年没)は、民主社会のありようを、そう見通していた。誰しも情報発信できる今、私たちはうつろな世を生きている。東京・四谷の上智大に佐藤卓己さん(64)を訪ねると、首をかしげて言った。「今、求められるのは--」。メディア史が専門の歴史家と膝をつき合わせた。 飛び交う憎悪の情動、日本は… 「多くの文明史家が、農耕社会、工業社会の次に情報社会が到来すると信じてきました。もちろん、私もそう書いてきた。ところが脱工業化の後にやってきたのは、情報社会ではなく情動社会だったわけです」。蔵書がひしめく研究室。佐藤さんが、ゆっくり腕を組んだ。 X(ツイッター)やインスタグラムをはじめとしたネットワー
2024/11/24 リンク