共有
  • 記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shima_menou
    2007/03/14 自分で言うのも何だが、私の場合ブックマークの印象もブログの印象も其れほど変わらないんじゃないかな。私はコメントもエントリも脊髄反射で書く人間だから。(苦笑

    その他
    kyorecoba
    『繁盛に』という副詞句が興味深い。「はんせい」と読まないといけない。

    その他
    summercontrail
    これは読む側の問題でもある

    その他
    garamani1983
    言い得て妙ですね。俺ははてブでのジャンルと、blogやサイトでのジャンルと意図して分けてる面あります。実際そう見られてるかな?元来アニメの人なんだけど、はてブでは検索避け狩りの人みたいな印象?自分語り謝。

    その他
    onk
    クリップのが楽だから,それで印象付けられるならこんな美味しいことはないよ(笑) ホント脊髄反射で書いてるし.

    その他
    suVene
    はてブする時のコメントは脊髄反射程度の労力だけだから、それだけ読んで印象悪くなってもしょーがないだろうなぁ。/ 文脈の話は ホームページといわれてきたサイト と blog の entry みたいなもんか。

    その他
    mahal
    有芝まはる殿下。を知る人には3種類いる。有芝を「まはちゃん」と呼ぶ人、有芝を「殿下」と呼ぶ人、そして有芝を「b:id:mahal」と呼ぶ人だ。

    その他
    mind
    ――「ブログ? あんなものはブクマの飾りです。(ry」

    その他
    nullpogatt
    面白いコメントとか、タグつけてる人のブクマ見に行くなぁ。

    その他
    rna
    ていうか書こうとしてたネタ先に書かれた。

    その他
    fk_2000
    自分への印象が気になる/コメントの正規化(違

    その他
    kanimaster
    コメントを書かない人についての印象はどうなんだろう?

    その他
    shidho
    kanoseさんがブクマコメントをあまりつけないのはそれが理由ですか?なんて。

    その他
    tomo-moon
    それはあるかも。ワタシには関係ない話だけどね。

    その他
    linden
    う~む…

    その他
    hatayasan
    はてブコメントの読まれる切り口の多様性について。

    その他
    TERRAZI
    うるるんのことかー! ←こんな感じ?

    その他
    ragey
    「ブログでしっかりした事を書いていても、ブックマークで脊髄反射的なコメントばかり残していると、あまり良い印象は持たれないだろう。」orz/つか,はてブコメントと言うシステムそのものが[脊髄反射を誘発する]

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あなたの閲覧者への印象はブログよりブックマークでついているかもしれない - ARTIFACT@はてブロ

    たくさんのブログは読めないけど、一つの記事についたブックマークコメントはたくさん読める。頻繁にブ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む