共有
  • 記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    winterfall
    winterfall “これほど低レベルのITリテラシな人間が実権を握り経営判断をしているという状況への絶望のほうが退職するにあまりある動機となった。”

    2019/02/05 リンク

    その他
    jun200
    jun200 件の退職エントリについて着目すべきはエンジニアのPCのメモリ不足なんかじゃないよという話 ここ数日、とあるIT系企業グループのエンジニアの退職者エントリ(同時多発)がエンジニア界隈で話題でした。 といったこと

    2018/12/11 リンク

    その他
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 「これほど低レベルのITリテラシな人間が実権を握り経営判断をしているという状況への絶望のほうが退職するにあまりある動機となった。」ビズリーチのiMac支給は結構注目を集めましたねー

    2018/12/05 リンク

    その他
    mashori
    mashori 今Cerelonでメモリ8GBだったら3万円台で購入も不可能でない場合があるからね(TeclastF5あたり)。資産にせずにリースでなんで乗り切れないのか

    2018/12/03 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「これほど低レベルのITリテラシな人間が実権を握り経営判断をしているという状況への絶望」だからCTOとかの役職が置かれるんだよな。/エクリプスってそんなに重かったっけ?

    2018/12/03 リンク

    その他
    bulldra
    bulldra シンクライアントで開発するの今の所は無理だよなぁと思いつつ、Cloud 9 に結構期待している。

    2018/12/03 リンク

    その他
    aTn
    aTn ローカル端末のメモリ自慢してもしょうがないと思う。VDIが使えれば、端末格差がなくなると思うのですが、Mac環境のVDIは提供されてないのでしょうか。

    2018/12/03 リンク

    その他
    mobits
    mobits “本来注目すべきはこの一文のほうでしょう” どこに注目しようがほっとけよ

    2018/12/02 リンク

    その他
    turu_crane
    turu_crane 弊社、エンジニアにはIT人権あるけど編集者のIT人権は低く見られがちなの解せぬ

    2018/12/02 リンク

    その他
    eriko315
    eriko315 上層部のITリテラシー不足に加えて、デザインリテラシー不足も、日本の大企業が困難に直面してる原因だと思う。デザインについては、特許庁がデザイン経営宣言を出したので、やっと流れが来たという感じがするけど。

    2018/12/02 リンク

    その他
    u1tnk
    u1tnk 自慢良い

    2018/12/02 リンク

    その他
    MzdA0w73tg
    MzdA0w73tg 自分が転職した理由もこれだったな。だから優秀なCTOがいるところを前提に探した。基本情報並の知識すら無いやつのみで形成されてる経営層とか技術者からすれば全く信用ならんからな。

    2018/12/02 リンク

    その他
    shun_shun
    shun_shun わかってる俺がわかってないお前らに教えたる みたいな印象を受けるタイトルだなぁ。

    2018/12/02 リンク

    その他
    ptpadan
    ptpadan ちゃんとMacBook Pro支給してくれる現場でも諸々酷すぎるなってことはあるしなー

    2018/12/02 リンク

    その他
    maangie
    maangie iMacPro 欲しい

    2018/12/02 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki ITリテラシーに関わらず年寄りが指揮を取る組織は基本的にアウトだと思ってる。例外の年寄りはいるけど年寄りは一律でカットしたほうが全体的に効率良くなると思う。とか言うと叩かれるのかな。

    2018/12/02 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou わかるわ。

    2018/12/02 リンク

    その他
    braitom
    braitom “IT系企業のエンジニアのデスクのPCのスペック不足など、真の問題の本質が表面化した事象の一つに過ぎない。”

    2018/12/02 リンク

    その他
    taqpan
    taqpan SSDが導入された経緯が報奨だという辺りが、職位とPCスペックが連動する話を思い起こさせる。上役のITリテラシーがどうのこうのいう以前の話で、本質は経営者が労働者との関係を奴隷か丁稚奉公のように見てること。

    2018/12/02 リンク

    その他
    justgg
    justgg みんなその前提を踏まえた上で、表層に現れた一例として議論してただけでしょ。わかりやすいし愚痴りやすいし。それを、「みんな誤解してるけど本質は…」みたいに言い出すのは、逆に流れを読めてないのかなと。

    2018/12/02 リンク

    その他
    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo 本質はコレよね。稟議通してPC新しくしようがどうせ他でもしょーもないこと起こる

    2018/12/02 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay 2に関しては技術系だけでなく事務系は事務系の同様の闇があって、それもそれで厳しいと思っている(個人的経験談

    2018/12/02 リンク

    その他
    ninneko
    ninneko ここで自慢するなら「IT投資に理解ある経営者がいること」じゃないのか。。。

    2018/12/02 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 某社のサーバが節電で冷房切られてダウンしたのは笑えた。ケチるところが間違えてるよw

    2018/12/02 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 シンクライアント上等なんだがそっち側で使えるデータが不足しててまともに分析できないとかは嫌になる。SIerの情シスって(一部のエースを除けば)稼げるアプリケーションエンジニアになれなかった奴の吹き溜まりでな。

    2018/12/02 リンク

    その他
    knok
    knok 前職は工場建てる数千億の投資は割とやるのに、ICTに割かれる予算は桁がいくつも少なかった。デジタルトランスフォーメーションといいつつそんなんだったからな

    2018/12/02 リンク

    その他
    katsyoshi
    katsyoshi “JJUG-CCC-2018Fallの登壇の資料を作らなきゃなのに現実逃避しているだけです。”

    2018/12/02 リンク

    その他
    koolmiura
    koolmiura よその会社だけどCTOを名乗る人自ら長いものに巻かれていくたちの人だった。その人個人の話は別にして、日本の大企業では出世して決定権を持つのはそういう人が選ばれるということかも。

    2018/12/02 リンク

    その他
    R2M
    R2M 生産性を高める為に必要な分析が出来ていない問題

    2018/12/02 リンク

    その他
    ikedas
    ikedas 同意。なぜそうなるのかといえば、従来型SIerの経営メソッドが製造・建設業のそれだから。しかも、SIer側のメソッドはチューニングもされていない。「ライン」という呼称があるのがその証左だと思う。

    2018/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    件の退職エントリについて着目すべきはエンジニアのPCのメモリ不足なんかじゃないよという話

    2018-12-01 Tags: Engineer ここ数日、とあるIT系企業グループのエンジニア退職者エントリ(同時多発...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事