エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
10月19 今井むつみ『学力喪失』(岩波新書) 8点 カテゴリ:思想・心理8点 共著の『言語の本質』(中... 10月19 今井むつみ『学力喪失』(岩波新書) 8点 カテゴリ:思想・心理8点 共著の『言語の本質』(中公新書)が話題になった著者による、現代の初等・中等教育の抱える問題に切り込んだ本。 「なぜ子どもたちは分数の問題が苦手なのか?」、「なぜ時間の単位がわからないのか?」といった問題に対し認知科学の視点から迫っていきます。『言語の本質』にも出てきた記号接地問題も登場し、後半ではAIについての考察も行われています。 また、「学力喪失」というセンセーショナルなタイトルになっていますが、現状を嘆くのではなく、「どうやったらできるようになるのか?」という問題にも取り組んでおり、危機を煽るだけの本とは一味違います。 教育関係者だけではなく、親が読んでも「なるほど」と思え、なおかつ子どもを学習の躓きから助けるヒントを得られるような内容です。 目次は以下の通り。はじめに第Ⅰ部 算数ができない、読解ができな