エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ITに弱い弊社、目下、様々なDigital Transformation: DXプロジェクトが昨年から走っている。 私は人事領... ITに弱い弊社、目下、様々なDigital Transformation: DXプロジェクトが昨年から走っている。 私は人事領域DXに参加しているが、実はプロジェクトが相当難航している。 支離滅裂な文章だが自分の中で整理すべく、今の状況を書き殴っている。 目的と手段の逆転(ツール導入がDXだと思ってる)最大の問題点だ。 人事部としては「タレントマネジメント(タレマネ)システム」導入を検討している。というか、導入したい。 しかし、タレマネ導入で具体的に何がしたいのか、人事部からは明確なイメージが伝わってこない。 今までヒアリングした中で明確な要求は、レーダーチャートでの能力可視化、異動シミュレーション機能で異動後の部署の人員構成を顔写真付きで見れる、この2つの機能。 しかし、レーダーチャートで可視化する能力は具体的に何なのか、経営戦略で謳われている「経営に資する人事」とは具体的に何ができれば