格安データ通信SIMを買って格安に使い倒す! 第244回
月2178円で30GB+通話定額付き! 日本通信SIM「合理的30GBプラン」に実際に加入、ホントに高コスパ?
2023年12月10日 12時00分更新
日本通信SIMの「合理的20GBプラン」が、料金は月2178円で変わらず、通信量アップの「合理的30GBプラン」に進化した。しかも通話定額(「1回5分までかけ放題」「月70分まで」から選択可)まで付いてくる。MVNOの格安SIMでは月2000円強の金額で20GBというプランが多いが、日本通信SIMだけ頭1つ抜けた形だ。本当に安くて使えるSIMなのか、実際に加入して確かめた。
30GBの通信量はうれしいが
余った分の繰り越しはない点は注意したい
現時点で、通信量が月30GBのプランというのはMVNOの格安SIMでは日本通信SIMのほかにはあまりない。月20GBのプランは数多くあるが、それよりも上となると主なところではイオンモバイルくらいだ。月30GBをきっちりと使い、多少は電話の発信もあり、その上で安く済ませたいのなら選択肢として日本通信SIMは唯一に近いものがある。
しかし現実には、毎月使う通信量は変動があるのが一般的だ。その点で、日本通信SIMのプランは余った分の翌月繰り越しができない点は注意が必要と言える。たとえば、月によって通信量が15~25GBくらいで変動するような場合、繰り越し有りの20GBプランでは、多く使う月に25GB使ったとしても収まる可能性がある。
月20GBの繰り越し有りのプランとしては、IIJmioが2000円、mineoが2178円、イオンモバイルは2288円と同価格帯でいくつかサービスがある。
3000円台の初期費用は他のMVNOと異なり、基本的に必要
また、加入時の事務手数料も総支払額に影響がある。他のMVNOの格安SIMでも、通常料金では合計で4000円近くなるが、事務手数料を含んだ「エントリーパッケージ」が用意されているサービスであれば、その分費用を下げられる。
日本通信SIMでも最近になって、「スターターパック」を販売するようになってきたが、現時点では3000円程度だ。筆者はAmazonのブラックフライデーセールで2400円で購入したが、セールであっても一部の格安SIMのように、タダに近い金額、または数百円程度で売られるようなことはなかったと考えられる。
もし、ここで3000円程度かかってしまうと1年使うとして月あたり約250円ほどが加わる。また、IIJmioのように加入時の特典(スマートフォンの割引販売)が多いところと比べた場合に、さらに開きが出てしまう。
■Amazon.co.jpで購入
追加チャージが必要になった場合も安価なのは◎
日本通信SIMでは、通信量が足らなくなった場合の追加チャージが1GBあたり220円と比較的低価格に抑えられているのも特徴。また、上限もあらかじめ設定しておける。
たとえば、通信量が30GBを超える可能性がある場合、上限を35GBなどに設定しておけば、自動的にチャージされる。33GB使えば、プラス660円で2838円となるが、結果的に30GBで収まってしまえば2178円しか請求されない。上限に達しても達しなくても快適にそのまま高速で通信を使い続けられる。
これは月290円の「合理的シンプル290プラン」でも同様で、通常は上限1GB設定でも、必要に応じて設定した通信量まで自動的に課金されて使える。使った分だけ払うという非常に合理的な料金システムと言える。
また、上限を超えた場合の通信速度だが、サポートページに「数値でのご案内をしておりませんが、短いテキストメッセージのやり取りができる程度の速度となります」と記されている。つまり、サブブランドのプランのように、通信量を使い切った後も最大1Mbpsといったものではない。
もう1点特徴的なのは、料金の締日が開通日となること。12月3日開通ならば、毎月3日締めになり、容量超過後の速度の回復も料金プラン変更のタイミングも異なることになる。
また、IPv6に対応していない。現時点ではIPv6対応のMVNOの方が少数派と思うが、業務などの都合でIPv6が必須というのなら、現時点で日本通信SIMは選べない。
実際に契約してみた eSIMなら一瞬で開通した
続いて、実際に加入を試みた。eSIMかつ、マイナンバーカードで個人確認をした場合は、すぐ開通するとのことだったが、実際に申込完了後、数分で開通した。なお、マイナンバーカードを使う場合は、日本通信SIMのスマホアプリから手続きする必要がある。
なお、その際にはカードのパスワードが2つ必要になる。一般的な用途では4桁の暗証番号しか要求されないことが多いため、長い署名用のパスワードを忘れていると手続きできない点には注意してほしい。
また、ドコモ系MVNOでのeSIMで共通だが、使用する端末のEIDが求められる。機種によっては設定の奥深くに隠れていることもあるので事前に確認しておきたい。
MNPではない純粋な新規契約でアプリとマイナンバーカード、eSIMで開通させた今回のケースでは、平日の午後だったが申し込み完了メールの2分後に開通手続き完了メールが来ていた
その後、eSIMの読み込みをして、APN設定をすると使える状態になる。手順や必要なものを揃えてさえいれば、最短なら申し込みから5分程度で利用可能になったわけだ。
ただし筆者の場合は、前述のスターターパックをAmazon.co.jpのセール時に購入したため、手元に届くまで3日ほど時間がかかった。Amazon.co.jpで販売している各サービスのパッケージでは、シリアル番号だけメールやサイト上で表示させるタイプもある。現時点で、日本通信SIMはその仕組みに対応していないため、届くまで時間がかかることは覚えておきたい。さらに物理SIMを選ぶと、当然ながらSIMが届くまでの時間も必要だ。
この連載の記事
-
第271回
スマホ
2022年12月に買ったauで「月1円×24回」のPixelスマホを返却した タイミングを逃すと高額支払い -
第270回
スマホ
今、1万円台~5万円で買えるスマホはどれを選ぶ?【2024年末版】 -
第269回
スマホ
今の楽天モバイルってどうなってる? メイン回線で使える? 速度低下はどう? -
第268回
スマホ
ahamo/UQ/LINEMO、約3000円で30GBの料金プランが並んだが、さてどれがいい? -
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 -
第261回
スマホ
元祖携帯電話のモトローラ この夏に良コスパのスマホを多数リリースだが、筆者が買ったのはコレ - この連載の一覧へ