共有
  • 記事へのコメント378

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    arumaru
    arumaru 親子別姓になることの影響をイメージできていない人が多そう。家族の中で母親だけ姓が違うと疎外感強そう

    2024/06/24 リンク

    その他
    atohiro
    atohiro 夫婦別姓の戸籍になったとして、戸籍の戸籍の筆頭者の姓をとりあえず名乗り、子が新戸籍編成(婚姻か分籍)する時に父母どちらかの姓を名乗るか、又は自由に姓を決められるとか、そんな制度ならば良い気がするけど。

    2024/06/23 リンク

    その他
    legnum
    legnum 現行制度がある以上めんどくさい事が増えるのは確かで学校の先生とか大変だろなって思うけどそういう大変さを既婚女性にだけ強いたままでいいのかって話だからな

    2024/06/23 リンク

    その他
    pyagatupa
    pyagatupa 確かに本人同士の話だったらどうでもいいのだけど本人以外のことを決めるのはけっこう大変なことだなあ。子どもの名前つけるのとかすごいことだと思うよ。

    2024/06/22 リンク

    その他
    dadadaisuke
    dadadaisuke 国籍の選択と同じく20歳までに本人が決めれば良い。それまでは佐藤でもあり田中でもあるが、とりあえず親が決めた佐藤で学校に通っている、みたいな感じ。

    2024/06/22 リンク

    その他
    kgkaaz
    kgkaaz 子供の苗字も自由に付けれたらいいじゃん。鈴木田中にしてもいいし鈴田にしてもいいし佐藤にしてもいい。現代においては個人の識別のみを目的にすべきであり、同じ苗字が多い現状は不合理だ

    2024/06/22 リンク

    その他
    unnmo
    unnmo ジャンケンで決めます。以上。

    2024/06/22 リンク

    その他
    son_toku
    son_toku あらゆる場面において自己決定権があることが善と考える人は文化の恣意性という事を考えるべき。あらゆる文化を一旦破棄して一から自己決定によって作り上げて今あるものより良いものになるという自信があるんだろう

    2024/06/22 リンク

    その他
    beed
    beed 選択肢が増えればそれによるトラブルが増えるのなんて当たり前だろ。そもそもすべての自由はそういうもんで、それは自由を阻害する理由にはならない。

    2024/06/22 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 人気コメのどれもがただの屁理屈で賛成するはてなーがどれも解決策を持っていないことはよくわかった。

    2024/06/22 リンク

    その他
    hrtr149
    hrtr149 これはあんまり議論されてないのかな?スムーズな流れを考えたら世帯主に帰属するってのがベターな気がするけど問題あったっけ?

    2024/06/22 リンク

    その他
    otakumesi
    otakumesi 制度導入時に好きに変更できるようにしたらよくない?

    2024/06/22 リンク

    その他
    izoc
    izoc 特に何も考えてなきゃ夫の姓だし妻に何かしら強い意志があれば妻の姓になる感じじゃね?

    2024/06/22 リンク

    その他
    hnakane301292
    hnakane301292 遺恨残ることだってあるだろうし、本人達だけじゃなく、その両親などの揉め事の原因になる可能性はあるよね。「本人達で好きに決めればいい」みたいなバッサリ切ってる風で何も考えてない人は想像力が足りないと思う

    2024/06/22 リンク

    その他
    u-li
    u-li “すっごく難しくない? 残酷な場面も出てこない? 遺恨が残るケースもない?” 悩む人は同姓にするんじゃねーの なんで増田がソワソワしてるのか全くわからん

    2024/06/22 リンク

    その他
    pernodoom
    pernodoom 選択的夫婦別姓を選んだ夫婦が子供の姓を決める事は問題ないかもしれないが、その祖父母が揉めそう。

    2024/06/22 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 だから姓なんていらないんだって。姓は廃止が正解。選択的夫婦別姓に賛成とか言ってる人は馬鹿。子供は鈴木でも田中でも佐藤でも好きに名乗ってよいようにすればいい。そのためにはマイナンバーの推進が重要。

    2024/06/22 リンク

    その他
    yowie
    yowie なんというか、夫婦別姓が何でも解決できる上位互換制度、なわけがないだけで、ちゃんとそれぞれが悩んで自分で決めていけばいいことでしょう。夫婦の姓を決める時には遺恨は生じないわけがないのと同じ。

    2024/06/22 リンク

    その他
    hammondb3
    hammondb3 何が残酷なのかわからない。一方の親と苗字が違うことで生じる困難さって具体的になんだ?単純に不慣れなだけでしょこんなの。

    2024/06/22 リンク

    その他
    da-yoshi
    da-yoshi 実際に夫婦別姓を導入した国ではどうなっているんだろう?

    2024/06/22 リンク

    その他
    Kurilyn
    Kurilyn そう言うのは法案を作る段階で詰めるんじゃないかと思うので、増田は取り越し苦労だなあと思う。

    2024/06/22 リンク

    その他
    gami
    gami 出生届で選択すれば良いと思うが、懸念する人がいるなら、戸籍の筆頭者に揃えるでいいのでは。

    2024/06/22 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 佐藤筑前守とか鈴木中納言とか、子ども自身が何でも選択したって良いだろうにねえ

    2024/06/22 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 選択肢があった方が良いのか、悩むくらいなら選択肢など無い方が良いのか。人によって考え方は違うと思う。ルールで決まっているから仕方なく従うよりも選択肢があるのに意に反して従わされる方が酷いという考えも。

    2024/06/22 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 誕生時は親が決めて、子が18歳に達した日から1年以内及び法令で定める正当な理由(結婚・離婚含む)の場合に本人が選択すれば良い

    2024/06/22 リンク

    その他
    nannimonai
    nannimonai 「選択的夫婦別姓の導入、私は賛成。」まずここから考え直す必要がありそうだ

    2024/06/22 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 別の親経由でそのことを知った同級生から囃し立てられたとしたら泣かない自信がないね。「お父さん(お母さん)は間違ったことはしてない」といわれても泣くね。堂々と学校に行きなさいと言われても登校拒否になるね

    2024/06/22 リンク

    その他
    chima-3
    chima-3 中国人の友達を見てると子供は旦那さんの姓だったから日本もそうする人多いのかなとぼんやり思ってました。自分だけ苗字違うの悲しいなと思ったら途中から同姓にしたらいいのでは…

    2024/06/22 リンク

    その他
    a2c-ceres
    a2c-ceres 以前にも書いたけど、「田中=鈴木・太郎 (鈴木=田中・太郎でも可)」で良いのでは?成人時にどちらか一方を名乗る様自分で選択する事にするが、制度的には生涯選択可能でも良いし。

    2024/06/22 リンク

    その他
    castermild04
    castermild04 無限にある子供の名前を決められるんだから、どっちの苗字かなんて絶対決まるだろ。

    2024/06/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    教えて。選択的夫婦別姓が導入されたら子供はどうなるの?

    選択的夫婦別姓の導入、私は賛成。その前提での話なんだけど。 別姓を選択した夫婦から生まれた子供の姓...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事