共有
  • 記事へのコメント142

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    l-_-ll
    “なんとなく俺は答えを出している。(略) ズルをして、生活保護を掠め取るような人達が、俺を救ったのではない。ズルをして、生活保護を掠め取るような人達が、生きていられる社会の余裕が、俺を救ったのだ。”

    その他
    sa_wa
    “ズルをして、生活保護を掠め取るような人達が、俺を救ったのではない。ズルをして、生活保護を掠め取るような人達が、生きていられる社会の余裕が、俺を救ったのだ。”

    その他
    Domino-R
    所謂「ため」(湯浅誠)だよね。/共産党が(良し悪しは別に)地域に入り込んでるのは確かで、彼らが救ってるものも多い。「正しい社会」とその「外部」をつなぐ組織は半/反社会的に見えるし、それは当然でもある。

    その他
    ene0kcal
    良心のもつ余裕さが悪行を包み込み、溶かした、消したってことだと思う。

    その他
    sogohyakkaten
    共産党は、市区町村の財源を私物化してて、法の抜け道を悪用しててクズだと思ってる。

    その他
    go_kuma
    之良増田

    その他
    zakusun
    おっしゃるとおりだと思うんだけど、この緩さ、ズルや不正義に寛容な社会ってのが今は狡猾な奴や一部の組織にしか許されなくなっている。普通の真面目な人でも何かで許される事があるってのが無い。終わったんだよ。

    その他
    bokkou
    いい話だ。けど、ズルして生活保護を貰う家庭の子供には「目標を目指して努力する」という姿勢が身につきにくいんよ。結果、やっぱり生活保護に頼る世代が再生産される。自分の判断でそこを離れた増田は立派だと思う

    その他
    dal
    いつもケンカしてるけどじゃれてるだけと言い結託してバカにする両親に覚えがある、結局この年まで離婚せずに来て「母ちゃんと仲悪いんだよぉ」って言うようになった。

    その他
    osakana110
    共産党は理想主義だから、末端の人は良い人がいる。 しかし、党の方針的に政府の制度の不備を正義感で悪用する。 それで結果的に人を救うのを俺は良いとも悪いとも言えない。ただ言えるのは、増田が救われてよかった

    その他
    trainwaltz
    読ませるな……今までありそうでなかった展開と結論だ。知れてよかった。読めてよかった。書いてくれてありがとう

    その他
    terashimaWataru
    過酷な運命を通り過ぎて、あらゆる憎悪や罪悪感や依存を潜り抜けて、そんな結論に辿り着けた増田は、本当に立派やと思う

    その他
    hagane
    僕も小中と不登校やって親、担任他関係者に多大な迷惑をかけてしまった。別に政党や行政の個別の力を借りたわけではなかったが、独り立ちした今、できる範囲で社会に還元できないかとは思ってる。

    その他
    AfroRay
    “雑な社会が救うものもある。”

    その他
    catsnail
    “ズルをして、生活保護を掠め取るような人達が、生きていられる社会の余裕が、俺を救ったのだ。” いい文章だ。増田が思慮深く育って良かった

    その他
    datoku
    伊坂幸太郎感ある

    その他
    behuckleberry02
    一例。

    その他
    nabinno
    そういう汚さも含めての社会。だから、原理原則で動くとわーっと埃が舞い、それを後片付けする仕事も出てくる。清掃屋はきれいな未来を夢見てるけど、半ば諦め半分でもっと遠い空を見てる。

    その他
    tano13
    助けてもらった制度や人に感謝もなく、泥棒のように蔑み、かと言って得た対価を突き返すこともなく懐に入れる。それを恥とも思わないのが大半の人々なら、生活保護制度は無い方がいいな

    その他
    guldeen
    『結局、俺を救ったのは、共産党の家だった。俺の、中学の先輩の家だ。地元じゃ結構有名な家だった。(本業は、習字の先生か何かをやっている人)』まごう事なき"地元の名士"ですな。

    その他
    nakab
    『もののけ姫』を観た次の日だからか、互助とか社会主義的な理想、あるいは仏教的で慈悲的な社会福祉にいたく共感する。

    その他
    Chisei
    あってると思うがここに辿り着けない人もいれば辿り着ける人もいると考えるなら運の力はかなり大きいと思う “ズルをして、生活保護を掠め取るような人達が、生きていられる社会の余裕が、俺を救ったのだ”

    その他
    zu-ra
    自分だったらと考えると、たぶん市役所に入ってからその不正義さを気に病んで、でも共産党から足を洗えなくてボロボロになる気がする。増田は凄い。めちゃくちゃ賢い。兼近みたいな感じか。

    その他
    mahinatan
    ちゃんと自分の足で人生歩いててすごい。

    その他
    clubman023
    面白い

    その他
    kurage_lizard
    何か良くないものに傾倒してしまってもおかしくない境遇で自我を保っていられた増田がかっこいい。

    その他
    Mr-M-H
    善性では無いと思う、全員自己満足をしていて、それを許すファジーさがあったんでしょうよ。

    その他
    sagoshix
    社会の余裕ファジーな部分とか雑さに救われた、かなるほど。

    その他
    benzen0141
    こういう人が1人でも多く増えてくれる世界にしたいな

    その他
    vabo-space
    今無事生きてる事が何より|担任と里親への感謝が殆ど無い点は気になる。共産党員の世話になった事を今も後ろめたい恥とだけ感じてない?生活保護も当時の増田は100%受けて当然の状態だよ(受けられない方が社会の恥)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    親がDVして勉強すると罵られた俺が救われた時の体験は

    https://anond.hatelabo.jp/20230721191432 この増田を読んで、自分の人生を振り返ってしまった。 俺の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む