共有
  • 記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ornith
    ornith 諦めたくない。

    2014/12/27 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 あとで見る

    2014/12/27 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy んー。事業家・資産家の良心に期待した再分配ってのは、零細自営とか漏れが多い上に、そもそも労働力をあまり必要としない資産家はどうしますの、という疑問もあるので、やはり政府がやった方がいいのでは。

    2014/12/27 リンク

    その他
    challysen198
    challysen198 ある程度の富の偏在は良いが、対価として個人情報含め可視化すべきだと思うな。もし見えたら周囲がワッショイするから、嫌がおうにも減るだろ。社会貢献してないと叩かれるような、そんな仕組みにしないといけない。

    2014/12/27 リンク

    その他
    Jazzy-T
    Jazzy-T 「お金を上手に使える人に回す」のは合理的なんだけど、まんま懐に入るだけのような減少はマズイ。個人レベルで言えばお金に対する絶対価値を信じるのは不幸の始まり。

    2014/12/27 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal そういえば、ちきりんさんは富の偏在を肯定してたなぁ。メリットだけでなくデメリットを考えると健全性に疑問がでるのに言及なしだし。あ、ここでちきりんの問題を挙げてすみません。

    2014/12/27 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster その昔、アメリカの自動車会社は組合が強かったのもあるがライン工がデカイ家と自社の車を買えるだけの給料を払っていた。そして潰れていった。

    2014/12/27 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 人類の歴史は、悲惨や誤りに満ちているけれど、長い目で見れば、最大多数の幸福を実現してきた、確固たる進歩の歴史であった。

    2014/12/27 リンク

    その他
    nilab
    nilab 富の偏在について思うこと - ICHIROYAのブログ

    2014/12/26 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt ブコメが僻み妬み嫉みだらけ。貧乏なんだね、みんな。懐=ココロがね。生きてるだけで人生儲けものなんだ。自分は2度ほど死にかけてわかった(学習能力が足りない)

    2014/12/26 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment いい話

    2014/12/26 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s plutocrat、plutocracyって言葉。地球上から、富を抱え込んだ人間による統治が消える日ってくるんだろうか

    2014/12/26 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 4年前の小飼弾さんのブログ なかなか示唆が多い http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51479111.html

    2014/12/26 リンク

    その他
    ponkotukko
    ponkotukko 経済的な富のみが人生の富だと考えている人ばかりだと世の中は狂う

    2014/12/26 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 ぬるいな。理想とか関係なく、単にバランスが悪いから崩れやすいというだけだろう。抵抗すらさせない方向に進みつつある気配もある。まあ、最終的にはバランスを崩すだろうけど。

    2014/12/26 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 金持ちは私兵でも雇って身辺警護すると思うけど、二代目三代目のボンクラな子孫が用心棒に下剋上されてお家を乗っ取られるのが歴史の常だからな。

    2014/12/26 リンク

    その他
    Cru
    Cru 勤労階級を豊かにしないと経済は成長しない。本当にその通りだけど、"最大多数の幸福を実現してきた、確固たる進歩の歴史"は、かなり短い目で見ないとそうは言えないと思う。マルサスの罠から世界が抜け出したのは最

    2014/12/26 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin こんど労働者により革命がおこるとしたら、どのようなものになるのだろうかと思う。

    2014/12/26 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf これは一番大事。限界効用逓減の法則からいっても、不本意な低所得者を減らすことこそが最大多数の最大幸福につながるよね。んでも、その原資として再分配だけではなく成長・生産性向上も必須かなぁと

    2014/12/26 リンク

    その他
    aa_kamimura
    aa_kamimura 大昔のフォードだっけ?労働者に高い賃金払って成功したところって

    2014/12/26 リンク

    その他
    fab-lab
    fab-lab ニックさんのように「所得の格差は、本人の努力や才能よりも、おもに社会的格差による」だと「不平等の是正には資産への累進課税」が理想的、になるのかな?

    2014/12/26 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier ゲーム理論。能力の差、機会の差、運の差ががあると富の差が生じる。富の差の大きさと富を守るコストは正比例する。富を守るコストが富を食いつぶしたり、革命などで富を奪われたりして均衡状態となる。

    2014/12/26 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry “注意せよ、熊手をもった民衆がおそってくる”/あぁ、知ってる。一揆ね。学校で習った。

    2014/12/26 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom カネ持ちが更にカネ持ちになるのは構わない。貧乏人が更に貧乏になるのが問題。衣食住がタダ同然で手に入るほど文明が進歩したら,格差の意味も変わるだろう。

    2014/12/26 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 シアトルで労働賃金切り上げが成功したのは好況期のアメリカだったのもあるのでは?デフレ下だと最低賃金いじるより資産税の方が良さそう。

    2014/12/26 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 後で動画見てみようっと。富の再配分、とまではいわなくても、コーヒー業界も似たような問題を抱えてはいる。 / 富の偏在について思うこと

    2014/12/26 リンク

    その他
    issai1010
    issai1010 すごく感動したけれど新資本主義というほど画期的なモノではない気がする。最低賃金を2倍にすれば魔法のように格差が是正されるとも思えない。スピーチでは話しきれていない核心部分があると思いたい。

    2014/12/26 リンク

    その他
    kamm
    kamm 『しかし、賃金を増やせば、仕事は海外の途上国に行ってしまうのではないか、という反論がある。たしかに、僕もそんな心配を抱かないでもない。』え、それに対するフォローなし?

    2014/12/26 リンク

    その他
    psfactory
    psfactory 富の偏在について思うこと - ICHIROYAのブログ

    2014/12/26 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 本当に月並みだけど人類が皆平和に暮らせないなら変えるしかないでしょ。資本主義だからとか関係ないよ

    2014/12/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    富の偏在について思うこと - ICHIROYAのブログ

    photo by Nicki Mannix このTEDの動画をご覧になっただろうか。 Beware, fellow plutocrats, the pitchf...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事