共有
  • 記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    takatama
    takatama 大学で学べるといいよね。砂場で作って壊して、また作るやつ

    2024/02/07 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 昔は古PCにLinux入れて触りまくってたけど、そういう情熱が無くなって自分でも驚いている。時間があっても気力体力がない。

    2024/02/06 リンク

    その他
    kiyotune
    kiyotune 登さんのお写真がiPhotoの切り抜きっぽい

    2024/02/06 リンク

    その他
    secseek
    secseek 僕も会社のインフラ環境を割と自由に使えたおかげで結構勉強になりました。それでもここで言うシステムソフトウェアの部分まで手を出せているとはとても思えません…

    2024/02/06 リンク

    その他
    natsutan
    natsutan “日本のITは滅ぶ” 今まで見た日本滅亡論で一番心に響いた。

    2024/02/05 リンク

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 “IT技術入門書では見かけないトラブルに遭遇する。OSのソースコードに目を通さなければならないし、場合によっては、コードを修正する必要も出てくる。そうした状況に追い込まれる(自身を追い込む)のが重要だ”

    2024/02/04 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 電気代が高いからねぇ…税制的にも厳しいし…まあ現状の限界の向こう側をハードウェア・ソフトウェアの仕組みで乗り越える事の価値を指揮命令系統の運営と同等に置けない組織運営してるからなぁ

    2024/02/04 リンク

    その他
    defiant
    defiant この記事をおすすめしました

    2024/02/04 リンク

    その他
    ma38su
    ma38su iモードのインフラがスケールしたらgmailになったかというと、そうじゃないやろと。

    2024/02/04 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「アプリなど“表層的な分野”の開発者は増えているものの、システムソフトウェアなどの“コア”の部分に対応できる開発者が減少し続けている」

    2024/02/03 リンク

    その他
    tetsutalow
    tetsutalow CSをちゃんと身に着けている人を重用する社会になってほしいと切に願う。一方教える側としてはシステムがあまりに高度化した現代は伝統的CS積み上げ講義を重ねてもゴールがすごく遠いので学生が息切れするんだよな…

    2024/02/03 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro その通り何だろうけどやべーやつが言ってるというバイアスという名の自己防衛が捨てられない。

    2024/02/03 リンク

    その他
    findup
    findup ブコメ既出だけど組み込み業界は低レイヤに強い人たくさんいたんだけど、待遇良くないし製品開発スケジュール的に激務になりがちで人が減ったんだよね。

    2024/02/03 リンク

    その他
    rck10
    rck10 エンジニア的にはぐうの音も出ない正論なんだけど、じゃあエンドユーザや資本家がそれに納得するのか、という点を無視するなら絵に描いた餅なんだよなぁ。

    2024/02/03 リンク

    その他
    isrc
    isrc クラウドやインターネットは使えるようになったが、技術開発には至っていない/日本人はアプリを開発できても、システムソフトウェアでは後れを取っている/トライ&エラーが繰り返せる環境が必要

    2024/02/03 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n 下請けを組織化して集金スキームを作る方が、そのスキームの実現可能性から障害を取り除くだけの作業より儲かるのは当たり前で、つまり資本主義が原理的に悪い。これは経営者の心掛けという話ではない(革命でもない)

    2024/02/03 リンク

    その他
    hurafula
    hurafula セミナーの動画で初めて話してるのを見たんですが、ブログやスライドのあの文章の調子で喋ってて面白すぎました

    2024/02/03 リンク

    その他
    Yoshiya
    Yoshiya 昔は低レベルから入らないとアプリケーションが作れなかったけど今は低レベルを意識しないでアプリケーションが作れる。ハードウェアにバグが見つかってもソフトウェアでリカバリーできる人はいないんじゃないかな?

    2024/02/03 リンク

    その他
    fpbon
    fpbon ほんま登さん好き

    2024/02/03 リンク

    その他
    legnum
    legnum さすがハムスターで大学からグローバルIPたくさん奪った人

    2024/02/03 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 内容としては至極同意。そして、このレベルの人が勝てないと思って見切り付けるとか、当時のゲーム業界ヤバ過ぎるでしょ……。

    2024/02/03 リンク

    その他
    skypenguins
    skypenguins 低レイヤの知識が必須な組み込みエンジニアは日本にはかつて沢山居たけど、その人たちの待遇が良かったかと言うとそうでもなかったしなあ

    2024/02/03 リンク

    その他
    ysync
    ysync 言わんとすることはわからないでもないけど、全員をフルスタックにするよりも、ベゾスのやった職務著作全てにapiとドキュメントを用意させるやり方の方が低レイヤ人材を用意するより楽で普遍性がある気もしなくもない

    2024/02/03 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij “「コンピュータの本質を理解している人は希少価値がある」”難しい

    2024/02/03 リンク

    その他
    trace22
    trace22 CS取るようなエンジニアがちゃんと商売に乗り出さないと、文化的にエンジニアが育つ社会にならん

    2024/02/03 リンク

    その他
    hoshinekodou
    hoshinekodou DNSサーバの置き方に『こういうのでいいんだよ!』みをとても感じた💦 後でゆっくり読む

    2024/02/03 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou こういうノリで失敗しながらできる環境は重要だと言うのは同感だが、それは黎明期に運良く居合わせて波に乗れた人ってのが大きいんじゃ無いかと思います。今から作れないものを必要だと言われても参考にならんです

    2024/02/03 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 定年まで逃げ切れれば御の字よ

    2024/02/03 リンク

    その他
    awkad
    awkad でもこの人もGoogleエンジニアも銀行基幹システム作れないからねぇ。ITエンジニアという主語が大きすぎる。早くCSパワーのキラキラ技術で最強の銀行基幹システム作ってくださいよ

    2024/02/03 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn スタートアップに投資しなかったツケ

    2024/02/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SoftEtherの登 大遊氏が語る、「日本のITエンジニアに迫る危機」とは

    大学在学時に、ソフトウェアVPN(Virtual Private Network)の「SoftEther VPN」(以下、SoftEther)を...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事