共有
  • 記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nui81
    nui81 「下流層がグループ化、固定化してしまうことを懸念する」はカーストのあったインドならではの言葉だし、とても的確だと思う。今が日本社会として分岐点にいる気がする。

    2010/05/09 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 この一説がすごく気になる。「下流に落ちて、それに慣れると上昇意欲がなくなる。決してそこから上がろうとはしない。彼らが頑張ることと言えば、政府からの援助を求めることだ。」

    2010/05/08 リンク

    その他
    zorio
    zorio 「支払った税金が自分に見返りのない事に使われたら誰も納得しないだろう。しかし、それは治安改善につながり、間接的には自分たちに跳ね返ってくる。」

    2010/05/08 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 「へたな場所に行けば、いつ襲われるかわからない。特定の地区に住み、特定の場所にしか行けない。それが果たして幸せなことだろうか。」

    2010/05/08 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 下層の固定化が問題と。やっぱ教育。"無差別な優遇策ではなく、下流から這い上がろうとする人をサポートする政策は重要""能力主義はよいが、稼いだお金を分配する仕組みが必要"

    2010/05/08 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp life

    2008/07/14 リンク

    その他
    choro23
    choro23 日本の将来像?格差社会の負の遺産は、治安。そのために上層階級はカーストの存続を望んでいない。しかし、下層階級は、その位置に慣れてしまって、上昇しようという発想がない。

    2006/10/26 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 政治が失敗して日本でもお金持ちが要塞の中に住むようになる可能性は有り、注意しなければならない。

    2006/07/20 リンク

    その他
    playnote
    playnote こういう海外から見た日本という文化論はいくらでも読みたいな。

    2006/07/13 リンク

    その他
    pho
    pho インドからの視点はなかなか新鮮

    2006/07/11 リンク

    その他
    maesan
    maesan 下流に落ちて、それに慣れると上昇意欲がなくなる。決してそこから上がろうとはしない。

    2006/06/21 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta "下流に落ちて、それに慣れると上昇意欲がなくなる。決してそこから上がろうとはしない。"目から鱗。

    2006/05/30 リンク

    その他
    denken
    denken あまりスクールカーストだとか言わないほうがいいのかもよ

    2006/05/29 リンク

    その他
    inflorescencia
    inflorescencia 「下流に落ちて、それに慣れると上昇意欲がなくなる。決してそこから上がろうとはしない。彼らが頑張ることと言えば、政府からの援助を求めることだ。」

    2006/05/29 リンク

    その他
    kkzy9
    kkzy9 下流の行く末を懸念。

    2006/05/29 リンク

    その他
    mittyu
    mittyu 昔から存在する身分制度を後付けの法律でいじくってもダメぽい。

    2006/05/29 リンク

    その他
    Leiu
    Leiu インドはきそう。支那よりも。

    2006/05/29 リンク

    その他
    tks_period
    tks_period よくある問答という感じはするけど、まーハリジャンの話ばっか聞いて視野がおかしくなってるかも知れないし、バランスを取る意味で。

    2006/05/29 リンク

    その他
    mac02quackey
    mac02quackey "下流に落ちて、それに慣れると上昇意欲がなくなる。決してそこから上がろうとはしない。""下流では被害者意識が充満している。彼らは被害者として当然の“もらう権利”を主張することに一生懸命になる。"

    2006/05/29 リンク

    その他
    h5y1m141
    h5y1m141 能力主義はよいが、稼いだお金を分配する仕組みが必要だ。っていうのがやっぱり今後大切?そして、田中角栄がこれにちかいことを昔やっていたと思う。(ただし能力主義という部分は取り入れていないかも)

    2006/05/29 リンク

    その他
    EurekaEureka
    EurekaEureka "下流に落ちて、それに慣れると上昇意欲がなくなる"

    2006/05/29 リンク

    その他
    gangubako
    gangubako やっぱそんなもんなんかー

    2006/05/29 リンク

    その他
    tkhr-9
    tkhr-9 下流層には被害者意識が充満する。卑近な例じゃ、ネットの非モテの叫びもそういう面あるだろうね。

    2006/05/29 リンク

    その他
    kanyama724
    kanyama724 下流では被害者意識が充満。抜け出ることよりもらうことに必死。固定化すると危険。インドと日本を比較するのはナンセンスだが鋭い切り口しかしこれカーストに関して真実を語ってないつか外国人向けの適当な答えだな

    2006/05/29 リンク

    その他
    gebet
    gebet 最後の二つの答えは非常に興味深い。

    2006/05/29 リンク

    その他
    nkoz
    nkoz 「間接的には自分たちに跳ね返ってくる」

    2006/05/29 リンク

    その他
    shidho
    shidho 結果的に三浦展の「下級社会」になってしまっている件について。

    2006/05/29 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo 無差別な優遇策ではなく、下流から這い上がろうとする人をサポートする政策は重要 / 能力主義はよいが、稼いだお金を分配する仕組みが必要 / 治安改善につながり、間接的には自分たちに跳ね返ってくる

    2006/05/29 リンク

    その他
    Bell000
    Bell000 下流では被害者意識が充満している。彼らは被害者として当然の“もらう権利”を主張することに一生懸命になる。

    2006/05/28 リンク

    その他
    penalty
    penalty 能力主義的な発想の帰結は階級社会なのか?これからは益々そういう時代になる。本当に世界はそれでいいのか?考えさせられる命題の一つ。

    2006/05/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    為替王 : カーストという身分制度のあるインドから見た日本の格差社会 - ライブドアブログ

    今週はインド株が一時急落したこともあり、インド人の経済専門家に、問い合わせました。 Qは、私がした...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事