共有
  • 記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    f_oggy
    f_oggy これとワイルドガンマン友達の家でめっちゃハマってた記憶がある

    2023/12/10 リンク

    その他
    shoG3
    shoG3 赤ザップはすでに1980年代には作られてたのかー

    2023/12/10 リンク

    その他
    wushi
    wushi 想像通りの仕組みだった。

    2023/12/10 リンク

    その他
    zkq
    zkq 走査線の話は無関係だけど、要は液晶と違って画面が瞬間的に切り替わってることを言いたいのではないかと

    2023/12/09 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa あれそんな仕組みになってたんか。というかまって、ファミコンで16FPSもないとかそんなじゃなかった?4フレもあったら肉眼で認識できん?というか、それでもすごい。

    2023/12/09 リンク

    その他
    jou2
    jou2 当時から知られてた画面遷移と言うか普通に遊んでたらみんな知ってる(当時は全国のホテルにこのガンシューがあったのよ)ような。結構わかるのよプレイしてると

    2023/12/09 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta 赤ザップ!

    2023/12/08 リンク

    その他
    sagami3
    sagami3 自分ら世代の技術者には常識だったんだが、ブラウン管を見かけない現在ではオーパーツに見えるんだね。 今同じ仕組みができないのは、走査線関係なくて遅延時間が問題なのでは?

    2023/12/08 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki この仕組みを考えた人が凄すぎるしそもそもブラウン管の仕組みが凄すぎる

    2023/12/08 リンク

    その他
    spark7
    spark7 俺の知ってるガンコンと違う。NESのはSFチックなのがついてたんだな。リボルバーのじゃないと雰囲気と合わなそうなのに。/ アメリカでリアル造形だとまずいか。

    2023/12/08 リンク

    その他
    YoshiCiv
    YoshiCiv 横井軍平氏は本当に発想が豊か。

    2023/12/08 リンク

    その他
    pqw
    pqw 1羽の時も白い光を撃てば当たり判定!…なんて訳はなく、ブラウン管に特化したフィルターついてるよ。車輪の再発明しないで先人に学べばいいのに。

    2023/12/08 リンク

    その他
    u_mid
    u_mid 処理的には走査線の正確なタイミング検出で位置を特定するライトペンよりももっと簡素。光線銃側はトリガーの状態1bitと向いてる先が今光ってるかの1bitしか返さないしソフト側もタイミング検出はせず撃った位置は不明

    2023/12/08 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan テレビの当たりの光を拾って判定してるって言われて確かにとおもった。打った一瞬は当たりの所だけ光って他は真っ暗だもんな。

    2023/12/08 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 走査線で位置検出してるんじゃないんだ。画面真っ黒にした後、カモの部分だけ白く表示して、そのタイミングで黒→白を検出したら、カモの部分に銃口が向いてると判断//前半部分は人間が残像で気づかない説明?

    2023/12/08 リンク

    その他
    umaemong
    umaemong これ、何回聞いても理解できない。銃側にセンサーがあって画面の光を検知してるというのは分かるのだけど、言う程単純な仕組みに思えないの。多分、光センサーが僕が想像しているのより高性能なのだろうけど。

    2023/12/08 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 ライトペンも懐かしい

    2023/12/08 リンク

    その他
    victoriaxxx
    victoriaxxx ねこウロウロしててかわいい

    2023/12/08 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 作ったのはゲーム&ウォッチやゲームボーイなどでもおなじみの横井軍平氏(&開発一課)。横井氏の書籍にもここで説明されているような仕組みが書いてある。SFCスーパースコープでは走査線感知方式になったそうだ。

    2023/12/08 リンク

    その他
    rulir
    rulir そういえば実家にビデオで流す宇宙の映像を銃で撃ってスコア判定するおもちゃがあったなどと思いだした / 調べたらビデオチャレンジャーだった。懐かしい https://w.wiki/8RCh

    2023/12/08 リンク

    その他
    otation
    otation はぇ〜

    2023/12/08 リンク

    その他
    Vudda
    Vudda 子供のころ光線銃から光が出てTVが受信してると思ってた、大人になってから銃が受信部だったと知ってビックリしたな

    2023/12/08 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo これ、どういう仕組みでやってるのかずっと不思議だったんだけど、そうか、銃がどこに向いているかを検出しているのではなく、向けられているべき方向を向いているかどうかだけを判定してるのね。考えた人すごいね

    2023/12/08 リンク

    その他
    poponponpon
    poponponpon 結局どうやって撃った場所を特定してるのかよく分からんかった

    2023/12/08 リンク

    その他
    toyoshi
    toyoshi 銃が受光機なのは知ってたけどこんな風だったとは。ブラウン管の仕組みとセットというのは面白い。

    2023/12/08 リンク

    その他
    hkstd_rock
    hkstd_rock 赤zapはこれから来てるんか〜

    2023/12/08 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 なんかストーリーに一貫性が薄いがライトペンのようなブラウン管の走査線の挙動に関連した制御であることを期待して調査を始めたが結局フレーム制御であって走査線は関連が無かったオチ?

    2023/12/08 リンク

    その他
    poko78
    poko78 ワイルドガンマンって懐かしいな

    2023/12/08 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 赤ザップ!

    2023/12/08 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki なんで今さら

    2023/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    任天堂が1980年代に発売した光線銃ゲーム「ダックハント」のブラウン管画面をスローモーション撮影してわかる驚きの仕組みとは?

    任天堂が1984年に発売したファミコン用ゲーム「ダックハント」は、海外では「ZAPPER」とも呼ばれる光線...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事