共有
  • 記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sayuming
    ブコメで解釈されてる「悪」全部意味違うと思うw

    その他
    kj-54
    『私がこの事件にキリスト教的な意味での「悪」を見るのは、善なるものを誘惑して貶める悪意の実在を感じ取ったからだ。 冤罪は恐るべきことであるが、知性を伴った「悪」の顕在もまた恐ろしいものだ』

    その他
    shibusashi
    『この事件はその思いをまんまとあざむいた。私がこの事件にキリスト教的な意味での「悪」を見るのは、善なるものを誘惑して貶める悪意の実在を感じ取ったからだ。』彼を支援していた人をどう思って見てたんだろなぁ

    その他
    maicou
    優れた直観、というものはこういうものなのだ。

    その他
    chicken22
    被害者はもちろん片山被告や検察などプレーヤーとして関わった人全てがダメージを負ったのが今回の事件かなと。観客として楽しんでいた俺だけ得したって思ってるけど、たぶん気づいてないだけ

    その他
    fragilee
    なるほどこういう見方もあるんだね。面白い。>>

    その他
    netsekai
    “そう行動が取れるくらいの緩い監視に見せかけて、シナリオ性の強迫を誘導したと見るほうが合理的”

    その他
    mame-tanuki
    ブコメで叩かれてる記事前半の"後出しじゃんけん"風な部分も含め、世間で話題の出来事に対する極めて個人的な思いを書き記すのが個人ブログの醍醐味なんだよなぁと再認識させられた。ブログ、再開したくなった

    その他
    throwS
    もちろんワスに小指の先ほどの影響力も有りはしないケドも、『冤罪ではないかもしれない』と言いづらい空気を作ってたと思う。猛反省…

    その他
    lestructure
    罪人か無辜かを予想する遊びってそんなに面白いのかねえ。結果、事実だけ見てれば十分と思おう。もっとも興味深いのは警察組織のガバナンス、インセンティブコントロールの問題。

    その他
    RPM
    なるほど、確かに「尾行はしていたが、泳がせておいて自爆を待った(だから電話を掘り起こさなかった)」ならつじつまは合うな。納得。

    その他
    p_shirokuma
    面白いアングルだった。D&D用語に翻訳するなら「混沌にして悪」を想定してらっしゃるような。

    その他
    fumix-hat
    “これを大事件にしたのは警察・検察である。そもそも遠隔操作に陥れられた人を威圧的に殊更に取り上げて見せしめにせよとしたのは当局である”

    その他
    envygreedlust
    法には理性による聖なるゲームという側面があり、非理性は時にその隙間にすっぽりと入り込む。社会にとってそれは純粋な悪なのかもしれないが、純粋なものはたいてい「あっけらかん」としている。アフォリズム風。

    その他
    toronei
    やっぱり捜査とマスコミの問題は残るよなあ。

    その他
    hiruneya
    何を言っても後出しじゃんけんだが、俺の観測範囲では犯人かどうかが問題ではなく、不当な捜査で捕まえていいはずがない、とゆう話と思ってた。素人が断罪することも含め。犯人当てで盛り上がってる人も怖すぎる

    その他
    nobodyplace
    とても興味深い記事で、面白かったのだけど、これ、慣れてない人が読むと複数の話題が混在することに付いていけないんじゃないかとも思う

    その他
    nobiox
    面白いけど、前半は「冤罪か真犯人かの確たる心証」がなければ発言すべきでない、と言ってるように読めて、それは違うだろ、と思う。むしろそんな心証次第で態度を決めるべきでない。

    その他
    kastro-iyan
    "被告に決定的なアクションを取らせるように仕向けていたとは言えるだろう。"/そんな事するなら1年も拘留しないだろ。ただの棚ぼた勝利にしか見えない。犯罪者のプロファイルができる俺すごいってのは分かったけど。

    その他
    kanimaster
    安楽椅子おじさん。

    その他
    KoshianX
    なるほど、ゆるい監視に見せかけて最後の行動を誘発したと……。

    その他
    accent_32
    こういう劇場型犯罪する犯人は自己顕示欲によってどんどん過激な行動に移っていくから大概捕まるんだよねぇ。一般人としては捕まるまでの間の過激になっていく行動が怖い訳だけど。

    その他
    tacticslife
    検察側が保釈に抵抗していたようだから、「次に何かやるから泳がせる」という理論は成り立たないのでは?/あくまで拘留して吐かせるという原始的な手段しか持ちえず、かつ決定的な証拠もなかったはず。

    その他
    Memeo
    個人的にこれ犯人が片山氏でも有罪にするのは難しいのではと思ってたのでこの結果は拍子抜け感がある。

    その他
    cacao77777
    幹線道路での”ネズミ捕り”と同じやつね。

    その他
    naqtn
    やべぇ、一段深い話をしている気がするが、斜め読みでは表面しか意味がくみ取れない。あとで。

    その他
    unamuhiduki12
    このタイプの人間にとっては、世界や他者の実在感が、普通の人より希薄であり、平素はそれほど意味をなしていない。その意味の希薄を補うために、多様なシナリオを世界に対して想定するようになる。世界で発生してい

    その他
    giulia_gt
    大事件にしたり、メンツや意地を含んだ彼らにとっての必要悪がなければ、この事件を解決に導くことができなかったのかも。そういった風呂敷の広げ方こそが現在の日本の警察のクオリティなのだと思う。

    その他
    dimitry
    確かにコロンボっぽい

    その他
    TakayukiN627
    私がこの事件にキリスト教的な意味での「悪」を見るのは、善なるものを誘惑して貶める悪意の実在を感じ取ったからだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パソコン遠隔操作事件、雑感: 極東ブログ

    パソコン遠隔操作事件で、威力業務妨害罪の公判中・保釈の片山祐輔被告が、関連する10件の事件について...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む