共有
  • 記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mieki256
    mieki256 2018年の記事。

    2023/05/06 リンク

    その他
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 仰る通り。

    2018/02/08 リンク

    その他
    kabutomutsu
    kabutomutsu "アニメにもまたドウサはある"ってなあ・・・。あのなかの「コントロールをはみ出る部分こそ映画の魅力なのだ、アニメにはそれがない」(大意)あたりが伝わってない感じ・・・

    2018/02/08 リンク

    その他
    toronei
    toronei 同人誌みたいなもんなんだから、ほっといたれと言うてた人がいたのは笑った。

    2018/02/07 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 藤津さんがここまで踏み込んで書くのは珍しい印象を受ける。

    2018/02/05 リンク

    その他
    REV
    REV 「音楽」と名がついていても、バッハやモーツアルトしかランキングに入らない雑誌に、ロッカーもパンクスもラッパーも文句を付けないのは、その雑誌では「音楽=クラシック音楽」っていうのが自明だからっていう。

    2018/02/05 リンク

    その他
    paralysedinside
    paralysedinside 本文にも書かれてるが、自分らと映画観を共有してる人にだけアンケート送ればわざわざ禁止しなくてもすむ話だよね。アニメに入れる人にまで配っといていざ一位になってうろたえるのって間抜けだと思うんだが

    2018/02/05 リンク

    その他
    pbnc
    pbnc 「荒井晴彦のオレモリ」って開き直ってもらえればそれでいいんだけどねぇw

    2018/02/05 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo こじんぶろぐみたいなものとおもえば(

    2018/02/05 リンク

    その他
    atoh
    atoh 採点競技じゃあるまいし、こんだけ洋画がかかる国で既に『日本』でくくってるに、それは「映画全体」なのか?映画芸術が挙げた排除理由とかポンコツな言い分にしか見えないけど、きちんと運用されればいいよ。

    2018/02/05 リンク

    その他
    macgyer
    macgyer “その背後にあるのは、「映芸的なるもの」という幽霊なのではないか。座談会を読むとそういう感触がする。”

    2018/02/05 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama ネットで座談会の一部を見ただけなんだけど「聖なる一回性」とかえらい雑なこと言ってんなあって感じだった。そんなに一回性が好きなら、なんで劇映画なんか見てるの?っていう。

    2018/02/05 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin ぶっちゃけアニメファンの投票リストにホビーアニメが入ってないのと同じ問題なんだけど、深夜アニメしか見てない自称アニメファンはそんなこと気にもしてないんだろ?

    2018/02/05 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy こういう話の時にCGを使いまくってる実写映画にはあんまり触れられないな。あれは半アニメと言っても良いのにね

    2018/02/05 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 個人の主観で範囲決めてるのに、主語を全体まで広げる話法ってあるよね。多様性の信奉者としては、この話法をラベル化して駆逐したい。

    2018/02/05 リンク

    その他
    minoton
    minoton 米国アカデミー賞だってアニメは部門扱いに見えるし、制度設計の話ではないかな

    2018/02/05 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 本論自体は好きにすればなのだが、ベスト10的な企画ってみんな気軽にやるけれど、実際そんな気軽なもんじゃないよなぁとは常々思っているのです。

    2018/02/05 リンク

    その他
    kuracom
    kuracom 爆笑ポイント > 「『アニメは映画ではない』などと言ってはいけません。立派な映画です。ただし『ドウサ』を欠いている映画です」

    2018/02/05 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 「映画芸術」を愛読したことがないのでアレだが、「映画芸術」の選んだ投票者の票で決まった1位に「映芸らしくない」から「排除したい」ってなる感覚が非常に高慢で排他的なものに見える。

    2018/02/05 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX アニメこそ描かれる動作がすばらしい代物なのにな。邦画がアニメ一色になるのはこういうメディアのえこひいきに支えられて市場性を失ったからなのであろう。潰れたらいいよ。

    2018/02/05 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 編集部スタッフ個人が「俺はアニメ嫌い」→『映画芸術』全体のスタンスにしよう→映画とは〜と主語が三段変形でデカくなるギャグかと思いました

    2018/02/05 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na “「映芸」としては何かしっくりこない、どう考えていいのか分からなかった”の判断が遅すぎて場当たり的になっちゃったから、反感と嘲笑を買うハメに

    2018/02/05 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n グラミー賞に演歌とかルークトゥンの部門賞がないようなものか。

    2018/02/05 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 実写とアニメは人間が殆ど被らないしやはり業界が別という認識なんじゃないか。良くも悪くもあの雑誌は仲間内で作ってるから。時かけみたいに実写の脚本家起用するような流れが続いてれば違ったかも

    2018/02/05 リンク

    その他
    chousuke7
    chousuke7 稲川方人っていまこんなとこでこんなことやってるのか。30年前は尖って繊細な詩人だったのに、偏屈おじさん軍の一員になっちゃって哀しい。

    2018/02/05 リンク

    その他
    denilava
    denilava 役者がいない動作がないから映芸でないとするならば、プラネットアース(BBC)のような人がでてこないドキュメンタリーを映画館でかけたらどうなるのか。映画ではなく俺たちの好きな映像ってことなのでは。

    2018/02/05 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo id:rain-tree<藤津さんのニコ生(アニメの門生放送)では「それ(集中と選択)は姿勢なのでいいですけど、それって『映画は』って主語禁止な」とぶった切ってましたね。

    2018/02/05 リンク

    その他
    samepa
    samepa ヒューッ! >“範囲を広げるのではなく、「選択と集中」をしたのであれば、それは「一部の映画」をめぐる議論であって、映画全体から見たらサブジャンルであるということになると思う”

    2018/02/05 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree 結局“俺がダメと思っても、『映芸』はイイになってしまう”のでレギュレーションで「映芸的なもの」を俺つまり発行人の価値観に寄せたいって事なのでは。はっきり俺の雑誌だから俺定義でいく、と言えばいいのに

    2018/02/05 リンク

    その他
    tono-p
    tono-p フルCGの映像が実写と区別付かなくなりつつあるけど、そっちは大丈夫なんだろうか⁉︎

    2018/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “ベスト10”とはどうあるべきか?「映画芸術」アニメ除外問題が浮き彫りにしたもの 藤津亮太のアニメの門V 第31回 | アニメ!アニメ!

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事