格安SIMの利用では、2台持ちをすすめることがよくある。格安SIMでデータ通信し、フィーチャーフォンで音声通話という組み合わせだ。
最近は格安SIMでも通話が安いオプションを組み合わせられるところも出てきてメリットは薄らいでいるが、2200円で通話し放題という音声通話と1000円で3GBという格安SIMのデータ通信の組み合わせはなかなか使い勝手がいい。
そして、それを1台で済ませられるスマートフォンがいくつか登場している。そのなかのひとつが「ASUS ZenFone 3」で、最近筆者が購入した端末だ。
2つのSIMを装着し、両方とも待ち受けることのできる「DSDS」(デュアルSIM、デュアルスタンバイ)という仕組みがある。
海外でGSMネットワークが使える国や地域では実現していたが、3Gを2台同時待ち受けできるスマートフォンが登場したのは最近の話。日本ではモトローラブランドの「Moto G4 Plus」が最初のDSDS対応機として7月に発売。10月に発売されたのがASUSのZenFone 3となる。
両機ともDSDSというのはもちろんだが、auのネットワークにも対応する点がMoto G4 Plusよりもこちらを選んだ理由。ドコモネットワークとauネットワークのSIMを同時に刺して2面受けも可能など、かなりいろいろなことができるスマートフォンなのだ。
まずはドコモのSIMを装着
購入して箱から出して、ドコモネットワークの「OCN モバイル ONE」の格安SIMを挿入する。
SIMカードはiPhoneなどと同じようにピンで取り出す形状のトレーに乗せる方式。トレーは長くなっており、そこに2枚分のSIMを乗せる。
nanoSIMとmicroSIMが搭載可能で、どちらのサイズのSIMでもアダプターなしで使える。また、nanoSIMはスロット2となっており、この場所はmicroSDカードと排他利用となる。2枚のSIMを同時に使った場合はSDメモリーカードは使えない仕様だ。
APN設定は自動で行なわれる。主な格安SIMが設定されており、差すだけでどこの格安SIMかを見分けて自動で設定する。もちろん自分で選択したり、新しいAPN設定を登録することもできる。
これなら新しく格安SIMに加入した場合でも迷うことなく使うことができ、非常に便利。そんなに頻繁に格安SIMを契約する人はいないかもしれないが、最初の設定が楽な点は評価したい。
ここまでは特にひっかかった点もなく、さっと使いはじめることができた。プリインストールアプリにASUSのものが大量に入っているが、電源ボタンを押してから使えるようになるまでの起動時間も特に長い印象はなく、データ通信、音声通話も問題なくできた。
この連載の記事
-
第271回
スマホ
2022年12月に買ったauで「月1円×24回」のPixelスマホを返却した タイミングを逃すと高額支払い -
第270回
スマホ
今、1万円台~5万円で買えるスマホはどれを選ぶ?【2024年末版】 -
第269回
スマホ
今の楽天モバイルってどうなってる? メイン回線で使える? 速度低下はどう? -
第268回
スマホ
ahamo/UQ/LINEMO、約3000円で30GBの料金プランが並んだが、さてどれがいい? -
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 -
第261回
スマホ
元祖携帯電話のモトローラ この夏に良コスパのスマホを多数リリースだが、筆者が買ったのはコレ - この連載の一覧へ