共有
  • 記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    doramao
    オーナー doramao ネタです。真面目記事にすると毒が目立つのでネタにしました。どらねこは日本の食文化の多様性を守る為、過剰なごはん食推進運動に反対しているのです。(ホントかしら?)

    2011/11/26 リンク

    その他
    teajay
    teajay 20111126|食育「ごはん食推進」について。米を大切に扱っていたことと、米偏重の食事を「日本の伝統」と同じに考えるのは違わないか?という話。

    2014/03/22 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle ”日本の伝統であるごはん食を・・・と謂う理屈は分かるのですが、上記で述べてきたように麦や雑穀、さつまいもなどは米と同様に主食として重要な役割をになってきたモノであり、日本の食文化を大切にと訴えるのであ

    2011/12/17 リンク

    その他
    hietaro
    hietaro 良エントリっす。粉食と石臼の普及は切っても切れないよね。そういえば石毛直道『文化麺類学ことはじめ』には「日本は麦飯という、ムギを粒食する世界でもまれな食べ方が普及した」なんて記述があった。

    2011/11/30 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon 中年以上の男性には「そばにはうるさい人」が多いけど、麦や雑穀や芋のウンチクを語る人は少ないな。どれも、米が出来んから作って、米が食えんから食ってもんなのに。

    2011/11/29 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 俺が小学生の頃読んだ『暮らしの手帖』の座談会で茅誠司が『米飯食は頭が悪くなる』と珍説を肯定的に紹介し堀義路が同意したのに対し中谷宇吉郎が猛然と反駁していてのを思い出した。皆故人になったが

    2011/11/28 リンク

    その他
    settu-jp
    settu-jp 一般論として「コメナショナリズム」の相対化と農政批判はわかるが農業経営と技術的な理由で米優先は止むを得ない。麦雑穀はコストが合わない。芋は管理も問題だろう。/さぬきの夢も水田の裏作

    2011/11/28 リンク

    その他
    mtfumi
    mtfumi 全く関係ないけどたまにビーフンをむしょうに食べたくなる。

    2011/11/27 リンク

    その他
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus てつるさん、ゆうくぼさんに続け!そばを食べよう!そうめんもひやむぎもきしめんもね。

    2011/11/27 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 シコクビエ、コメ以外の品種改良ってどうなってるんだろう。

    2011/11/27 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 個人的に、稲作中心の宗教行事の中心だった関西でうどん・お好み焼き・たこ焼きなどの小麦粉文化が盛んなのがすごい不思議だったなぁ。/「聞き書き日本の食事」は旅行でその地域の本があると妙に楽しかった。

    2011/11/27 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don 米主食文化の形成時期。結論:うどん大事(そうか?)/『聞き書き日本の食事』辺りを紐解くと意外なほど最近まで多様な「主食」だったことがって、もう↓に触れてる人が。はてなすげぇ。

    2011/11/27 リンク

    その他
    nabesems
    nabesems "うどん県は日本が一律ないわゆる瑞穂の国でなかった事を現代社会に広く知らしめる大役を担っていると勝手に信じております"

    2011/11/27 リンク

    その他
    aroma_black
    aroma_black "どらねこはこのような『稲作』偏重政策を糾弾する動きが見られないのは残念に思っております。"

    2011/11/27 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing サツマイモを薩摩藩が栽培する時も、水戸藩が栽培する時も大変なご苦労があった様ですね。

    2011/11/27 リンク

    その他
    filinion
    filinion このあたり、歴史教育も見直す必要がある気がする。教科書が「弥生時代に稲作が始まった」「江戸時代は米を中心に経済が」…といった、稲作中心史観で書かれてるから、芋や麦はおかずみたいに誤解される。

    2011/11/27 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso マジレスすると精米食も製粉食も都市化による分業体制の充実がないと毎食食べるのむずい。自給自足なら食の半分を脱穀ですむものや、芋を食の半分以上依存するのでは

    2011/11/27 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que 「米食回帰運動」的なのは、食料自給率のみかけの数値を上げたいからなんじゃないかと思ってる。|B級グルメと称するものにやたら焼きそばが多いのには違和感があったりする。

    2011/11/27 リンク

    その他
    maturi
    maturi ”■今こそうどん県につづくときだ” そもそも、「主食」って何かね

    2011/11/27 リンク

    その他
    tennteke
    tennteke パン国の工作員が行っていた、「ご飯は太る」運動とその失速もお願いします。

    2011/11/27 リンク

    その他
    abu1500
    abu1500 ほんまや。ウドンやソバもお好みも考えてたら洋食なんぞ食ってる暇ないな。デニッシュ食パンと細いスパゲティー、麺で十分やわ。

    2011/11/27 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 戦中派は米の配給が少なくサツマイモや稗などを混ぜたおかゆを食べ、それはそれは哀しかったと言われるので第二次世界大戦当時すでに白米文化が根付いていたんでしょうかね…

    2011/11/27 リンク

    その他
    mmasuda
    mmasuda 主食が玄米麦飯で白米は外でしか食べない俺参上。

    2011/11/27 リンク

    その他
    zu2
    zu2 同感 /

    2011/11/26 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 内容に異論はないけれど、寝る前に読むべきではないと言えるエントリー/子供の頃はご飯に入ってた押麦のプリプリした食感が好きだった

    2011/11/26 リンク

    その他
    burie
    burie うどん県につづけモフ☆

    2011/11/26 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku どらねこさんがオヨネコになってるw

    2011/11/26 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "麦や雑穀、さつまいもなどは米と同様に主食として重要な役割をになってきた""日本の食文化を大切にと訴えるのであれば、同様にその他の穀物や芋類も" →コメ農家が 他の穀類やイモ類に転作すると 流れが変わるはずww

    2011/11/26 リンク

    その他
    ustar
    ustar 蕎麦県も芋県もがんばれ

    2011/11/26 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 青木昆陽は偉大。

    2011/11/26 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon どこからネタが始まるかとワクワクしながら読んだが、最初に断ったほどにはネタは多くない。なお、日本では伝統的にはイモと言えば縄文時代から里芋です。新大陸産のジャガイモやサツマイモごときが伝統食とは笑止!

    2011/11/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    多様な食文化を大切にしてる? - とラねこ日誌

    ※この記事は一見真面目ですがネタです 先日、都道府県をべ物にしてみるエントリが好評を頂きましたが...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事