本格的に通勤や通学が復活して、外でスマホを使う機会が増えたという人は多いはずだ。そこで今回は、この春、料金変わらずに増量という形で生まれた、日本通信SIMとIIJmioの月10GBのプランを比較した。
料金値上げ無しで通信量の増量により10GBになった
IIJmioと日本通信SIM
格安SIMの主流が月3GBの時代もあったが、最近ではスマホで動画を楽しむ人も増え、日々の通勤通学で視聴していたら月3GBではあっという間になくなってしまう。そこで毎日の移動中に動画を平均30分程度、具体的には1日あたり300~400MB程度見るような人にとって、ちょうど適しているのが月10GBのプランとなる。
そしてこのゾーンの需要が増えると予想したのか、この春から日本通信SIM「合理的みんなのプラン」(月1390円)が6GBから10GBに、IIJmio「ギガプラン」の8ギガプラン(月1500円)も、料金はそのままで10ギガプランに、ともに料金据え置きで移行している。
日本通信SIMは月1390円で10GB
さらに月70分または1回5分までの通話定額も付いてくる
日本通信SIM「合理的みんなのプラン」は、単に10GBの通信量が使えるだけでなく、通話定額がセットになっている点に注目だ。これは1ヵ月あたり無料通話分が70分、または1回5分までのかけ放題からの選択が可能。前者については、実家に電話をかけるといった具合に月に1回か2回長電話がある、という人にとってはありがたい。仕事の連絡のように、短時間で済むような通話が多いという人には後者が便利だ。
しかも日本通信SIMの音声通話の特長は、専用アプリなど使わず、そのままダイヤルするだけで30秒あたり11円とオトクな点。他のMVNOでは中継電話+オートプリフィックスで通話定額や安価な通話料を実現しているところが多いが、日本通信SIMはそうではないので通話が高音質というメリットもある。なお、「合理的みんなのプラン」では、70分または1回5分を超えた分にこの通話料が適用される。
逆に日本通信SIMで気になるのは通信量を使い切った後の速度。日本通信ではその際の速度を明示せず「短いテキストメッセージのやり取りができる程度」としか案内していない。通信量が余った場合の翌月への繰り越しや低速モードへの切り替え機能もない。超過後は1GBあたり220円の追加チャージを覚悟する必要がある。
また日本通信SIMでは、新規契約時のスマートフォンの特価販売や初期費用の3300円を安くするためのキャンペーンなども基本的に用意されていない。
10GBで月額1500円のIIJmioは翌月繰り越しあり
SIMフリースマートフォンの特価販売もあり
IIJmio「ギガプラン」の10ギガプランは月1500円。無料通話もなにもないシンプルな内容だ。通話定額オプションは1回5分までが月500円、1回10分までが月700円、かけ放題が月1400円と3タイプから選択できる。なお、ネットワークはドコモのみの日本通信SIMと異なり、ドコモとauから選べる。
IIJmioでは、通信量を使い切った後の速度は最大300kbps。かなり粗い画質になるがYouTubeの視聴はなんとか可能というレベルだ。また、低速モードへの切り替えも可能なので、アプリで高速通信をオフにしておけば、最大300kbpsで通信しつつ、通信量を節約することできる。しかも10GBを余らせた場合には、翌月に繰り越しが可能だ。
また初期費用も重要なポイント。ECサイトなどで割安に販売されるエントリーパッケージを使えば通常3300円の初期費用を抑えることができる。また、IIJmioのサイト上では、新規契約を前提にしたスマートフォンの特価販売もある。たとえば約2万円のスマートフォンが500円で入手できたとすれば、1万9500円のメリットがあり、1年使えば1ヵ月あたり1625円のプラスとなる。
日本通信SIMとIIJmio、実測どちらが早い?
筆者の手持ちのSIMで、日本通信SIMとIIJmio(ドコモ回線)を比べた。何日か使ってみたが、使い心地はほぼ互角。MVNOの格安SIMにはよくある状況として、昼頃の速度低下はともにあり、日本通信SIMのほうが低下の幅はやや大きいように感じられる。
最近は4Gや5Gなど、接続するバンドによって、端末によって速度が大きく変化するので、直接測定しての比較は平日昼間のみ。どちらも手元のiPhone 12 miniを使い、SIMを差し替えて測定した。ちなみに測定時の接続は4Gだった。
平日午後2時頃の速度
(Mbps) | 下り | 上り |
---|---|---|
日本通信SIM | 196.00 | 8.26 |
IIJmio | 152.00 | 6.80 |
数字だけ見れば日本通信SIMは4Gでも下り200Mbpsに近い速度を出すなど高速ぶりを発揮しているが、この差がユーザーの使い心地に違いとして出るかは別問題。実際に使っていても日本通信SIMのほうが速いという実感は特になかった。
結論としては、どちらも明確な差がなく、昼の落ち込み以外はほぼ快適に利用できると言えるだろう。
公開当初、表の一部が間違っておりました。お詫びして修正いたします。(5/22 16:30)
この連載の記事
-
第271回
スマホ
2022年12月に買ったauで「月1円×24回」のPixelスマホを返却した タイミングを逃すと高額支払い -
第270回
スマホ
今、1万円台~5万円で買えるスマホはどれを選ぶ?【2024年末版】 -
第269回
スマホ
今の楽天モバイルってどうなってる? メイン回線で使える? 速度低下はどう? -
第268回
スマホ
ahamo/UQ/LINEMO、約3000円で30GBの料金プランが並んだが、さてどれがいい? -
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 -
第261回
スマホ
元祖携帯電話のモトローラ この夏に良コスパのスマホを多数リリースだが、筆者が買ったのはコレ - この連載の一覧へ