共有
  • 記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gnufrfr
    gnufrfr 村本に聞かせたい “どんな研究分野においても、先人が積み上げてきた様々な知見がある。こうした知見を踏まえないで行う研究は独りよがりなものにしかならない。”

    2018/01/02 リンク

    その他
    imash
    imash 引用という単語を無くすと伝わりにくくなる気がする。何でもいいけど問題点に即した「無断」以外の言葉を付けたらいいかと。

    2018/01/02 リンク

    その他
    nanashino
    nanashino "他人の文章を自分の文章のように扱う研究上の不正は、「剽窃」または「盗用」と呼ぶのが正確であり、不正確で誤解を招く「無断引用」という表現を用いるのはやめるべき"

    2015/10/18 リンク

    その他
    caesar_wanya
    caesar_wanya せやな

    2014/03/30 リンク

    その他
    itarumitinari
    itarumitinari 「しかし、先に述べたように、引用は基本的に無断で行われるものである。一般の「引用」は「無断引用」であると言っても言い過ぎではないぐらいなのだ」

    2014/03/25 リンク

    その他
    quassia88
    quassia88 他人の文章を自分の文章のように扱う研究上の不正は、「剽窃」または「盗用」と呼ぶのが正確であり、不正確で誤解を招く「無断引用」という表現を用いるのはやめるべきである。 via Colorless Green Ideas http://id.fnshr.info

    2014/03/22 リンク

    その他
    tomio2480
    tomio2480 まさか報道の人があやふやな事を調べもせずに表には出さないと信じたいので,誤った認識が広がっていると思えばいいのかな?

    2014/03/21 リンク

    その他
    toki
    toki 全くその通り。引用自体はいくらしたっていい。ルール通りに行えば。だから「無断引用」という/のは確かにおかしい言葉だ。

    2014/03/20 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >引用は基本的に無断で行われる。わざわざ出典の著者の許可をとらないのである。つまり、無断で行われる引用は全く正常な行為であり、研究上の不正ではない。

    2014/03/20 リンク

    その他
    paku7651
    paku7651 そりゃそうだ。「引用」は無断でするもの。「引用」の範疇から外れているものには、それ相応の呼び方がちゃんとある。

    2014/03/20 リンク

    その他
    mainyaa
    mainyaa 同意

    2014/03/19 リンク

    その他
    akio6o6
    akio6o6 改めて。/ 新聞でも使われてて驚いた。

    2014/03/18 リンク

    その他
    kyousuke104
    kyousuke104 引用の反対語は「無断引用」ではなく、剽窃・盗用

    2014/03/18 リンク

    その他
    secseek
    secseek 無断引用という言い方をやめようという話です。そりゃ引用は無断ですよね。このツイートだって無断です。そう言えばTwitterにURLとタイトルだけ載せるのは、引用の要件を一つも満たしてないのかも。 @f_nisiharaさんから

    2014/03/18 リンク

    その他
    mad-p
    mad-p 「「無断引用」が悪事のように報道されると、研究の実際をよく知らない一般人は、無断での引用は悪いことだと思ってしまうだろう」

    2014/03/18 リンク

    その他
    zonu_exe
    zonu_exe “しかし、いくらうっかりしていたとしても、上記の3点をすべて守れないということはまずありえないだろう。こうなると、うっかりというレベルでなく、故意によるものだということが強く疑われることになる。”

    2014/03/18 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi 「剽窃」を「無断引用」でごまかそうとしたと言えば、唐沢俊一を思い出す。メディアの人が使い分けに無頓着なのは気になるところ。

    2014/03/18 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 定期的に上がる話題ではあるんだが、新聞は自分が引用のルールを守れてないせいか相変わらず無断引用とか書いちゃうのね。新聞は無断引用わりかし多いのにな

    2014/03/18 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy "引用には基本的に許可は必要ない。つまり、無断で引用してよい。そして、実際にほとんどの場合、無断で行われている。世の中に出ている論文は「無断引用」だらけなのである。"

    2014/03/18 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn ラジオで紹介してたのこれかー、賛成。/「無断引用」という表現はやめよう @f_nisiharaさんから

    2014/03/18 リンク

    その他
    natroun
    natroun こういう時の言葉の使い方には本当に慎重にならなければならない。そしてマスコミというのは、本来もっともその大事さを知っていて、実践している者でなければならないのではないかな。

    2014/03/18 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 何度打ち払っても蘇ってくるな。いいかげん駆逐されて欲しい。

    2014/03/17 リンク

    その他
    atoh
    atoh 最初のホームページ作成ブームの時からずーーーーーーっと「引用」の説明されてんのに、未だに一から説明せんといかんとはなぁ。/高校生のたとえはちゃんと教えられない教師に問題あると思うがアレな教師一杯いそう

    2014/03/17 リンク

    その他
    nekotuna
    nekotuna 「引用の作法」。勉強になります。

    2014/03/17 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex コレ読んで「無断引用」という言葉に感じていたモヤモヤが消えた。引用には許可不要。たまに引用するには許可取ってくれという文脈で「無断引用」が使われててややこしい。

    2014/03/17 リンク

    その他
    hotakasugi
    hotakasugi うん、日本語として正しくないと思う。

    2014/03/17 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku どこからわいてでたんだろう。

    2014/03/17 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 著作権法第32条と学問的な引用の作法は、義務教育で教えるべきじゃないかなあ。

    2014/03/17 リンク

    その他
    murashit
    murashit これほんとに、どういう理由があって直らないんだろうか

    2014/03/17 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 “科学研究において、引用は不可欠といって良いぐらいの行為である。”

    2014/03/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「無断引用」という表現はやめよう|Colorless Green Ideas

    他人の文章を自分の文章のように扱う研究上の不正は、「剽窃」または「盗用」と呼ぶのが正確であり、不...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事