共有
  • 記事へのコメント142

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yu0404mik
    yu0404mik 私たちの信念を形作っているのは欲求だ。だとすれば、意欲や感情を利用しない限り、相手も自分も考えを変えることはないだろう。

    2021/01/13 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 一度形成された態度は変わらない。/ 感情への訴えなどは初期態度の形成でなく態度変化にどの程度有効なのだろ。/ あくまで意見を変えさせる手法の話で、適当な意見形成の手法というわけでないことに注意

    2019/12/06 リンク

    その他
    paravola
    paravola (相手が変わるのが当然というところを見透かされているからでは)「我々は人をどのように動かしていくべきなのか」/どのような干渉がいいのか

    2019/11/01 リンク

    その他
    stilo
    stilo 「普通専門家の判断を受けて自分の予測を修正するだろう、と思うのだが、実際には参加者らは、もとから自分が持っていた世界観に合致した情報を得たときだけ、意見を変えたという」

    2019/10/22 リンク

    その他
    junnishikaw
    junnishikaw 手塚治虫が平和表現に対して物語の力で感情移入させて平和大切!!って思わせる、的な事言ってたってテレビで聞いてからずっと頭に引っかかってて、感情に乗せて説得、はテクニックとして定石なのか…と残念な感覚に。

    2019/10/19 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 三車火宅の喩えは、超人的な対機説法ができる人にだけ実行可能。メンツや感情と上手く付き合えないのは人間の常だけど、そのすり合わせは当人にしかできないし、そのための労力は誰にもできるもんじゃない

    2019/10/18 リンク

    その他
    ushigyu
    ushigyu 多くの人を動かすにはエビデンスを示すより感情を煽っていくしかない、というやるせない結論に。。。

    2019/10/16 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “誰かに行動をしてもらいたいとおもうならご褒美を約束して喜びを予期させるほうがいい”   人を動かしたいなら対価や報酬払えってこと

    2019/10/15 リンク

    その他
    htenakh
    htenakh 「配偶者をジムに行かせたいのであれば、なぜ行かないのか、と叱るよりもたまにジムにいったときに「鍛えた筋肉が素敵」と褒めるフィードバックをしたほうがいい。」

    2019/10/15 リンク

    その他
    hiro-okawari
    hiro-okawari “つまり自分の思い込みを強化する情報しか受け入れなかった”

    2019/10/14 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco 情緒ですよね

    2019/10/14 リンク

    その他
    pyo_hei
    pyo_hei 読んでみよかなー

    2019/10/14 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y だからやっぱりあいちチリエンナーレの主張する感情の時代ってい主張は正しいよね。感情に訴えかけたら電凸するバカがあんだけいたんだから。

    2019/10/14 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 なるほどなー。この本面白そう。しかし、気候変動は科学的に論じるのが難しく、断定できないことが多いので、ここで取り上げる事例としては全く適さない。

    2019/10/14 リンク

    その他
    takamR1
    takamR1 改善を仕事にしていると、事実が無力な場面によく出くわす

    2019/10/14 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 内容と全然関係無い下らないコメントでスマンと先に謝っておくけど、表紙の絵が「突き出された尻に指突っ込んで尻穴を触診している」に見えてしまって妙な笑いが止まらない。

    2019/10/14 リンク

    その他
    netafull
    netafull “子どもに勉強しないとまともな仕事につけないよ、と脅すのではなく、勉強したら最終的には素晴らしい職を得て、素敵な人生をおくることができるようになるよ、とポジティブに伝えるべきだ。”

    2019/10/14 リンク

    その他
    sabo_321
    sabo_321 「かもしれない」余地がある限り、そのリスクを犯せない人を事実では動かせない。地球平面説支持者のように、自分の目で見たことや感覚しか信じない人にはデータは無意味なのかも。

    2019/10/14 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff トゥーンベリに対する反発の大方は人為気候変動論に対する懐疑、反発に端を発するものではないので。むしろ「トーン・ポリシング」は渡りに舟、ぐらつく足場も好都合と乗っかった人たちだったわけでなあ。

    2019/10/14 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 結局人間は知性に訴えても聞きやしないってことか。感情に訴えていくことが大事であると。だから共感力の低い障害を持つような人たちが障害として立ち上がってくるわけだな。

    2019/10/14 リンク

    その他
    Palabora
    Palabora 人は意見を変える時、自分に得がある「褒賞」、感情を動かされる「煽動」、禁止される「処罰」つまり ペットの躾と変わらないやないかい

    2019/10/14 リンク

    その他
    morinaga3
    morinaga3 あとで読む 説得力

    2019/10/14 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 人は自分の思いこみや感情を強化する情報しか受けつけない。反論されれば、ますます自説を強化する方向に走る。「勉強しろしろ」といわれてやる気を失うやつと同じだ。モチベーション論だな。

    2019/10/14 リンク

    その他
    masadasu
    masadasu 庶民の期待を裏切ってエリート達が数値や金や地位を追い求めると客観性や中立性が失われる。別のエリートから「彼らは特殊で私達は正しいエリートですよ」と言われても心の底から信じるのは若い人か無知な人だけ。

    2019/10/14 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 コレ、受け手が事実を正しく理解する能力があるか?ないかの問題ではないかなぁ?/相対性理論をきちんと理解している人は少ないし、理解できる素養がない人に説明しても、雰囲気でしか判断できない。

    2019/10/14 リンク

    その他
    jintrick
    jintrick その事実とやらの信憑性を正しく伝えられていない可能性。

    2019/10/14 リンク

    その他
    causeless
    causeless "@sateco 科学的で現代的な「人を動かす」──『事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学』 - 基本…" via https://twitter.com/sateco/status/1183417945650683904

    2019/10/14 リンク

    その他
    haneman-oyaji
    haneman-oyaji そもそも科学を理解できない人も多いんだよね。論理学が1ミリも頭に入らない人。放射能、遺伝子組み換え食品、抗がん剤、年金、こういったものに拒絶反応を示す人は理解させる努力が無駄なので放っておくしかない。

    2019/10/14 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji 事実と真実は別なんだよね。僕らは事実よりも納得感のある真実に惹かれるし真実が怖い。だから昔から根回しの達人は重宝される。彼らは各人にとっての真実を振りまく。

    2019/10/13 リンク

    その他
    privates
    privates 難しい問題だね。哲学だよ。

    2019/10/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    科学的で現代的な「人を動かす」──『事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学』 - 基本読書

    事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学 作者: ターリシャーロット,上原直子出版社...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事