共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kamezo
    オーナー kamezo ブコメ感謝☆進呈中/id:gingin1234 さん、あれはかつての哲学書・思想書等の代用品に見えてならんのですよ/id:doramao さん、紹介感謝。

    2011/06/10 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 色々考えさせられる。

    2011/06/25 リンク

    その他
    qwe546
    qwe546 餅は餅屋といっても餅が何なのかよくわかんない

    2011/06/20 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo webで直接コミュニケーションをとれる手段が増えたってのもなぁとか。編集者抜きで本を作る怖さみたいな。

    2011/06/14 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki "「自分が技術(あるいはものごとに対する理解)をもつことと、得たものを誰かに伝えたり、同じことができるように教えることは、まったく別ものだ」"他、色々参考になる。

    2011/06/13 リンク

    その他
    yottoki
    yottoki 『彼らに求める機能を既存のメディアは十分に果たしてこなかったし、彼らが役割を果たせる場を、つまり、営みとして成立できる条件をメディアが用意してこなかったということだ』

    2011/06/11 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi 『いまのメディアに「語ってもらうべき人」を見つけ出して、その人の話を吟味し、適切に咀嚼してメディアに載せる力がない』このあたり、すごく納得できる。

    2011/06/10 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don 本来マスメディアがやるべき仕事を科学者がやっている、ではそのメディアサイドではどうなっているか。色々と考えさせられるエントリー。

    2011/06/10 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 「門外漢や後進に知見を伝えることが達者な専門家はほとんどいない」「自分が技術(あるいはものごとに対する理解)をもつことと、得たものを誰かに伝えたり、同じことができるように教えることは、まったく別もの」

    2011/06/10 リンク

    その他
    salmo
    salmo 要求するけど、自分は努力しない方々を見ているとこっちのSAN値が削られる思い。たまに毒を吐くとそれにもお作法の注文が来て非常に疲れる。批判者は聖人君子じゃないただの人なのに。

    2011/06/10 リンク

    その他
    hrmoon
    hrmoon 『門外漢や後進に知見を伝えることが達者な専門家はほとんどいない』

    2011/06/10 リンク

    その他
    evezay
    evezay 伝えるということ:科学リテラシーや科学コミュニケーションに関するあれこれ - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所)

    2011/06/10 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh メディアというよりは,情報がメディアに伝わる前段階ぐらいに改良の余地があるのかもしれない…などと思った。

    2011/06/10 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd まっとうな(真面目なとは言わない)サイエンスライター亀さんの真面目な雑感

    2011/06/10 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 いくつかのツイートまとめがリンクされているのでブクマ。

    2011/06/10 リンク

    その他
    JULY
    JULY 良文。「しばしばサイエンス・コミュニケーターとかサイエンス・ライターといった役割の必要性や重要性について語られることがある。彼らに求める機能を既存のメディアは十分に果たしてこなかった」

    2011/06/10 リンク

    その他
    You-me
    You-me そしてマスコミは「消費者が求めるモノを売ってるだけ」とうそぶくのであった/←マスコミは我々を写す鏡であるとも思ってないと危ないですおね

    2011/06/10 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 Twitterやブログのおかげで、良質な情報発信に触れられるようになってありがたいが、発信する側が「厄介な人たち」(トンデモの狂信者など)を相手にするコストを負う羽目になっている…。

    2011/06/10 リンク

    その他
    Asay
    Asay 「わかっているからといって、それを伝えたり教えたりすることができるとは限らない」 わかっているひとの話を適切に伝える立場の必要性について。

    2011/06/10 リンク

    その他
    njamota
    njamota 受け手の”不快感をおさめたい”欲求をメディアも共有してるから客観的事実の伝達が困難なのでは。鉄面皮な「専門家」は「名誉欲や物欲」が行動の動機。メディアの出自から来る課題である気もする。

    2011/06/10 リンク

    その他
    name-25137412
    name-25137412 とても同意。理解してから伝える、理解できるまで掘り下げる、伝える内容に責任を持つ。どれもメディアがサボりがち。

    2011/06/10 リンク

    その他
    machida77
    machida77 参考に。この問題はいくつものレイヤーが交錯していてちょっと語りにくい/この問題は図書館も意識する必要あり。私の認識では司書は科学者よりも一般人よりで、マスコミと同じような課題がある。

    2011/06/10 リンク

    その他
    juyenmaru
    juyenmaru 戦前の日本国民の科学技術観ってどんな感じだったんだろう。当時は徴兵体験が制度的「メディア」の一翼を担っていたんじゃないかと思うけど

    2011/06/10 リンク

    その他
    OSATO
    OSATO  「メディアの取材力と咀嚼力の問題が非常に大きいと考えざるを得ない。」<ここ重要ですね。

    2011/06/10 リンク

    その他
    doramao
    doramao 合わせて読みたいhttp://schutsengel.blog.so-net.ne.jp/2011-06-07-1

    2011/06/10 リンク

    その他
    rotemeister
    rotemeister 「スットンキョウなことを平気で断定的に語る専門家には、正当な批判をいわれのない誹謗中傷や無理解と言い換えて屁とも思わない鉄面皮を多々見かける」そうなんだよなあ…

    2011/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    伝えるということ:科学リテラシーや科学コミュニケーションに関するあれこれ - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    菊池誠(kikumaco)さんと難波美帆(orcajump)さんの科学リテラシー論議 - Togetter 2011/06/09 科学者...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事