共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Temper
    水際対策の成果が厳しい、対応がまずい等のことは確かにあるが / 訳間違い多いよ / しかもやけに否定的な語訳をしているよ / しかも増田だよ

    その他
    Elliee
    検疫でもらさずは不可能だと思う。それより健全な体が大事。要はインフルエンザA型

    その他
    jacoby
    多少は意味がある。検疫による人権侵害と多少の意味のトレードオフ。

    その他
    sett-4
    旅行するときに、私はどうやって自分の身を新型インフルエンザから守ればよいでしょうか? 旅行するときに、私はどうやって自分の身を新型インフルエンザから守ればよいでしょうか? 旅行者たちが自分の健康や自分の

    その他
    j0hn
    quarantine (検疫) とは書いてないね。なんでだろ?

    その他
    kmiura
    水際で止められるとおもっているところが島国。まあだけど、「とめようとした」というタテマエで免責という話でもあるのだろうな。実にムダ。

    その他
    imo758
    CDC(アメリカ疾病予防センター)に比べたらWHOは信用してない(それでも二番目に信じてるけど)

    その他
    nekoluna
    おつかれさまです。日本の対応はちょっとおかしいと思う。社会的コストが増加してる。

    その他
    Midas
    Midas 久しぶりに渋谷を歩いてたらキャシャーンな人たちばかりでゴエモンの宣伝かと思った。鎖国政策そのものに特に意味がなかったのと同じ。この先に来る排外主義、排他思想を地ならしする精神的な効果は間違いなくある

    2009/05/12 リンク

    その他
    legnum
    うへー世界的機関からのアナウンス考えるとか超めんどくさそう。お疲れさまです

    その他
    yachimon
    http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1827366 | とりあえず、政治と切り離せよ、とはおもう。記者会見で政治家が出てくるのがおかしい。

    その他
    TakamoriTarou
    WHOは"世界"保険機関。"陸路がない""合法的な出入国は設備の整った特定の場所に限定""強引にでも検疫をするだけの余力と、国民の理解がある"ような例外国についてじゃない。事実止めた例も。足の引張り合いこそ意味なし

    その他
    te2u
    WHOは、「意味がない」ではなく、「推奨しない」、「信じていない」と言っている。

    その他
    otchy210
    この理屈で言うと、SARS の時に日本国内で感染者が出なかったのはただ運が良かっただけ、という事になるのだが本当かな?/ん~、潜伏期間の問題もあるのか。難しい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    WHOは旅行の規制や空港での検疫は意味がないって言ってるよ

    もう過去の話題かもしれないけど、新型インフルエンザについて。 WHOのウェブサイトを訳すよ。あんま時...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む