共有
  • 記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gomi_ningen
    低学歴高学歴、世界の広さ狭さに関係なく、多くの時間を幸せな気持ちで生きられる人に憧れるしそうでありたいなと自分は思う

    その他
    BIFF
    問題の原因は「外の世界との交流」というのは半分正しい。普通の世界に個人レベルで分散している「ウチラ側の人」との接触(交流)による逆ショックというもう半分の問題もある。

    その他
    z0rac
    学歴関係ないやん。結論ありきで精密さを欠くから無用に長い文章になる。

    その他
    dskw
    "「低学歴の世界」の最大の特徴は、小中学時代に形成された地縁社会がほぼ一生続く、という究極のローカル性"

    その他
    raitu
    raitu 「「教育を受け(させ)教養をつけ(させ)る」「自分の慣れ親しんだローカルな世界の外に出(させ)る」という態度の有無が本質なのです」低学歴高学歴論がだいぶ田舎都会論に近づいたな

    2013/08/15 リンク

    その他
    maroon_lance
    居場所ない人間がある人間をローカルど低学歴だとカテゴライズしてるだけ

    その他
    tomber
    こうしたローカルな世界の方が多数派なのだろうが、はてな界隈からは見えづらいのは確か。

    その他
    nt46
    一人称が"世界"な連中の常識が特に普遍性に裏打ちされてるわけではない件。

    その他
    Midas
    Midas 学歴(文化資本)で括るのは誤り。これは単に『階級』が違う(基本移動は不可能)。ネットはバカを可視化したのでなく社会そのものを階級社会へ再編成した。「世界中が染太郎」と書いた通り評価経済は階級社会(親方子方)

    2013/08/14 リンク

    その他
    dissonance_83
    いい分析。

    その他
    hamcheese
    中学高校のクラスよりも、広い海があることを知らない人たち。桐島参照。

    その他
    gikazigo
    「低学歴の世界」とは何か

    その他
    y_maki
    地元最高

    その他
    junnishikaw
    「超ローカルの世界」に足を引っ張られ戦わざる得なくなった時に"こちらから見ておかしいからといって、自分たちが正しいと思う世界観を押しつけるのはただの傲慢でしょう。"の通りに叩きのめされた過去がある。

    その他
    shimomurayoshiko
    文系でも理系でも体育会系でもなく地方でゆるく一応F欄卒ニート酒煙草風俗ギャンブルもやらずクズにもなりきれないガチクズ自称趣味読書こじらせネット中毒込みぬるヲタ化ハロワが視野から欠落(独り言)

    その他
    jou2
    jou2 内容については一連の流れを追ってきたと言うかホッテントリの流れでなんとなく見てたはてなーの8割が納得する内容かと。この記事の本質はその流れをよくもまぁここまで丁寧にまとめたなーって事に尽きると思う

    2013/08/13 リンク

    その他
    MIZ
    必死に教育しないと学習しないようなノータリンな子どもが生まれるとは思ってないなあ。好奇心さえ阻害しなければ勝手に学習するでしょ、普通。

    その他
    urbansea
    urbansea この低学歴の世界といわれるものが、私が大学の時に見た、付属あがりの連中の輪…と一致するのはなぜか。

    2013/08/13 リンク

    その他
    b4takashi
    "人間は地縁に従って一生を終えるのがスタンダードな時代もあったわけですから、問題などもとから存在しない" 「高学歴の世界」というものが、そもそもイレギュラーな存在なのではないか。

    その他
    myogab
    myogab DQNは良いんだよ。人脈があるから。社会問題として大きいのは、DQNでない低学歴の方だろう。目立った特徴が無いから問題視され難いのに絶対数は段違いに多いと思う。都会と田舎関係無く一定数居るんだし。

    2013/08/13 リンク

    その他
    zakkicho
    ローカル性は強く感じる

    その他
    naya2chan
    naya2chan その世界の中で完結できなくなった(特に仕事が)ってのが一番の問題だと思うんだけど。

    2013/08/13 リンク

    その他
    ryokuchan
    ryokuchan そういえば、いい年した大人が落とし穴掘って人が死んじゃった事件もあったなあ。

    2013/08/13 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono コミュニティの分断というか、自分ひとり違うとこへ行く経験の有無というか。

    2013/08/13 リンク

    その他
    arrack
    arrack 親に蓄積された文化資本の差が子供にとって大きな差になることはもっと認識されるべき。

    2013/08/13 リンク

    その他
    death6coin
    中央アジアで名誉殺人を行なっている連中も似た世界の住民だろうな。健全に運営されているかどうかは、視点の置き方によるかと。

    その他
    camellow
    激しく同意

    その他
    mangakoji
    「超ローカルの世界」が巨大な世界として存在することが、社会全体にとって不利益であり、その世界を縮小していくことが当人達にとっても全体にとっても有益だと感じられるならば、ゆるやかに解決を目指す必要があり

    その他
    ad2217
    ad2217 実のところ、低学歴の世界を抜け出しても高学歴の世界に入れるとは限らないのです。そのひとつが、自分は大学を出てなんとかそれなりの生活をしているが、子供は持てないという人たちです。次の世代につながらない。

    2013/08/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「低学歴の世界」とは何か

    「うちら」の世界 — http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/08/06/155425 私のいる世界 — h...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む