共有
  • 記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tak-arumakan
    tak-arumakan "企業の経営層を担っている60歳前後の人たちには、セカンドライフの画面キャプチャを見せただけで、「おもしろい! それをすぐやれ!」みたいな反応を引き出すことができたのである。"

    2009/11/29 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 情報の送り手としてのデバイドが生じてくる

    2008/09/21 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur "Real2.0の世界で生じるのは、「情報の送り手としてのデバイド」だけではない。そこには「情報の送り手としてのデバイド」も生じてくるのだ。" 前者は「受け手」の間違いね

    2008/09/15 リンク

    その他
    dokumenta
    dokumenta web2.0デバイドかあ。確かにSNSは触ったことがないと理解不可能だろう。だが、触らせるのが難しいのかも。

    2008/09/14 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe そういえば、ニュース報道で Google Earth っぽいものの提供写真が使われることがあるけど、それが Google Streetview 的なものに切り替わるときもくるのかな。事件現場の建物の前とか取材に来られなくても写真押さえられる恐怖

    2008/09/08 リンク

    その他
    nishimotz
    nishimotz 「Real2.0は情報の送り手のデバイドを生む」

    2008/09/06 リンク

    その他
    lovecall
    lovecall 『Rea2.0は情報の送り手はネットの世界の中の人だけではない。リアル世界のすべてが情報の送り手となっている。しかし情報の受け手の側に目を転じてみるとそれらの情報を利用できる人はネットの世界の人に限られている

    2008/09/06 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 “送り手”と受け手の間の非対称性。“それらの情報を利用できる人はネットの世界の人に限られている”

    2008/09/05 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh とっかかりとしては納得。知らないことの損はセキュリティなどの問題から顕在化していくのかな。/ユビキタスコンピューティングとかも、現実との接地を慎重にやらないとまったく受け入れられなさそう。

    2008/09/04 リンク

    その他
    yosh0419
    yosh0419 知らない間に「送り手」に仕立て上げられる恐怖を感じたが,こういうのも格差っていうのだろうか

    2008/09/02 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi  『ネットに親しんでいない中高年が理解できるのは検索エンジンぐらいが精いっぱい』 Real/Net間の関係強化から生じるデバイド問題。3年前は検索エンジンを説明するのが困難だったのだから、単に時間の問題だと思う

    2008/09/02 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 逆にアナログデバイドっていうか、その世代の人たちだけが分かっていて、自分たちが皮膚感覚でつかめていない何かがあるのではないかと気になった。死生観とか

    2008/09/02 リンク

    その他
    t2-news
    t2-news 中高年の未来のイメージはいまだに大阪万博 はは20世紀少年

    2008/09/01 リンク

    その他
    s00516
    s00516 誰某関係なく気づかないうちに情報収集されてるけど、使いこなせてるのは一部の人、って構図かな。 / 中高年の方の感覚はまさにそんな感じっぽぃ

    2008/09/01 リンク

    その他
    inazuma2073
    inazuma2073 あとでブログかく

    2008/09/01 リンク

    その他
    raf00
    raf00 もうちょっと上手い言い方があったのだろうけど、内容把握。過剰な便利さに対して警戒心を持たなきゃならない時代到来ですね、SFっぽく。

    2008/09/01 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 本人も知らないうちに情報の送り手になってしまった、みたいな話かな。

    2008/09/01 リンク

    その他
    pinball-1973
    pinball-1973 デジタルデバイドの変質。

    2008/09/01 リンク

    その他
    on_your_mark
    on_your_mark 「情報の送り手としてのデバイド」だけではない。→「情報の受け手としてのデバイド」だけではない。

    2008/09/01 リンク

    その他
    duaf
    duaf 情報と言う資源を搾取する側とされる側に格差?があり、気付いた人とそうでない人にも格差ができる

    2008/09/01 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado id:HiromitsuTakagiはちゃんと読んだ上でそういうことを書いてるんですか?

    2008/09/01 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 『「情報の送り手としてのデバイド」も生じてくるのだ。つまり自分の住んでいる建物や自分の写真、自家用車がネットの世界に送信されていることを知っている人と、知らない人の間のデバイド』なるほど。同意

    2008/09/01 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 一種の異文化紹介で勉強になるなあ。「Web2.0デバイド」「ネットに親しんでいない中高年が理解できるのは検索エンジンぐらいが精いっぱい」「中高年の未来のイメージはいまだに大阪万博」「Real2.0(仮)」

    2008/09/01 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 「政府のe-Japan戦略が功を奏し」<マテ。それは違うだろういくらなんでも。 / Real2.0 って造語はもういいよ感満載だけど、情報格差の質がまた更にアレになったっていう点には同意。

    2008/09/01 リンク

    その他
    teppeis
    teppeis 情報の送り手としてのデバイド

    2008/09/01 リンク

    その他
    tacticslife
    tacticslife "企業の経営層を担っている60歳前後の人たちには、セカンドライフの画面キャプチャを見せただけで、「おもしろい! それをすぐやれ!」みたいな反応を引き出すことができた"なるほどセカンドライフ狂想曲w

    2008/09/01 リンク

    その他
    shidho
    shidho 結論が出ないのは、ここから「デバイドされた者」に共感では、本人の総論賛成論が怪しくなるからかな。無限の可能性を挙げてデバイドやむなし、の結論以外を出せればすごいけど。

    2008/09/01 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo ちょっと考えれば、予想つく件だったのにね。

    2008/09/01 リンク

    その他
    takepierrot
    takepierrot Real2.0…。新しい言葉を作るのが本当に好きですね。ストリートビューはそんな"すごい"サービスなのか? まったく便利とも面白いとも思いません。

    2008/09/01 リンク

    その他
    B4U
    B4U 「中高年の未来のイメージはいまだに大阪万博」←こういう人がカネと決定権もってる企業からは尖った製品やサービスが出てこないんだろうね

    2008/09/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ストリートビューは新デジタルデバイドを生む:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    デジタルデバイドとは何か 2000年ごろ、デジタルデバイドという言葉がさかんに言われたことがあった...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事