共有
  • 記事へのコメント398

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    bertrandsushibarrussell
    bertrandsushibarrussell 徒党を組めば希釈問題は解決されますが、寧ろ、自分が間違っているとか、そのまさにみんなで応援している相手が実はヤバい奴とか、他にも色々種々多様な罠が用意されているんですよね。

    2019/01/10 リンク

    その他
    inabajunmr
    inabajunmr 現実的かどうかはともかく、政治がダメだと思った時に違う国にサクッと移住できる流れが出来上がると、政治家が本気を出し始めるのではないかという気がする

    2018/07/11 リンク

    その他
    Cichla
    Cichla 「ある男が,人生の全ての選択を棒倒しで選ぶ事にしたが大して人と変わらない平凡な人生で終わった」という短編を思い出した / 生涯獲得金額を目的値とした人生RTAなら,選挙に行く度に数千円くらい損していると言える

    2018/07/06 リンク

    その他
    racebyrace
    racebyrace 某組織政党のいくつかを潰すという意味があります。

    2018/07/06 リンク

    その他
    ushigyu
    ushigyu 「これが多数派の意見だ」え、散々個人的見解述べといてそれ…?そこは「これが俺の意見だ」で貫き通せよ。なんだかんだ強い口調で言ってるけど皆と違うのが不安なのかな。あと1/1億であってもゼロとは決定的に違う

    2018/07/06 リンク

    その他
    Fubar
    Fubar ここにも投票率上げろと頭の悪いコメントが並んでいるが、逆、投票率を下げることで選挙自体の正当性を失わせることが有効。現状は国民主権を特権階級に移譲する儀式行為でしかなく、最低投票率を設定すべき

    2018/07/05 リンク

    その他
    asanoyoshik
    asanoyoshik 僕はあると思う

    2018/07/05 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 当選した候補者に投票した人は自分の意思が政治に反映されているわけで、無意味じゃないよね。選挙では少数派に投票するのは無意味、というのなら、まあその通り。

    2018/07/05 リンク

    その他
    i196
    i196 白紙委任してるという認識だけ持ってもらえれば、あとはお好きにとしか

    2018/07/05 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 「効率」からすると投票より他の方法ってのは分からんでもない / 『「ぼくたちの投票」「あなたたちの投票」には意味があるが、俺の投票には意味がない』お前の投票はこれらに含まれると思うんだが。

    2018/07/05 リンク

    その他
    everybodyelse
    everybodyelse 小選挙区単位で見たらそこまで希薄化しないと思うねんけどな

    2018/07/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 行かないなら市民権を捨てて奴隷になれ。/「お前の投票に意味はない。これが多数派の意見だ。」何度も同類の発言を自民政治家がして大炎上しているから、多数派の意見なのは間違いない。

    2018/07/05 リンク

    その他
    miurakuraki
    miurakuraki あるよ。でなきゃ、与党支持者がいかないわけないだろ。

    2018/07/05 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 ローカル変数である「自分」の値が0になる分には全体への影響はわずかだが、グローバル変数である「有権者個人」の値を0にすると全滅するので、変数「自分」が変数「有権者個人」を参照する以上行かざるを得ない

    2018/07/05 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 無いよ。と思いつつ毎回行く派なんですが、たまに数百票差、なんて選挙も有るからねえ。

    2018/07/05 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n 地方選挙未経験者だな。市の選挙見てみなよ。当落の差が数票なんてザラだぞ。

    2018/07/05 リンク

    その他
    denimn
    denimn その一票の背景には数百年もの闘争の歴史と、数百万の命がある。

    2018/07/05 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 別に投票をサボったって権利を行使しなかったと言うだけで、もちろん罰則も無いのだし、安心して投票日は寝てろと言いたい。投票しなくても文句を言う権利が剥奪される事も無いしな。

    2018/07/05 リンク

    その他
    nikkatsu
    nikkatsu しょっちゅう民主主義が死ぬので、いっそのこと、罰則あり(超絶厳罰)の義務投票にして投票率100%にすればいいと思ってる。投票率が低いとお嘆きのあなたも是非是非賛同して欲しい

    2018/07/05 リンク

    その他
    satoshiono1022
    satoshiono1022 何が言いたいのか分かりません。

    2018/07/05 リンク

    その他
    bbsa
    bbsa 民主主義=多数決ではない。また、民主主義は独裁者による政治から独立をして、なるべく公平な制度を考えて作った過程に過ぎない制度だから、完璧かと言われるとそうでもないっていう話。新しい制度を考えたら?

    2018/07/05 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage ぶっちゃけ投票自体より世代別などの層別投票率に意味があると思ってる。政治家は限られたリソースの中で受かるために効率よく努力する以上、投票率が高い層をターゲットにするから。

    2018/07/05 リンク

    その他
    matchy2
    matchy2 合理的でないから選挙に参加しないというのは真に正しいが、合理的なひとはそういうことを公言して無駄に敵をつくったりしない

    2018/07/05 リンク

    その他
    FantaOrange
    FantaOrange ハナからこの票の価値は1億分の1であるという認識を持って投票に行くから行く意味あると思ってる。大上段に構えてそれ以上の価値を見出そうとする己の傲慢さを認識した上でのことなら、まぁ、って感じ。

    2018/07/05 リンク

    その他
    fk_2000
    fk_2000 「意味無かったのか!」って扇動されるような人は元々「選挙行かなきゃ政治が…」で扇動されるような人なのであとは反応速度の早いか遅いかの違いじゃないか

    2018/07/05 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non まあ誰がやってもそうそう上手く行かないとみんなうすうす分かっている。

    2018/07/05 リンク

    その他
    bocuno
    bocuno だったら投票用紙に俺って書いてこいあほ

    2018/07/05 リンク

    その他
    yuyans
    yuyans 小選挙区は人口3,40万とかだから少なくとも1億分の1ではないよ。で投票率5割なら一票の重みは倍だよ。さらに比例も入れたらもっと分母小さくなるよ。

    2018/07/05 リンク

    その他
    nobububu
    nobububu 支離滅裂。めんどくさがりで、そして、それを注意されたくないという感情を抱いているということはわかった。

    2018/07/05 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk 大体ネットでの選挙行こうとかって呼びかけは反自民だったりの言わば政治活動だから意味はあるというか成果につながるパターンはあると思うが、呼びかけに応じず、自ら呼びかけずではまあどうにもならんよなとしか

    2018/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本気で選挙に行く意味あると思ってる?

    の有権者数は約1億人いるわけなんだけど、つまりそれって有り体に言えば、自分の意思が代議士を選ぶ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事